はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
現代風の住宅ではあまり考えられませんが、
昔の日本家屋や洋風建築では結構あるあるの、
引掛けシーリングがズボっと抜け落ちてしまうやつ、、(; ・`д・´)
壁は合板やベニヤ板で化粧されていますが、実は
触るとペラペラで、縦の継ぎ目に隙間が空きがち、、
そして天井はボード、、と思いきや、
岩綿吸音板の化粧板で、段ボールのようなモサモサな
素材でできています(‘ω’)
そしてナショナル(現パナソニック)の古いタイプの
コンセントやスイッチがついてますが、
裏ボックスは鉄製で、そして電線接続の端子も
側面でむき出しのマイナスビス、、、
漏電しそうな要素がタップりの配線器具ですね(; ・`д・´)
で、天井材ですが、
引掛け吊り金具をねじ込み、鎖か何かで器具を吊って
固定しながら、本体を引掛けシーリングで接続されてるタイプ
ですと、
天井材を固定している天井地を無視して、
引掛けシーリングを部屋の真ん中に取付していたりするため
器具の紐を引っ張ったりすると、引掛けシーリングごと
ズボっと器具が崩落するケースがあります(; ・`д・´)
普段はリモコンでオンオフしていて、器具のヒモを
引っ張らないようにしていたようですが、
ついつい器具本体の紐を引っ張ってこのような形になって
しまったようです(; ・`д・´)
そこで、天井材の目地にある天井地に穴を開けて、
既設のVA電線をそちらに呼び込む作戦(; ・`д・´)
なんとか成功(‘ω’)
、、この方法はたいてい失敗におわりますが(; ・`д・´)
そして、丸型の引掛けシーリングベースを取付(‘ω’)
そして、器具を元に戻します(*’ω’*)
作業完了です(‘◇’)ゞ
前のシーリング穴はパテでとりあえず埋めていますが、
直付けのLEDシーリングに交換してもらえば、
古い穴や破れた天井材なども隠せて
スッキリしますよと提案をして作業終了です(*’ω’*)