オフィシャルブログ

平面アンテナ移設・調整

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)

今回は、アンテナのお話☆

我が家のテレビが最近、急に、夜になると

10チャンネルが画像が乱れ、途切れて受信できなくなることも、、!

ここ1年の間でその症状は急に出てきておりまして、、((+_+))

 

もともと2チャンネルと10チャンネルが電波が弱く、

2チャンネルのアンテナレベルを優先してアンテナ方向を決めると、

10チャンネルのアンテナレベルが極めてさがってしまう、、。

 

10チャンネルのアンテナレベルを優先して、方向をきめると

逆に2チャンネルが写りにくくなる、、、。

 

4年前 新築時に、もともとどちらかを選択せざるを得なかった

わけですが、

当時はまだ、子供も長男が1才で、2チャンネルをよく見るであろうと

考えて、2チャンネルを優先しました(; ・`д・´)

太陽光パネルを設置しているので、我が家は壁面に平面アンテナを設置

しております(‘ω’)

 

昔は無かったのですが、最近オシャレで、コンパクトであり

屋根に設置しなくても良いというので流行っているアンテナです(‘ω’)

 

『アンテナ』というと、屋根に設置されている

魚の骨みたいな

↑これをイメージしますよね(; ・`д・´)

こちらは 『 八木式アンテナ 』と、一応名前がついている

んですね(; ・`д・´)

我が家は自分でアンテナを設置しましたが、

メンテナンスももちろんこの先自分でしていくので

 

その都度屋根に上りたくないなΣ(; ・`д・´)ということで

この平面アンテナを選んだわけですが、、、。

この見た目は良いのですが、お値段は 八木式アンテナより

少しお高いです(; ・`д・´)

そして、受信レベルが若干低くなるのがデメリットでしょうか((+_+))

地デジになって、アナログの電波とは少し性質が変わったのはあり、

昔のようにアンテナを高く高く上げれば電波が上がる、、!っていう風には

ならないのですが、

それでも、なんだかんだで魚のほ、、いや八木式アンテナには結局劣るのを

否めません、、(; ・`д・´)

我が家のように夜になるとレベルが落ちる理由はよくわかりませんが、

とりあえず、アンテナの方向を少し確認してみようと思います((+_+))

アンテナチューナーをつかって、アンテナの方向、レベルを測定します(; ・`д・´)

ふむふむ、この表示されている『16ch』は物理チャンネルといいまして

都道府県別に異なるアンテナ基地局でのチャンネル番号を表しています。

16chは毎日テレビの4チャンを指しますが

アンテナに直接つないでみている状態で40デシベル以下ですと、うつるか

うつらないかのギリギリラインです(; ・`д・´)

4チャンもだいぶ悪くなっていることに気づくΣ(; ・`д・´)

一応、ブースター(増幅器)をかましているのですが、

ブースターを通って、各テレビに電波が要った状態で50デシベル以上ないと

テレビはうつりません(; ・`д・´)

50デシベル以下のときに

『現在電波を受信できません E204、、、』

みたいな黒い画面になりますΣ(; ・`д・´)

物理チャンネル13ch が 教育テレビの2チャンネルですが

こちらも 42デシベルほど、、

物理チャンネル13ch の 読売テレビの10チャンネルも

39デシベル、、

と全体的に最悪な感じになっているので、もうこれは

同じ位置でくるくるアンテナを回していても無駄なので

少し場所をかえることにしました(; ・`д・´)

まず、アンテナをすぽっと抜き、

壁取付金具とマスト(棒)も外します(; ・`д・´)

そして、少し移動した箇所で、壁取付金具を設置しなおします(; ・`д・´)

もちろんステンレス製で、6㎜のボルトを6カ所ガッチリとめます(; ・`д・´)

アンテナは風圧をもろにうけるので、強固に取付ます☆

取り外した前のビス穴、そして今回取付した箇所も変成シリコンを

注入し、防水処理はきっちり行います(; ・`д・´)

再び、アンテナを取り付けし、方向を調整☆

やや雨樋側に10センチほど動かしただけなのですが、

この数センチでも劇的に数値は上がりました(; ・`д・´)

 

 

八木式アンテナでも、少し数センチ高さをあげたら、急に電波が

良くなったり、

その逆で、数ミリでもアンテナが台風などにより回って動いただけでも

テレビが映らなくなったりもあるので

アンテナの調整ってのは結構シビアで奥が深いのです(; ・`д・´)

 

 

我が家のように、太陽光パネルを設置しているが八木式アンテナを
設置しており、アンテナの影が太陽光に悪影響していると、気になる方は

弊社までお問合せください。狭小地域で隣地と兼ね合いや

廻りに障害物があったりすると、今回のように壁面に平面アンテナでは電波が

得られないことはありますが、

アンテナの素子数を20から26にあげたりブースターをいいものに交換したり、

色々と試すことはできます☆

余談ではありますが、2階の天井裏にアンテナを設置されているお宅に

後付で太陽光パネルを屋根に設置したところ、テレビの映りがわるくなったという

お宅を見に行ったことがありますが、パネルにより電波が遮断されてしまう

ケースもありました。

この場合は、配線し直して、屋外にアンテナを移設して改善しましたが、

アンテナは基本障害物の無い場所を選んで、設置しましょう☆