はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
アルミポールへの照明柱建替工事の続きになります(*’ω’*)
根元腐食による照明柱建替工事!アルミポール仕様①!
既設の照明柱が撤去できたので、
中に通っている、電線管や電線が短い場合は、
建柱する前に継ぎ足しておく必要があります(*’ω’*)
このように、ユニック車で吊り上げておいて、
照明柱の底から電線管を通していくわけですが、
このように、電線管出てすぐで、電線をジョイントしたり
して、点検口から手の届かない箇所で
扱いにくいようにならないように、
きれいに、ジョイントしなおします(*’ω’*)
自己融着テープも巻いて処理した後は、
FEPからPFD管へ変換して、立ち上がりの保護をします(*’ω’*)
規定の深さまで、掘削を続けます(*’ω’*)
照明柱が抜けている分、掘りやすいですが、
長いキリで崩していっては、湿式の掃除機で砂やガラを
吸い出すしか方法はありませんので、コツコツと時間をかけて
掘削します(*’ω’*)
そうして、ようやくポールをさしこめます(*’ω’*)
照明柱の、方向や水平を確認して、穴の中に
砂をいれ、水で締めます(*’ω’*)
これでもう動きません(*’ω’*)
穴の隙間に木でクサビをかけて、
穴の上数センチをコンクリートで固めることで
十分強固になります(*’ω’*)
数年後、今回のような建替えを考えると、
穴の中すべてをハイジャスターなどを流し込むのは
ちょっとやめておきましょう(; ・`д・´)
ポールが固定されたところで、
点検口内を処理してしまいます(*’ω’*)
カットアウトスイッチを取付、電線を接続(‘ω’)ノ
灯具が電源装置内蔵タイプなので、電源を送るだけです(*’ω’*)
表面の復旧の準備を進めます(*’ω’*)
必要最小限にカッターをいれます(‘ω’)ノ
既設の舗装を撤去して、きれいにさらえます(*’ω’*)
掘削が完了したので、下層のコンクリートを作成(‘ω’)
ワイヤーメッシュが無かったので、贅沢にも鉄筋を組み、
補強をいれます(‘ω’)ノ
コンクリート打設(‘ω’)ノ
表面より、30mmから50mm下げて、仕上げます(‘ω’)
ポール際に、根巻保護コンクリート用の差筋補強も
4,5本突き刺しておきます(‘ω’)ノ
これで、まず、下層コンクリートが固まるまで待ちます(‘ω’)
次に、根巻保護コンクリートを施し、
最後に表面の自然色舗装の復旧といった流れになります(‘ω’)
帰社する前に、点灯確認も忘れずに、、(‘ω’)