オフィシャルブログ

蛍光灯球、水銀灯球処分、仕分け!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

電気工事をしていると、どうしても古い蛍光灯や

水銀灯の球が溢れてきます(; ・`д・´)

 

敷地内に、とりあえず廃材は

鉄屑や蛍光灯などとりあえず一旦保管しておいて

 

分別し、それぞれ処理しています(*’ω’*)

 

民間の仕事ででた廃材はとりあえず一時保管していますが、、

 

それがたまりにたまってくると、こんな感じになります(; ・`д・´)

 

 

そろそろ処理施設にもっていこうということで仕分け、梱包する

ことにしました(‘Д’)

 

運搬中に球がわれなければ、どんな箱にいれてもいいのですが、

40wの蛍光灯の長さが入るような便利なサイズの段ボールが

あるので、それを何枚か手配し、

そこに詰め込んでいきます(*’ω’*)

 

40Wまでの蛍光灯なら、こんな感じで、一箱約100本は

はいります(*’ω’*)

 

昔は水銀灯の球は外灯メンテナンスで良く交換していました(‘ω’)

水銀灯の球も割れないように、緩衝材などをいれながら

詰め込んでいきます(‘ω’)

 

割れているものは引き取ってくれませんので、

わけておきます(‘ω’)ノ

 

バラストレス水銀灯やレフ球は、割れやすいので注意(; ・`д・´)

 

サークルラインの蛍光灯も、もう最近ではめったに見ませんが、

 

田舎のお家では、上下の間などで、やはり昔から

和室シーリングが壊れずに残っていたりするので

 

LED照明と交換時に、まだまだ廃材はでます(*’ω’*)

 

およそ一日まるまるかかって、

約10箱くらいの段ボールにまとまりました(*’ω’*)

 

倉庫にもいくつか箱にまとめてる廃材もあり、

時間のある時に、処理場に自社ダンプで運搬します(*’ω’*)

 

今回紹介した廃材はすべて民間工事ででたものであり、

官公庁の仕事ででた廃材は、その都度

 

適正処理し、マニフェストを交付しなければなりません(*’ω’*)

 

LED照明工事で何百台と交換すると、

大量の器具が搬出されてくるので、

安定器にPCBがないかなど調べたり、

蛍光灯球を分別していきます(*’ω’*)

器具は、このように、鉄屑として処理施設に数回運搬し、

 

蛍光灯球も、梱包したのち、

某施設に運搬します(*’ω’*)

 

もちろん工事ででた、石膏ボードなどの

他の産業廃棄物も分別し、適正に最終処分までします(*’ω’*)

 

 

工事だけではなく、こうした管理までも

きちんと工事業者さんは、目に見えないところで頑張っている

ことは一般のかたには伝わりにくいと思います(*’ω’*)

 

『経費がかかる、、』と口ぐせのように

業者さんから耳にするときは、こんな感じのことを想像して

いただくと幸いかと(*’ω’*)