はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
ひさしぶりに管工事の依頼(‘ω’)
管工事っていうほどではありませんが、
台所のシンクの水の抜けが悪くて、困っているという依頼(‘ω’)

ちょっと今回は、モザイクをかけてもいいくらいの
閲覧注意の写真が多々現れますので、ご了承ください(; ・`д・´)

台所の排水管をまずみてみるも、台下のジャバラも綺麗
であり、詰まりはシンク付近ではないようです(‘ω’)

そこで、台所すぐ後ろに下水の枡が少々土に埋まっており、
その蓋をあけてみると、、

、、詰まってますね(; ・`д・´)、、w
ここが詰まっているということは、この先も怪しいので
次の洗面やトイレの出たところのインバート枡も
探して掘り起こします(‘ω’)

ま、こうして砂利で埋まっている時点で定期的な
下水系統の清掃をしていなかったということがわかります、、。
私の自宅は浄化槽なので、つねに検査や清掃に来てもらって、
詰まってたり臭いが宅内に上がってくると
私も数か月ごとに、下水関係の各所の枡を清掃したりします!
室内がドブ臭い!雑排水配管洗浄!
↑過去ブログでもその様子をお伝えしております(‘ω’)

はい、二つ目、、

はい、ここも詰まってますね(; ・`д・´)
木の根みたいなのが生えてて、これがおそらくインバート
の道を遮っているかとおもわれます(; ・`д・´)

そして、次の三つ目の枡、、

、、ほっ、、”(-“”-)”
ここは詰まっていませんでした((+_+))
ということは1個目と2個目のインバートを清掃すれば
台所のシンクの排水はスムーズになります(*’ω’*)

2つ目の枡から清掃していきます(*’ω’*)
まず木の根を取り除きます(*’ω’*)

そして、配管のつまりを取り除くスチールを突っ込んで
グリグリ下流側に流していきます(*’ω’*)

はい、水をかけながらこんなにきれいになりました(*’ω’*)

そして一個目も清掃完了(‘◇’)ゞ

綺麗になって、台所のつまりは解消されました(*’ω’*)

作業を終えると、インターホンの映像がキチャなくて
もう取替したいということをお聞きしたので、

ドアホンを取替することになりました(*’ω’*)
そして、さらに、、

一階の廊下にある分電盤から階段を上って、2階の部屋に
エアコンを取付された業者様が、
分電盤からエアコン用の電源線を露出配線したようですが、

この分電盤から右上にVA電線がステップルで留めて、配線
していますよね(‘ω’)
これが階段迄いって、、

階段のステップ部分を横切って、、

そして右の手すり下をずーっと露出配線し、、

幅木上をそwして2階へ上がってきて、
当該の部屋の入口手前で上に上がって、

当該の部屋に入ると、上部を配線していき、、

そしてエアコン横に露出コンセントをつけたという
わけですが、
奥様的には、あの階段のステップを横切っているのが
とても嫌で気になるから、
配線のルートを変えてほしいとのこと(‘ω’)

階段の上に配線を回して見えにくくしてほしいという
事なので、ハシゴをもってきて、プラモールとかで
目立ちにくいように配線を一部再利用して、一部を
取替することになりました(*’ω’*)
下水処理で、汚水が飛び散って顔についたりしましたが、
帰り際に電気の仕事依頼をいただけたので
とても有難い工事になりました(*’ω’*)