はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
西宮某ハイツのLED化工事、最後の仕上げ(*’ω’*)
ハイツ共用灯LED化工事⑤!
門灯に取付する面の塗装作業が済んだので
門灯取付に伺いました(*’ω’*)

はい、2週間程経過していたので、
植栽は、綺麗に仕上がっていました(*’ω’*)

前回移設した箇所(*’ω’*)

その向かい側(*’ω’*)

こちらが門灯をつける壁面(*’ω’*)

こちらが支給品の器具ですが、また海外製か何かで、
説明書もなければ、、取付金具も、すごい不親切な、、

まず、PFDを根元でカットして、

ベースの取付準備をします(‘ω’)

、、ベースってこれです、、(; ・`д・´)
この器具のバランス的に横に2点だけでは、
多分上下に隙間が出来そうなので、コーキングで
隙間は埋めるとして、、

まず、点灯の確認ですね、
仮に繋いで電気を送ると、
昼白色に光るLED電球(*’ω’*)
、、念のため、もう一回スイッチを入り切りすると、、

、、今度は電球色に(; ・`д・´)
、、うーむこれは電源が入るたびに、色が変わりそうな、、
、ま、これは支給品なので我々がどうこう言う問題では
無いということで、
とりあえず器具を取付していきます(; ・`д・´)

ベースを取付(; ・`д・´)
、、うーむこれは心もとないベース、、(; ・`д・´)

電源を繋いで、、

取付後、変成シリコンでシーリング(*’ω’*)

これが固まれば、しっかり固定されるでしょう(*’ω’*)

門灯も仕上がって、LED化工事は完了です(‘◇’)ゞ