オフィシャルブログ

自宅の庭に照明ポール防犯灯設置!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

私の自宅には防犯灯や防犯カメラをいくつか設置していますが、

ひとつ紹介したいと思います(‘ω’)

 

普段官公庁の仕事で照明柱を建てたり、仕様が良いものばかり

扱っているので、どうしてもブログでは敷居が高く思われて

しまいがちなので、

たまには、自宅の設備でも紹介して、身近な雰囲気を感じ取って

もらえたらいいなと思います(‘ω’)ノ

新築時に、庭の敷地を造成して、排水工事や整地などは

仕事の合間をみて、すべて自分一人で日曜大工がてらしてきましたが、

 

自宅横の敷地ももともとは畑で木が植わっていまして、

雨がふるとすぐジュクジュクになる土地でした(; ・`д・´)

 

庭の排水を考えて、きっちり地を固めながら、新築工事が進む中

横でせっせと外構工事をする私(; ・`д・´)

 

この敷地の角っこあたりに、防犯灯でもつけようかなとイメージして

いて、それを設置するにあたり、

 

排水工事と、電源の埋設配管を先に終わらせてかた

最後にポールを建てて、防犯灯をつけようと考えました(; ・`д・´)

 

家の横の敷地は広いといっても、こんな感じで水はけが悪く、

雑草がはえてきても手入れが面倒なので、

ごっそり土を入れ替えて、砕石できっちり整地しようと思いました!

 

そりゃ、100トン分くらい砕石にいれかえました(; ・`д・´)

自分の小遣いで( ;∀;)涙

雪の降る日も一人でコツコツと( ;∀;)w

この敷地のぐるり一周U字溝も日曜大工でコツコツと

ひとりで設置しました(; ・`д・´)

既設の排水を綺麗にやり直したり、

この右がわの敷地境界の印がてらに排水路を設置すべく、

これも小遣いで( ;∀;)w

雪の日もこつこつと( ;∀;)w

自宅が完成した時に、すぐ落ち着いて住めるように

コツコツと作業をすすめてました(; ・`д・´)

車が通るところは頑丈に補強し、生コンで固めます(; ・`д・´)

グレーチングもしいて、これで工事車両も行き来できるので、

やっと、電源の埋設管を掘削していけます(‘ω’)

このころには、もう家の形は出来上がっていて引き渡しまで

もう少しというところなので、

工事業者もいないので、お庭を豪快に掘削していきます(‘ω’)

引込柱から、電源の埋設管を敷設していきます(‘ω’)

家の角に水栓柱を設置していましたが、

そこから分岐して、

将来外でバーベキューなど水をつかうことも考えて、

電気と水道を、掘削した管路に一緒に敷設していきます(‘ω’)

バルブをつけておけば、普段は止水できるので、

将来使うときが開放します(‘ω’)

 

そして、ポールをたてます(‘ω’)

防犯灯を取付、立上げ配管もあらかじめしておいてから

穴を掘っておこします(‘ω’)

脚立2丁でポールを固定し、

コンクリートを穴に流し込んで固定(‘ω’)

φ50のポールだし、防犯灯しかついてないので、こんな程度の

補強で十分です(; ・`д・´)

24時間タイマーをつけるべく、ウオルボックスを取り付けて、

下からきた埋設管をたちあげます(‘ω’)

 

腐食防止に根巻保護コンクリートはしっかりとします(*’ω’*)

県道沿いまで埋設配管と給水管をのばして、

ここにももう一本 建柱(*’ω’*)

こちらには、

自動販売機を設置したいと思っていたので、

防犯カメラと防犯灯を取付します(*’ω’*)

こげ茶やブラックで塗装されたものを使って、モダンでおしゃれな

仕上がりを目指す(*’ω’*)

こちらのポールはまた次回のブログで詳しく説明するとして、

 

こちらの防犯灯はとりあえず設置完了(*’ω’*)

根巻コンクリートも完成し、排水工事の続きや整地もまだまだ

やることはあるものの、とりあえず夜は防犯灯が光るように

なりました(*’ω’*)

最近のは自動点滅器内蔵の防犯灯が安くなっているので、

かってに暗くなれば点灯しますが、

深夜は寝てるだけだし点灯してたらもったいないという方には

タイムスイッチを取付すれば、

0-3時だけ点灯、 22時から4時まで点灯 など

すきな時間帯だけを点灯することも可能です(*’ω’*)

 

簡易的な防犯灯や防犯カメラなんかはご覧のように、

結構リーズナブルな価格で設置できるので、

 

ご相談、見積りおまちしております(*’ω’*)