オフィシャルブログ

工事書類、施工計画書作成!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

工事関係者の方は、書類作成もそれはそれで

結構大変な作業であることがご理解いただけるとは思いますが、

 

その工事書類作成の作業風景の一コマを今回ご紹介です(‘ω’)

 

入札で落札した案件では、

金額の大小関わらず、必ず、書類作成の必要がでてきます(*’ω’*)

請負った案件の担当課によっても結構書類の量はかわります(‘ω’)

 

電気工事で、高圧電気改修工事などの案件の場合、

現場仕事としては、停電させて復旧するまでを一日で行うことが

ほとんどなので、

 

現場作業はたったの一日なのに、

 

書類を作成し、現場調査や材料手配などの準備にかける期間を

含めて、1か月も2か月も時間を費やすこともあります(; ・`д・´)

 

私の場合、施工管理は自分一人でやっているため、

下手したら、2週間ほどずっとパソコンの前で座りっぱなし、、

みたいな感じになります(; ・`д・´)

 

パソコンに慣れると、パソコンってひたすら、手や指、そして目を

使うのに対して、

 

パソコン以外の事務作業、例えば、

ハンコを押す、とかA3用紙をコピーして、

そのA3用紙を半分に折ったりする。。など

 

パソコンでは出来ない手作業が、逆にとても時間がかかり、

ロスになることはもちろん、モチベーションが下がります(; ・`д・´)

 

その中で、私が一番嫌いな作業が、

まとめるファイルにテプラーでシールを貼ったり、

インデックスにテプラーで項目を書いたりして貼る作業です(; ・`д・´)

 

この作業をするには、まず机の上を綺麗に整理整頓して

作業スペースを確保しないといけません(; ・`д・´)

 

、、ということは、いろんな工事書類が分けて重ねて置いてたり

するものを、さらに分別したり、他の棚や椅子の上などに移動した

りといった作業が必要になり、

 

そこで、頭と労力を使うのも大変なのですが、

自分のデスク上ではスペースが足りないので、

応接用の机と椅子を用いて、拡げて作業します(*’ω’*)

社長や事務員さんはモノを大事にする派で

【捨てれない】症候群です(-_-メ)

 

なので、毎日いろんな郵便物やFAXが届きますが、

この机は、放っておくとすぐに散らかります(*’ω’*)

なにか、そこで見たり確認したら、とりあえずそこに置いた

ままにしておいて、

それが積み重なっていくといった感じです(; ・`д・´)

 

、、で、銀行の方やお客様が訪問した際は、机にあるものは

とりあえず横や他の棚に移動して、、

、、そして、それもそのまま忘れられていくこともあります(; ・`д・´)

 

気づいたら、自分が要るものと要らないものを分別して

片づけるように心掛けていますが、

 

この応接スペースを片付けるところから始めないと、

ファイル制作がはじまらないこともストレスなので

やる気がでない要因の一つなのかもしれません(; ・`д・´)

 

このペン立て、、

ボールペンや蛍光ペンなどいろいろ詰まっていますが、、

すぐ横にまたペン立てがあって、同じようにボールペンなど

入っている、、

 

私からしたら、ペン立てこんなに要らないΣ(; ・`д・´)

 

、、そもそもペンとかもそんなにこの場所で要らないΣ(; ・`д・´)

 

、、という風にそもそも整理が下手なんですね(-_-メ)

 

 

私は、要らないと思ったものは、容赦なくその場でゴミ箱に

投入します(; ・`д・´)

 

①要るものは置いて置く、

②要らないものは捨てる、

 

③そして、要るものを整理したり並べる

 

 

この工程の①.②が、できない人は、モノにあふれて、

どんどんモノにあふれて整理整頓する要素も常に多く、

無駄な作業に毎回苦しむことになります(; ・`д・´)

 

そして、

④使ったら元の場所に戻す

 

④ができると、できないで、無駄に整理整頓や清掃をする

時間がぐんと減ります(; ・`д・´)

 

これは、工事現場内でも同じで、

職長教育などを受けられた方は、教えてもらうわけですが、

 

