オフィシャルブログ

防犯灯新設!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

先日よりお世話になっていた、擁壁や排水工事、

間知ブロック積み上げなどを依頼してくださっていた施主様より

 

駐車場、カーポートが出来上がると、そのあたりが暗くなるため

防犯灯をつけてほしいということで、

今度は電気屋さんとして伺います(‘ω’)!

車からおりるのが、夜であれば、確かに足元が暗くなると

思いますので、建物の端あたりに防犯灯をつけることにします(‘ω’)ノ

電柱取付用の10VA自動点滅器内蔵の器具をつけるので、

スイッチは要らなくて、夜になったら勝手に点灯し、夜明け

明るくなれば勝手に消灯します(‘ω’)ノ

 

電気代の目安ですが、

例えば、まだ蛍光灯の20Wの防犯灯をつけているとすると、

年間で約3300円(税込)ですが、

これが10WのLED防犯灯にすると、

年間で約1600円(税込)ほどになります(‘ω’)!

 

電力会社の契約が40VAから10VAと2ランク下がるためにグンと

お得になるんですね(‘ω’)!

 

さて、とりあえず話はおいといて、まず、倉庫にて

防犯灯を取り付ける為の台座を加工してつくります(‘ω’)

SUS製のLアングルを切って、

このバンド取付穴にボルトナットでくっつけます(‘ω’)

専用の台座はあるのはありますが、値段が高いので

自作します(; ・`д・´)

台座取付完了(; ・`д・´)

そして、現地の破風板(はふいた)も分厚くてしっかりしているので

SUSコースレッドビスにて取付完了(‘ω’)ノ

 

さて次は電源をとりだすために配線します(‘ω’)

 

柱に露出のコンセントがあるので、そこから直接電源を

取ろうとおもいます(‘ω’)ノ

VAの露出配線をする場合、できるだけ普段目につかないルート

で配線するようにします(‘ω’)

この露出コンセントの下側より取り出そうとおもいます(‘ω’)

トントンとステップルで綺麗にVAを配線していきます(‘ω’)ノ

防犯灯からでているリード線との接続は

気持ち、屋根のある部分で少しでも紫外線の劣化を防ぎます(‘ω’)

自己融着テープ、ビニールテープを巻いて、

さらにナイスハットをかぶせて完了です(*’ω’*)

 

 

さて、最後に露出コンセントから電源の取出しです(‘ω’)

施主様の留守中の工事なので、一応活線作業です(; ・`д・´)w

既設の電線を取り外せばいいだけなのですが、

 

黒と白が接触さえしなければ大丈夫ですので、

そのまま下の端子につないでみます(*’ω’*)

外装を剥いて、IVの状態にして、本体の下より電線をいれます(‘Д’)

 

昔2種電気工事士の免許を取るために、何回もこの露出コンセントの

取付を練習しました(; ・`д・´)

 

2種電気工事士では、

端子ビスに電線の心線を巻き付けて、くるくるまわして

ちょん切る方法しか教えてもらいませんでしたが、

 

それが1種電気工事士になると、

『輪づくり』といって、クエスチョンマークのような形を

予め作っておいて、ビスに取り付ける方法を教わります(‘ω’)ノ

 

こういった 露出コンセントの接続や、

盤のケースアースの端子をつけるのとか、

 

作業員さんがどのようにして接続するかみていると

『ぐるぐる巻き付け』 か 『輪づくり』

どちらの方法でされるかによって、1種電気工事士か

2種電気工事士かが、一つの指標としてわかります(‘ω’)

 

ぐるぐる巻き付けの場合、心線が長く要るのですが、

輪づくりの場合 心線の長さの目安はペンチの厚み+数ミリといった

感じです(; ・`д・´)

それは端子ビスの大きさによって目分量で調整します(; ・`д・´

上の写真ではカット前なので、心線はちょっと長いです(‘ω’)

 

そして、IVの被覆から心線に変わったところ1,2㎜の

部分をすこしへの字におります(‘ω’)

ベンダで鉄管のへを折るようなイメージです( ゚Д゚)

それから心線の先をペンチでつまんで、『アール』を

まげて弧を描きます(‘ω’)ノ

 

 

接続します(‘ω’)ノ

万が一を考えて、接続はN相の白からです(‘ω’)

端子ビス接続完了です(*’ω’*)

 

この?マークを反対に取り付けると、

ビスは時計回りで締め付けるので、輪が広がってしまいますので

輪の?マークは締め付けと一緒の方向ですることです(; ・`д・´)

 

電源取出しも完了なので、点灯の確認をしておきます(*’ω’*)

 

防犯灯に内蔵されている明るさセンサーを黒いテープでふさぎ

夜の状態をつくります(*’ω’*)

人間ですのでミスをすることもあります(*’ω’*)

点灯確認をして、最後の確認をしっかりする事は徹底しています(‘ω’)