はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
溝とかって落ち葉や泥が溜まって掃除しますけど、
溜池など河川なんかも、体積土が溜まるので、
お掃除しないといけないのをご存じでしょうか(; ・`д・´)?
今回は、池の底の泥上げの様子をご紹介(*’ω’*)
この工事は、地元の自治会からの依頼なので
費用をできるだけ抑えるようにいろいろ工夫しないと
いけませんでした(; ・`д・´)
わが村の近くに羽束山(はつかさん)が聳え立ち、
そのふもとに日の谷池という用水目的の池があります(‘ω’)
平成の初めに区画整理されたときに、ある程度綺麗に
法面工なども施されて綺麗になっているのですが、
それから数十年経過しているので、
やはり泥は溜まってるもので、、
冬場、田んぼが休んでいる間に底をさらえようと
工事が企画されました(; ・`д・´)
水を全部抜いてしばらく土を乾かしたり、
草刈りをして数か月放置している状態ですが、
底面にも管が生えているということは、
まあまあ体積土の層が分厚いということです(; ・`д・´)
0.45㎥のバックホウが届きました(‘ω’)
池に降りる道があるのですが、
中まではいると法面や他の構造物を壊してしまうので、
とりあえず、この下り坂から届く範囲で、泥を
すくっていきたいと思います(; ・`д・´)
池の中には、弊社の0.1㎥のバックホウを投入し、
下り坂の下に泥を寄せていくのに、非力ながら
2台での泥上げとなります(; ・`д・´)
予算が驚くほどない為に苦肉の策です、、(; ・`д・´)
さらに0.45㎥のバックホウもリース期間は2日だけと
決められているので、
全部は多分無理として、半分くらいでも土が減れば、、
といった感じなのです(; ・`д・´)
このキャタピラの埋もれ具合を見てください、、(; ・`д・´)
この工事の後、バックホウのお掃除は大変だったのは
言うまでもありません、、( ;∀;)
積み込んだ、ドロドロの体積土は、
とりあえず、とある村人様の所有地に仮置きして乾かすという
ことにして、とりあえず池から取り出すことを優先(‘ω’)
こんな感じで、空き地があり、奥から体積土をあけていく、、
水を含んでいるので、山にならず、ホットケーキの混ぜた
生地をフライパンに垂らすように、横にボヨーンと拡がり
ます、、(‘ω’)
この仮置き場への往来が狭い道なので、4t車は使えず、
3tダンプ2台でピストンになります、、
、、次回へ続く(; ・`д・´)!