はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
弊社の倉庫横の里道脇の法面を拡げようと
梅雨前に少し間知ブロックを積んていたのですが、
弊社倉庫横、法面工事!間知ブロック積!
コンクリート左官仕上げ、洗い出し試作②!
梅雨や他工事もあり、放置されまくっていました(; ・`д・´)
先日やっと、すこし進んだので経過をお伝えします(; ・`д・´)

洗い出しコンクリートを打設したその横も既設のGLと
繋げる為に少し間をあけてカッター入れします(*’ω’*)

ハンドタイプのコンクリートカッターで筋をいれます(‘ω’)ノ

こんな感じでカットしましょうかね(*’ω’*)

段差がけっこうあるので、ここはなだらかに仕上げたいと
おもっています(*’ω’*)

電動のチッパーで撤去していきます(‘ω’)
生コンの残コンなど昔継ぎ足し、継ぎ足しで打設してる箇所も
あり、分厚く、そして固い(; ・`д・´)

ずんずん斫っていきます(; ・`д・´)



厚み20㎝くらいありますΣ( ;∀;)

掘削完了です(‘ω’)ノ

着色料の残りがあったので、混ぜながらコンクリート打設(‘ω’)

うっすら黄色ががってますね(*’ω’*)
ここが角ですよ、とわかるようにしたいんですね(*’ω’*)

良い感じに色がついております(*’ω’*)

着色料がなくなったので、へんな区切りですが、ここからは
普通のコンクリートカラーで(; ・`д・´)

変な模様になりましたが、勾配がついてますよという
注意喚起で丁度いいです(*’ω’*)
でも数年たてば、この色の差はあんまりわからなくなるので
もう少し遊び心をいれておきます(*’ω’*)

サイコロ石でもアクセントに
埋め込んでおきます(*’ω’*)

打設完了(*’ω’*)
鼻先だということが、トラックや重機にのっていて、Uターン
する際にわかりやすいほうがいいのです(*’ω’*)

一応倉庫と事務所の前なので
ちょっとは綺麗に進んでよかったです(*’ω’*)