はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
今年の夏はやっぱ異常で、残暑厳しい9月といえども
まだ35度とか真夏日が続く、、(; ・`д・´)

最近、我が家の子供達は、2段ベットデビューをして、
息子2人は、仲良く2人で、2段ベットにて別部屋で
就寝してくれるようになりました(*’ω’*)
そこで、夏も本番に入る前の7月ことでしたが、
梅雨時期は扇風機だけで耐えてくれてましたが、

これから猛暑が続くと予測し、
わたしのナケナシの小遣いから子供達へエアコンを
プレゼントです(*’ω’*)!!

、、もちろん、自分で取付です(; ・`д・´)w

ペアコイル、ドレンや連絡線を予め接続しておいて、

我が家の2階で室内機を運ぶ(*’ω’*)
貫通穴は新築時に準備しており、5年ほど経過して
やっとその穴を利用する時期がやってきました(*’ω’*)

昼休憩時に1時間かけずに取付していまいます(‘ω’)

養生して、背板を取付、
そして外へペアコイル等を蹴りだします(*’ω’*)

すると下屋のある屋根上に室外機をおけるように
予め設計していたので、
ここに屋根置き台をすえて室外機を接地します(‘ω’)ノ

落下防止に樋の固定金具にステンレス針金を巻いて、
室外機準備オケー(*’ω’*)

室内機をガチョんとつける(‘ω’)

そして室外機を屋根にあげて設置(‘ω’)

フレアを切って、配管類を接続(*’ω’*)

真空引きをきっちり行い、、
一人で屋根上の室外機設置もお昼休憩におわれそう(*’ω’*)

はい、コーキングも済ませて、設置完了です(*’ω’*)

これでこれから小学生の間は快適な夜を過ごして
もらえるでしょう(*’ω’*)
質のいい眠りは、質のいい勉強できる環境への
第一歩かなと思っています。
こどもの為なら、安すぎる出費(*’ω’*)