オフィシャルブログ

照明柱、根元腐食調査!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

照明柱の根元は、普段気にしてみてない限り

腐食に気づくことはあまりないのですが、

 

今回の箇所は数十カ所まとまって同じ症状が目に見えてわかる

サインだったため、調査依頼が来ました(; ・`д・´)

パッと見、普通の照明柱がポンと建っていますが、

根元をみてみると、

このように 点検蓋の下端で筋が行くように塗装が剥がれている

箇所がうかがえます(; ・`д・´)

ちょっとガリガリしてみましたが、

メッキ後の塗装タイプで道路灯のしっかりした照明柱なので

肉厚は分厚く、まだ表面上の腐食といった感じです(‘ω’)ノ

 

しかし周辺の照明柱はみな同じ箇所が腐食していた(; ・`д・´)

 

犬のオシッコがたまるもっと、GL面だとわかりますが、

GLから400㎜くらい上がったところで腐食するのは

どうもおかしいと思っていると、

どうやら、根元だけを、繊維でコーティングしたFRP素材を

塗って固めていた形跡を発見(; ・`д・´)

 

そのFRPの上からさらに、指定色に塗装されているので一見

わかりませんでしたが、

バリバリっとFRPをめくってみると、

 

その中は錆が浮いて腐食していました(; ・`д・´)

 

円筒上にFRPを巻いているので、その上の部分から

オシッコや雨が侵入し、

FRPと照明柱の表面との間が腐食しているようです(; ・`д・´)

この腐食の筋がいっているところから

地面までの間は、FRPをめくるとおそらく

全部腐食していると思われます(; ・`д・´)

 

というわけで、

今回の調査では、照明柱の建替えまでの腐食の進行はないので

根元の塗装をやり直して、根巻保護コンクリートを設置する

見積りをだしています(*’ω’*)

 

腐食して倒壊する前の段階でこうして気づいて、修繕できることは

我々業者にとっても、市役所側にとっても喜ばしいことです(*’ω’*)

 

根元に腐食防止で、こうしたFRPを巻いたり、

防食テープを根元だけ巻き付ける工法も昔からありましたが、

 

結局、一部から水分が侵入すれば、その保護している材料の隙間が

腐食するので、

何も巻かないほうがいいです(; ・`д・´)

 

巻くのはコンクリートだけで、常に水分が溜まらず、流れて、

雑草や植木などが触れない状態ですと、

水分も日光で乾き、腐食はほぼ起きないはずです(; ・`д・´)

この周辺の修繕は、梅雨明けにでも早速、工事にかかっていける

と思いますので、またその様子はこちらで紹介したいと思います(*’ω’*)