はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
今回は、某作業所の工場内の照明のLED化工事です(‘ω’)ノ

脚立では届かなくて、工場内には機械や配管など障害物が
多いので、すこし施工方法を考えないといけません(*’ω’*)


倉庫に入ると、中にさらに小部屋があり、

その中には、天井に水銀灯250Wがついていますが、
窓もない密室な為、それだけでは機械の手元が見えにくく、
後で投光器やいろいろ増設はしているものの、

この小部屋は粉塵がひどく、器具ももう20年程経過している
ため、今回LED化に踏み込んでくださいました(*’ω’*)


この小部屋の上に、水銀灯安定器があり、
ここでジョイントしてあるものを電源を直結しなおします(‘ω’)

もう一か所は、倉庫のシャッター入ってすぐの場所の
水銀灯、こちらは300Wですが、
こちらもLED化します(‘ω’)ノ

ではさっそくここは簡単なので交換していきます(‘ω’)ノ

H鋼に取付してある金具を取り外します(‘ω’)ノ

そして、LED器具を取付(‘ω’)ノ

さて、古い水銀灯安定器を取り外します(‘ω’)ノ
うーむ、、配線もぐちゃぐちゃ、、(; ・`д・´)

ホコリ、、
(; ・`д・´)

安定器取外し後、きれいに結線しなおします((+_+))

作業後 点灯確認です(*’ω’*)
次に小部屋内の取替ですが、、、、
、、次回へ続く(; ・`д・´)