オフィシャルブログ

渡り配線、テープ巻準備!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

プルボックス設置などで、最近倉庫で準備作業を進めている

工事の件ですが、

新設のプルボックスから、既設の点検口のカットアウトスイッチ

までの渡り線を、エコケーブルで接続するのですが、

プルボックスのボックスアースも既設の点検口から渡り線を

作って、接続します(*’ω’*)

エコの2.0㎜-2Cと、エコの接地線5.5sq

これらで渡り配線をしますが、

 

これでさえも、現場で配線して接続するのには

手間暇かかります(; ・`д・´)

 

プルボックス設置作業時に、

この渡り配線の長さも把握できているので、

 

寸法切りし、必要数カットします(‘ω’)

 

カットできたら、接地線は、

片側は圧着接続なので心線まで被覆を先っぽ剥いて、

もう片側は、アース端子台に接続する為の

圧着端子をつけてしまいます(‘ω’)

これで、現場には圧着端子の箱やキャップはもっていかなくて

すみます(‘ω’)

 

そして、エコケーブルは、両側外装をむいたら

IVの部分は、ビニルテープを保護のため巻いて、

端末処理をしておきます(‘ω’)ノ

 

この端末処理のテープ巻は

地味にめっちゃ時間がかかります(; ・`д・´)

 

これは、空き時間にテープを巻いていましたが

賞味2日分くらいの時間がかかっていると思います(; ・`д・´)

 

アース線の処理も30か所分が、完了(*’ω’*)

 

どこまでも下準備に精を出し、

現場作業をいかに効率よく済ませれるかだけを考えます(*’ω’*)

 

むかしから良く言うではないですか、

 

【段取り八分】  って(*’ω’*)

 

段取り八分、で、仕事は二分(*’ω’*)

私の頭の中はまさにこれです(; ・`д・´)

 

段取りに八分かけていると、

イメージがふくらんで、頭の中では、もう仕事も

8割済んでいるようなものです(‘ω’)

 

完成するまでの時間やイメージがもうできているからです(‘ω’)

 

 

 

 

昔ながらの職人さんや団塊の世代の親方にはあまり理解

されないのですが、

 

倉庫や事務所のパソコンで構想を描いたり

施工計画をする時間、、

 

私にとっては、そういうところに時間をかけている

ほうが、現場での労力も少なくすみ、

イレギュラーなことにも遭遇した場合、

倉庫内ならなんでも対応できるので

効率的な仕事ができていると感じる今日この頃(*’ω’*)