はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
ぶどう畑の電源新設工事の続きです(*’ω’*)
ハウス内配線、動力電源配線①!
前回は動力電源が完了したので、
ハウス内の電灯回路の仕舞いです(‘ω’)
ハウス内の照明はパイプに寸切りで吊り下げようと思います(‘ω’)
LED化工事では長い寸切りを切り落とすのに重宝する
寸切りカッターですが、
建築系の電気屋さんって必ず持っていると思います(‘ω’)
日焼け対策でPFD16に電線を入れて保護しながら配線(‘ω’)
フレームパイプしかないので、、
穴を開けてサドル留めると強度落ちそうだし、、バインド線で
くくっていくくらいしか固定のしようがありません(; ・`д・´)
ライトバーの防湿、防水タイプの取付(‘ω’)
器具内は防湿タイプは圧着接続になります(‘ω’)
工場とかのLED工事ですと、たいていこのタイプですので、
私はこれまでこいつを何千、何万と、嫌というほど
取付してきました(; ・`д・´)
配線をスイッチまで直接流します(‘ω’)
スイッチボックスを取付し、
下のほうに、防水コンセント用に配管します(‘ω’)
配線器具を取付している間に、
盤の下のはいかんの立ち上がりをもう少し
綺麗に調整したいと思います(; ・`д・´)
盤の高さをあげるかもしれないということで、
幹線のパイプは長いままだったのですが、、
これではさすがにカッコ悪いので、
やり直し(; ・`д・´)!
あんまり変わってませんが、、、
ちょっとはましかな(; ・`д・´)
配管の固定も済んで、
配線器具取付も完了(‘ω’)ノ
点灯確認(*’ω’*)
絶縁抵抗、電圧の確認オケー(*’ω’*)
それぞれの盤内結線も完了し
作業完了です(*’ω’*)
お客様より、半年前くらいから
依頼があっては、見積り、経路や設備の変更確認を
数回にわたり調整して、やっと形になったので
お互いスッキリしてよかったデす(^^♪
おいしくて素敵なぶどうが実りますように(*’ω’*)