はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
ヘッドライトの違うメーカー達を繋ぎ変えて、
ライトとハイブリット充電部分の良いところどりをしよう!

っていう、なんともケチ臭い発想をしているのは
私くらいであろうか、、(; ・`д・´)
ハタヤLHL-04Rヘッドライト改造①!
↑前回、違うメーカー同士を繋ぎ変えたりしてテストを
経て、
今回は実際、HATAYAのヘッドライトを改造していき
タイと思います(*’ω’*)!

ついでにベルトもシリコンバンドに交換しちゃいます(‘ω’)

はい、こちらがJOBマスターのJHD-700RDです(‘ω’)
こちらのハイブリッド充電部分

これを、HATAYAのライト部分に繋ぎ変えます(‘ω’)

ベルトを全部外して、ライトだけにする(‘ω’)
、、HATAYAのライトは配線が右側から出てますが、

JOBマスターの充電部分は配線が左からでてます(‘ω’)
とりあえずシリコンバンドを通して、調整しながら、
形を整えていきます(‘ω’)ノ

配線は圧着して融着テープもきちんと巻きます(‘ω’)
、、だから、ある程度接続部分がテープで大きく
なってしまいます(; ・`д・´)

とりあえず、とけこむように結線部分をバンドにそわして、
クリップの位置を固定していく(; ・`д・´)

反対側はスッキリしました(‘ω’)

真後ろにハイブリッド充電部分を配置(‘ω’)

↑よれよれの赤いバンドに筒型の充電部分だったものが

綺麗に改造されました(*’ω’*)

ライト部分だけ赤いHATAYA製のライトが
差し色として残ってていい感じ(*’ω’*)

点灯確認(*’ω’*)
作業完了です(‘◇’)ゞ