はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
今回は、某配水池にて、弱電用のキャビネット盤の鍵が
壊れているということで、見に来ました(*’ω’*)

山奥にある、某配水池内の、弱電用キャビネット盤の
鍵部分が壊れているので、
箱ごと交換しないといけないのか確認してほしいとのこと(*’ω’*)

日東工業のキャビネット盤なので、造りは、しっかりしており、
なかなか腐食しないし穴もあかないので長持ちします(*’ω’*)

鍵穴が半分割れて無くなっていますが、
無理やり開けてみます(*’ω’*)

キーシリンダーの裏側も綺麗に残ってますし、
盤の中身は保安器など、綺麗に保管されているので、
キーシリンダーの部分だけ交換すれば、箱はそのまま使えます!

というわけで、キーシリンダーが納品されましたので、
さっそく交換したいと思います(*’ω’*)

まず、古いキーハンドルを取り外します(*’ω’*)

そして、新しいキーハンドルを取付していきます(*’ω’*)

穴さえきれいに合えば、他のメーカーのシリンダーなどでも
つけることはできます(‘ω’)ノ
鍵の形状が、200番のタキゲンの鍵や、いろいろ好みの
形状のものに交換すればいいだけです(*’ω’*)
穴が合わなかったら、加工すればたいてい取替可能(*’ω’*)

交換完了(*’ω’*)

キーハンドルの取っ手も 付属でついてきます(*’ω’*)

こんどは、普段は前蓋がしてあって、
鍵を差し込む時だけ、スライドして、鍵穴を出すタイプに
したので、
普段は、雨風が鍵穴には入らず長持ちすると思います(*’ω’*)