はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
今回は塗装のお仕事です(‘ω’)

築30年を越える住宅地で、引込柱の劣化が激しい(; ・`д・´)

同じ時期に同じように造られた町なので、
どのお宅も同じように劣化しているのだが、

引込盤の中身はこちら劣化はほぼみられないので、
引込柱の下部はそんなに腐食は見られないが、

ポールの上部の塗装がペロンと膜が剥がれそうに
ふくれあがっている箇所がいくつもある様子(; ・`д・´)

念のため、GL面をほじくってみたが、
根元の腐食はない(‘ω’)


ケーブルテレビなどむかし契約していて、現在は光ケーブルに
変えたりして、不要なものが残っているので、
取りはずしできるものは取り外しての、
全塗装をすることになった(‘ω’)ノ

擁壁の上に家が建ち、引込柱があるので、
高所作業車にて上部の作業を実施(‘ω’)ノ

このへん、使ってないし線も繋がっていない為、
まずは撤去(‘ω’)ノ

引込側も撤去し、母線の方に巻いておいておきます(‘ω’)

根元を掘削し、まずはケレン作業である(‘ω’)ノ

中途半端にのこっても塗膜に段差がつくので、
とりあえず全部はがして、全部グラインダーで除去(‘ω’)ノ

ベローンとめくれると気持ちが良い(*’ω’*)

きれいに全て剥がして、

そして、ちょっと私は現場からぬけてしまったので
途中の写真は無いのですが、グレー色の錆止め塗料を
くまなく塗布(‘ω’)ノ


錆落とし、錆止めまで完了です(‘ω’)ノ