オフィシャルブログ

ダイキン8畳用ルームエアコン取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

本日はルームエアコンの取替作業です(‘◇’)ゞ

ずっと使われていない北面6畳間のルームエアコンが

もう30年ほど前のものということで、今回更新です(‘ω’)

北川の外壁が出窓になっており、まどの上に室内機がついて

いまして、

スリムダクトはSD-66で細いのですが、壁の色に合わせて、

下の板の茶色に塗装されていたので、

使えるなら再使用してほしいということです(; ・`д・´)

 

そして6畳間といえども、北面に窓がある為、

冬は寒い外気の影響をモロに受けます(; ・`д・´)

 

壁やガラスから、熱や冷気は通過して家の中に

入ってくるのをみなさまは御存じでしょうか?

 

たとえば夏のあつい太陽からの熱が、家の中に

熱が壁や窓、屋根などから侵入してくるのですが、

 

その中でも、窓からの熱の侵入が全体の70%

言われています(; ・`д・´)

 

つまり明るくなる、通気性を良くしたいと言って

窓を沢山設置すると、外気温の侵入率も高くなるという

ことです(; ・`д・´)

 

北面に窓がある場合は、冬場に暖房が効きにくく、

南面に窓がある場合は、夏場に冷房が効きにくい!

 

ということを頭に入れて、エアコンの容量を考えましょう(*’ω’*)

 

まずは冷房運転し、ポンプダウンです(*’ω’*)

ガスが回収できたので、古い配管の撤去です(‘◇’)ゞ

 

外回りを撤去している間に、

室内側に養生を施しておきます(‘ω’)ノ

貫通部は、いつものように、貫通スリーブは入ってません(‘ω’)

弊社では、きちんとスリーブで保護し、パテ埋めします(‘ω’)

 

この穴から外気や音漏れ、そして虫の侵入が怖いからです(; ・`д・´)

幼少期から、ここから、カメムシやムカデが自分の部屋に侵入

してきて、何度もつらい思いをしています(; ・`д・´)w

 

室内機を取外し、

新しい室内機の取付板を設置(‘ω’)

 

室内外連絡線を先に接続します(*’ω’*)

職人さんによってやり方いろいろありますが、

 

屋外側から貫通スリーブを電線をいれて、つなぎにくいので、

VAは繋いでおいて屋外に蹴りだすほうが、室内側は

セットしたら作業はほぼ終わります(*’ω’*)

 

貫通穴にVA連絡線をいれていき、室内機を取付します(*’ω’*)

ガチャンとセットし、室内側はこれでおしまい(*’ω’*)

 

貫通からでたところで、外部の冷媒配管を接続(*’ω’*)

 

SD-66のスリムダクトだと、ほんとパンパンなんです、、。

一人で作業の場合、この66のダクトの上カバーをつけるのに

四苦八苦します(; ・`д・´)

SD-77ならば、一人でもいけますが、

これが、2階の立ち上がりでアップスライダー上とかだと

一人でカバーをしていくのは至難の業です(; ・`д・´)

 

ダクトは再使用で、カバーをしていきます(‘ω’)

 

昔なので、たいていアースもとっていませんでした(; ・`д・´)

弊社はアースは室外機側でしっかりと接地します(‘ω’)

 

フレアツールにて綺麗で確実にフレア加工(‘ω’)☆

 

 

室外機側も接続完了です(‘◇’)ゞ

 

真空引きを10分間程度おこないます(‘ω’)

パテ、カバーの仕舞を施し、完了です(‘◇’)ゞ

 

試運転確認し、本日の作業完了です(‘◇’)ゞ