オフィシャルブログ

TOTOネオレストRS トイレ便座一体型取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今回は、御トイレの交換作業のご紹介(*’ω’*)

なかなかトイレって壊れませんが、

ウォシュレットが一体型になった便座は、自動でいろいろ

制御されているため、そういう部分が故障することは

あります(; ・`д・´)

こちらのお客様の便座は、10年以上前に交換された比較的

新しい、自動開閉、自動洗浄の便座でしたが、

 

その自動制御が機能しない為、今回取替となります(‘ω’)

10年以上経つと、補修パーツなどの部品も無くなる為

便座の一部だけ修理、、というわけにもいかないのです(; ・`д・´)

さて、お客様の玄関より廊下のつきあたりに御トイレが

有りますが、廊下を養生し、土足で行き来できるように

します(*’ω’*)

気を付けて作業しても、いくらかは汚水が垂れたりして

汚れてしまうので、厳重に養生します(; ・`д・´)

 

トイレまで養生が済みました(*’ω’*)

床排水、床から給水のタンクレス便所です(*’ω’*)

こちらの取替作業をしていきます(*’ω’*)

 

まず、既設の便座、便器を撤去します(*’ω’*)

 

便座を外すと、排水アジャスターというものが床についていて

これで、床の排水フランジと、本体の排水口の間の距離を

調整してるわけです(*’ω’*)

 

右側が床の排水管と接続され、 左が便器本体につくので

いわば、この横引きの分だけ、部屋の後ろ側に便器が設置

できるというわけです(*’ω’*)

このアジャスターが無ければ、部屋の中央に便器が設置されて、

ドア開けて、すぐ後ろ振り向いて、、、、というふうに

窮屈になってしまいます(; ・`д・´)

 

弊社の事務所横にあるトイレですが、

その昔、この排水アジャスターをつけずに便器を取替ました(‘ω’)

扉を開けて、右側にコンパネが貼ってありますが、

昔はここがドアで、

下のタイルが貼ってある部分より手前は、日曜大工で

継ぎ足して、広くしたわけです(; ・`д・´)

壁を壊して、土間も継ぎ足して、ドアを位置代えて、、

ここまでするということは、

便器が部屋の中央に設置してしまい、後方にむだなスペース

だけ残ってしまった為です(; ・`д・´)

部屋の横から入る間取りだったので余計に、

出入りがしにくくて仕方なかったんですね(; ・`д・´)

 

こうした失敗例も恥ずかしながら経験して強くなっています(; ・`д・´)

さて、苦い回帰はおいておいて、

古い、排水アジャスターを外します(‘ω’)

すると、床フランジという受けが出現します(*’ω’*)

今回、こちらは取替せずにそのままいけそうなので、

新しい排水アジャスターを設置します(*’ω’*)

型紙に沿って、アンカプラグの位置を出します(*’ω’*)

 

排水アジャスターを取付ます(‘ω’)ノ

 

よく、トイレが詰まって流れない!

という原因はここのことで、

この間の横引きで、紙をまとめて流すと

詰まりやすい構造なので、イメージはつきますね(*’ω’*)

 

トイレットペーパーを、丁寧に、折って折って、節約して

使ってお尻を拭く方は注意です(; ・`д・´)

 

4回、5回折って、厚みが増えたトイレットペーパーを

流すと詰まってしまいます(; ・`д・´)

 

排水アジャスターの設置が済み、手前の白い小さな板も

便器のビス固定用の地となるものですが、

それも取付しておきます(‘ω’)ノ

 

便器の据付です(; ・`д・´)

狭いので、少々重たいですが、一人でしか作業できません(; ・`д・´)

 

便器の部分がすわりました(*’ω’*)

 

今回は、弊社の失敗談のせいで長引いたので、この辺で

〆て、次回に続く(*’ω’*)