オフィシャルブログ

施工計画書作成!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

公共の工事をしていると、書類をまとめるのに

結構労力を使います(; ・`д・´)

あとで、振り返ると、一か月の半分、、工事によっては

2か月ほどまるまる、パソコンの前に座りっぱなしで書類を

作成していたりします(; ・`д・´)

 

ソフトを使えば、ある程度は型に沿った書類しか必要がないので

すぐまとめれるのはまとめれるのですが、

 

図面が必要なときは、いくらCADデータがあったとしても

施工要領など実際の工事の風景を思い描いて、予測しながら

絵にしていくため、

 

どうしても時間がかかります(; ・`д・´)

 

施工計画書に謳っている材料や施工方法に、

ちゃんと沿っている内容であるか、、

 

適当に書いたのでは、あとで指摘をうけるばかりなので、

 

監督員につつかれぬよう、、

それでいて、詳しく細かく書きすぎないように、

こちらの施工性がある程度幅があるような内容で仕上げます(; ・`д・´)

 

担当の課によって、書式は少し違いますが、、、

 

県のほうが、書類に関しては簡単かもしれません、、(; ・`д・´)

 

必要なもの以外は書類は要りませんというスタンスです(; ・`д・´)

 

 

ですが、市の工事ですと、

必要なもの以外でもプラスアルファを

監督員によっては求めてきたりするので、

 

そういう点では、市のほうが書類は厄介といえます(; ・`д・´)

 

 

県の中でも、土木工事は、、必要最小限でいい、、という感じで、

 

企業庁の電気や水道工事になると、、

製本まで細かく指示が行き届いてくるので、一番大変です(; ・`д・´)

 

その次に市の営繕課の書類も大変です(; ・`д・´)

 

しかしながら、弊社の工事では 市の営繕課の仕事が多いので

その仕様に慣れてしまってる部分があります(; ・`д・´)

NEXCO(ネクスコ)の仕事に昔お世話になっていましたが、

 

国土交通省の仕様なので、まあまあ大変ではありますが、

1次請けなどできるわけもなく、、

 

たいていは2次請け以降での仕事が多かった為、

施工管理のほとんどは、元請けや1次請け会社がしてくれて

いました( ;∀;)

 

わたしは値段の高い施工計画書作成ソフトは買わず、、

 

毎回、毎回、同じような書類を作成するので、エクセルで

自分でデータをすべて作ってますので、

 

工事におうじて、概要を書き換えるだけで

中身はほとんどそのまま使えるわけです(*’ω’*)

 

でも必要最小限の内容だと、ほんと内容はいつも変わらなくて

おもしろみもなく、、

 

形だけの書類 なだけで、検査に通ればいいやみたいな

気持ちで工事代金をいただくのは性に合わないです(; ・`д・´)

 

なので、わかりやすく、

監督員によりよい施工の意志がつたわるように、

毎回文章や図面を見やすく作成することを心掛けています(; ・`д・´)

 

 

時間かけすぎ、、と社長に思われているとは思いますが、

書類作成ってほんと時間がかかるんですよ、、

 

普段図面かいたり書類作成しない人には

一生この苦労はわからないでしょう、、(‘ω’)