現場内がちらかっていると、

不必要な材料を、注文したり、

必要な時、材料や道具が無くて困ったり、

つまづき、転倒などの災害を招いたりします(; ・`д・´)

 

5S運動 っていう言葉を知らない人、

 

これは職場環境をよりよくするために基本的なことなので

しっかり把握しましょう(; ・`д・´)

 

「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」

この5つのSを心掛けましょう(; ・`д・´)

 

さて、本題に戻りますが、

作業スペースを確保して、やっとこさファイル造りにはいる

わけですが、

 

書類は工事ごとにできるだけ一つにまとめます(; ・`д・´)

積算した資料や契約書類や施工計画書など、さまざまな資料が

有りますが、その都度ファイル作ってたら、どれがどのやつで、、

ってテプラー貼ってファイル作るのもしんどいし、

現場での手荷物も増えてしまいます(; ・`д・´)

 

その工事での必要書類の数はだいたい把握できるので、

何センチ幅のバインダーにするかを選定します(‘ω’)

バインダーというか、リングファイルで綴じます(‘ω’)

 

で、施工計画書を工事前に作成しますが、

最終的には、その計画書関係書類は、

【完成図書】 として、ひとまとめにします(*’ω’*)

 

なので、施工計画書のファイルは最後提出時には必要なくなる

ということで、

 

そんなに高くて良いファイルを使用しなくてもいいのです(‘ω’)

 

 

今回は、2案件が同時に施工する案件なのですが、

このように、完成図書と施工計画書、、

テプラーを貼る作業を一回で終わらせるために、

2案件分の 【提出用】と【控え(弊社用)】 の4ファイルを

 

完成図書と施工計画書の分それぞれ作成するので、

8ファイルのテプラーを先に一緒に貼っていきます(*’ω’*)

 

【令和4年度】 とか 【施工業者:〇〇、、】

といった共通のワードは、

完成図書と施工計画書、どちらにも当てはまる為に、

 

テプラーを入力したら、一気に4枚や8枚印刷したほうが、

また完成図書作成時に同じ作業をしなくて済むというわけです(; ・`д・´)

 

その【令和4年度】 ひとつにしても、

表紙の前に貼る分と、そして、横の見出し部分に貼る分と

縦書きと横書きに変えて、また8枚、一気に印刷すれば

16回、【令和4年度】ていちいち別の日に入力する手間が

省けますね(; ・`д・´)

テプラーって、パソコンとは違って、語句変換能力が弱かったり、

反応が遅いので、ゆっくりゆっくりタイピングしないといけない

のです(; ・`д・´)

それがけっこうストレスなので、私の場合は、

必要なシールを枚数分全部作ってしまいます(*’ω’*)

 

特に、工事名称なんて、長いものは、このように、縦横

一気に印刷してしまえば効率が良いわけです(; ・`д・´)

 

そして、あとはそれぞれ張り付けていくことになります(*’ω’*)

一気に印刷してシールを作るから時間はかかりますが、

私はこの作業が嫌いなので、一回で終わらせたいのです(; ・`д・´)

施工計画書関係が出来上がります(*’ω’*)

そして、次は完成図書のファイルも作ってしまいます(; ・`д・´)

サイズが大きくなりそうなときは、貼らずに

シールだけ保管しておきます(; ・`д・´)

施工計画書関係のデータをだいたいさきにパソコンで作成して

いると、完成時に必要な書類の量も必然的に決まってきますので

書類の量はおおむね把握できてしまいます(; ・`д・´)

はい、これで、2件分の計8ファイルが出来上がりました(‘ω’)

 

施工計画書関係の書類や、契約時の書類などをインデックスや

鏡のページをつけたりして、ひとまとめにしていきます(‘ω’)

このインデックスのシールとテプラーも細かい作業になるので

早めに終わらせときたいところです(; ・`д・´)

こうして、必要な書類をコンパクトにまとめることが

出来ました(‘ω’)ノ

 

ファイルが無いと、綴じれないので、あっちこっちに置いては

どこにおいたかわからなくなるために

 

このファイル作成作業はけっこう重要なくせに面倒なので

大変です、、という話でした(; ・`д・´)