はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
自社倉庫横の法面工事が続いておりますが、
自社倉庫横、車幅拡張、法面工事、間知ブロック据付!④
今回は、生コン打設の回です(‘ω’)

、、とはいえ、生コン会社の価格はどんどん上がる一方で、
今回は、自社のミニミニミキサーにて、コンクリートを
練って打設することにしました(*’ω’*)

とりあえず、セメントを10体くらい用意し、

砂と砕石と水を、ミキサーで練って、
一輪車にて運びます(‘ω’)ノ

まずは、間知ブロックの上の段にコンクリートを打設(‘ω’)

この天端のコンクリートは次のステップに役立つもので
あり、
次を楽しみにしておいてほしいのですが、
とりあえずここではまだ内緒にしておきます(; ・`д・´)w

下まで打設し、形を整えます(‘ω’)ノ

そして、続いて、土間コンクリートも打設していきます(‘ω’)

ここは、車が踏むところなので、鉄筋をいれながら打設(‘ω’)ノ

打設していきながら、、

ある程度固まってきま部分は、ほうき引きで仕上げて
いきます(‘ω’)ノ


そしてようやく下までの土間コンクリート打設完了(‘ω’)ノ

スッキリシャープにおさまっております(‘ω’)
これはまだベースの部分の段階なので、
これで終わりではないのです(‘ω’)ノ
この上の法面をもっと素晴らしい作品にしたいと
かんがえております( *´艸`)

このままの状態で、法面の土を戻したとしても、
草刈りしていったりしていくうちに、ズレて、そのうち、
土間のほうへ土や草が落ちてくるのが目に見えてるので
ここは勢いでもう少しお金を投じてでも綺麗にしときたい
ところです( `ー´)ノ