はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
アルミポール建替え後、復旧の回です(‘ω’)
アルミポールやっと建替え!②

遊歩道内は、結構レンガ仕上げが多い三田市(‘ω’)
コンクリートやアスファルトと違って、インターロッキングは
復旧に少し手間が必要です(‘ω’)

根巻保護コンクリートは綺麗に打設されていました(*’ω’*)
早速、インターロッキングを復旧していきます(*’ω’*)

基面は改良土なので、転圧は不要でガッチリしてます(*’ω’*)
砂を敷きながら高さを調整していきます(*’ω’*)

結構見た目よりギュウギュウなので、ゴムハンマーでどつきながら
並べていきます(; ・`д・´)w

ポール際の部分はカットします(‘ω’)

コンクリートカッターで筋をいれて割ります(‘ω’)

もう少しで完了です(‘ω’)ノ

根元にいくほど、若干高くしていき、ゴミや落ち葉が
たからないようにしておきます(‘◇’)ゞ

並べ終わったら、硅砂を敷きます(‘ω’)
目地に流し込むことで、動かなくなります(‘ω’)

ゴムハンマーで振動をあたえながら、目地に硅砂が
落ちていくようにします(‘ω’)

目地が敷き詰まり、綺麗になりました(‘ω’)

最後に、オシッコかけないでシールなどを貼付け



作業完了です(‘ω’)
硅砂もそのうち色が馴染んできて目立たなくなるでしょう(*’ω’*)