はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
今回は、コベルコ教習所でのヒトコマです(‘ω’)
20年前には、よく技能講習に行きまくっていた私ですが、
今回久しぶりに特別教育にきたのが、、
『締固めローラー』
であります(*’ω’*)!
電気屋さんなのに、ローラーΣ( ゚Д゚)?
と思われると思いますが、、、
実際、教習所の先生にも、電気工事してるのに、ローラーとか
乘るんですね、、っていわれました(; ・`д・´)
関西では、三田市にも教習所が有りますが、
日程が合わなかった為、
今回は明石のコベルコ教習所にてお勉強です(*’ω’*)
2日間あり、1日目はひたすら座学です(; ・`д・´)
内容的にも、1日もかからないのに、、
7割は安全のビデオを見るという内容でした、、(; ・`д・´)
昔と違って、今は
特別教育や技能講習に参加しても、
雇用保険をきちんとはらっている従業員さんであれば
助成金がでまして、
平均して9割9分ほど、受講料が返ってきます(; ・`д・´)
すごい時代です(; ・`д・´)
若モノの建設業離れも加速するなか
若モノの技術育成に力を国が率先して力を入れているのです(*’ω’*)
経費補助と日当補助の2つで足して、受講料が
ほとんど返ってくるので、
現場仕事を休んでも、講習にいく価値は全然
あるというわけです(*’ω’*)
よく『OJT』、『OJT』と言われますが、
これは現場で行われる業務指導のことですが、
昔のように、見て技術を盗むとかではなく、
安全労働基準法にのっとって、きちんと一から
教育してから、
必要な資格を取得してから、それから現場で作業する
というのが本来の道筋なので、
建築現場ですと、
まず、どれどれの技能講習や特別講習がないと
この作業に従事できませんというスタンス(; ・`д・´)
フルハーネスや足場作業など
必然的に、必要な教育は受ける必要があります(; ・`д・´)
2日目は、技能の講習です(*’ω’*)
ハンドガイドの操作と
タイヤローラーの作業方法を学びました(*’ω’*)
私が、今回この教育をうけているのは、
アスファルトの舗装などの仕事はあまりないものの、
1級建設機械施工技士の 実技試験を
4種のローラで受けようと思っているために
ローラーの座学と操作方法を予め教わっておこうと
思ったためです(*’ω’*)
無事に講習は終了し、
ローラーの知識も増えました(*’ω’*)
今年は1級建設機械施工管理技士を目指して
頑張って勉強しようかと思います(*’ω’*)