はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
先日試作で作った洗い出し仕上げですが、
コンクリート左官仕上げ、洗い出し試作①!
もう少し違う配色のものが手に入ったので、
第2段の試作を造ることにします(*’ω’*)

前回の続きに打設しようと思います(*’ω’*)
先ず下地をモルタルで固めておきます(‘ω’)ノ

そして、今回も同じ配合で、ホワイトセメントでやってみます(; ・`д・´)

前回は山吹色という黄色がくすんだ色でしたが、
今回は茶色がかった、橙色を選定(‘ω’)ノ

淡路産の砂利をいれて、混ぜ混ぜしてみます(‘ω’)ノ

おお!今回はとてもいい!(; ・`д・´)
茶色とピンクといいますか、、
現段階では理想の配色になっています(; ・`д・´)

前回の山吹色の横に打設してみます(‘ω’)ノ

コテで均したあと、表面に砂利をばらまいておきます(‘ω’)

これで、2時間ほど乾かしてみます(*’ω’*)

2時間後、表面の砂を洗い出してみます(*’ω’*)!

良い感じですね(; ・`д・´)

打設完了(*’ω’*)
これは良い感じに仕上がりました(‘ω’)☆

左、黄色、
右が橙色

翌日、一日おいた時点です(*’ω’*)
しっかり、色もついており、
現場の現況に限りなく近い色になってます(*’ω’*)

現場の現況は
もう少し砂利が細かいので、実際の打設はもうすこし
細かい砂利を入れようかと思います(*’ω’*)
試作を経て、
現況に近づけたことをかなり嬉しく思います(*’ω’*)!