はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
先日よりつづいております、擁壁、排水工事ですが、
U字溝や枡が据え終わりましたので、土間コンクリート打設の
準備をします(*’ω’*)

土や石を鋤取り、おおまかに均します(‘ω’)ノ

水が溜まっている箇所は砕石を埋戻し、

ジェットモルタルを混ぜた、セメントをまぶして、
土壌改良します(*’ω’*)

擁壁上より、バックホウでRC-40を運んできては鋤簾(ジョレン)で
敷きならして高さを調整します(‘ω’)ノ

プレートで転圧しながら、きれいに敷きならします(‘ω’)ノ

蔵と既設擁壁との間もきれいに仕上げます(‘ω’)ノ

不陸整正が完了しましたので、
次は、ワイヤーメッシュを敷き均していきます(‘ω’)ノ

ワイヤーメッシュとサイコロ石を搬入(‘ω’)

鉄筋やメッシュを少し入れるだけでも、
コンクリートはひび割れが防止できます(*’ω’*)

蔵の廻りもきちんとメッシュを並べておきます(*’ω’*)

メッシュ敷き均し完了です(‘◇’)ゞ


中央部を丘のように高くし、両サイドのU字溝に排水が流れる
ように、コンクリートを打設すればここも完了です(‘◇’)ゞ
もう一息です(*’ω’*)