オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 土木工事

側溝路清掃!体積土排除③!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

側溝路の土砂上げ作業の3日目であります(; ・`д・´)

側溝路清掃!体積土排除②!

 

山からの水や泥が一番流れてくるところの枡ですが、

ここが一番土砂が溜まっていました(; ・`д・´)

前日に土砂を撤去するも、

一定の水位までは、山の水がかってに押してくるようです(; ・`д・´)

水中ポンプをつっこんで、排水します(; ・`д・´)

これより水位が下がらないので、

この状態で体積土を撤去(; ・`д・´)

綺麗になっていきますね(*’ω’*)

さて、この先からガードレールのような棒を

外しながら作業です(*’ω’*)

ユンボのバケツさえ近づければ、効率はぐんとあがり、

みるみるうちに綺麗になっていきます(*’ω’*)

ヘドロのような残土も20トン、30トン、、、

と増えていきます(; ・`д・´)

 

 

ちなみに、、ユンボの上での温度、、

45.5度 Σ( ;∀;)

南アフリカとか赤道付近いったら、こんな感じなのか、、

 

綺麗に土砂はすべて撤去完了です(*’ω’*)

土砂は、最終的に40トンから50トンくらいになったのでは

ないでしょうか(; ・`д・´)

 

側溝路清掃!体積土排除②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

本日は、溝掃除の2日目となります(*’ω’*)

側溝路清掃!体積土排除①!

ミニミニユンボエリアが済んだので、

本日は大きいほうのバックホウでの作業になり、効率は

ぐんと上がると予測されます(; ・`д・´)

バックホウは、できるだけ、溝の中心のほうがスクイやすいので

やはり溝をまたぎます(; ・`д・´)

それにしても、体積土は多く、、

 

溝の3分の2は埋まっているところが多く、、

今年の台風ではオーバーフローする可能性があるので

緊急で掃除することになりました(; ・`д・´)

近年、少々の異常気象もビビらなくなってきてますが、

集中豪雨や、夕立でさえも、短い時間で予想をはるかに上回る

降水量になったりすることも頻繁にある世の中になってます(‘ω’)

水路に体積土が溜まっていたのでは、本来はけるはずの水量も

全然はけず、機能してなければ、意味もないですしね(; ・`д・´)

 

残土もだいぶ溜まってきました(; ・`д・´)

現在30トンくらい、、(; ・`д・´)

さて、ここから先は、ガードレールのような棒が邪魔になって

きますので、取外しながらの作業になります(; ・`д・´)

 

翌日からは、棒を外して、3人体制で一気に終わらせたいところ(*’ω’*)

 

 

側溝路清掃!体積土排除①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今回は、側溝路の清掃の様子をお伝えします(*’ω’*)

 

溝掃除といっても、庭の端にあるような、小さなU字溝ではなく

幅が1mくらいある巨大な側溝路です(; ・`д・´)

写真のように、重機を用いて、体積土をすくいあげていきます(‘ω’)

長年蓄積された土に、草などが根付いていて、

スコップなど人力で掃除するには、かなり労力が必要で、

かなりマッチョな人でないとへばってしまいます(; ・`д・´)

 

構内外周まわりの側溝ですが、およそ250メートル以上あり、

人力でやっていては、1週間程かかってしまうので、

現調時、いろいろ考察して、重機を用いて作業する見積りを出した

ところ見積もりが無事通ったので今回お世話になることに(‘ω’)ノ

こんな感じで土がこんもり溜まっております(; ・`д・´)

今見えている水位は、だいぶ上のほうで、実際はもっと

深いので、

清掃後は、こんなにもスッキリ深くなりました(; ・`д・´)

 

構内の奥へいくほど、雑草などが生い茂り、、

作業前の状態では、、

 

溝の中、、あんまり見えません( ;∀;)

 

この奥辺りは、バックホウが近づけない為に

必殺のミニミニユンボが活躍することになります(*’ω’*)

基礎コンクリート用においてあった、型枠を加工して、

橋渡しに使います(*’ω’*)

この上をミニミニユンボが移動していくというわけです(*’ω’*)

 

こんな感じで、溝の中央を移動していけば、仕事が早いですね(‘ω’)

 

奥のミニミニエリアは、、、

草や枝木が行く手を阻む(; ・`д・´)

コツコツ少しづつ前にいくしかないです(; ・`д・´)

ツタや、草木は人力で除去しながら、虫やミミズと

戦いながら頑張ります(; ・`д・´)

こんな小さなユンボでも重機があるのと、ないのとでは

全然しんどさが違うので有難いです(; ・`д・´)

 

しかしながら、気温37.5度、、(; ・`д・´)

ユンボの上に座っていると、地面の照り返しの熱、

それと排気の熱も、空調服がすいこんで、

余計に暑く感じます((+_+))

だいぶきれいになってきましたね(; ・`д・´)

奥のほうの終点にたどりつきました(; ・`д・´)

田んぼの土のような、水を含んだジュクジュクの土、、。

土は構内に移動して開けさせてもらえるということで

運搬の時間と手間がとてもはぶけました(; ・`д・´)

本日は、奥のほうが完了したので、

翌日、翌々日と順に進んでいくことにします(*’ω’*)

鍵付きブロック(残コン)、運搬!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

梅雨に入っていた為、自社倉庫裏の法面工事をしばらく

放置しておりましたが、前回の様子↓↓

自社倉庫裏、法面工事続き!

0.45㎡のおおきなバックホウをリースすることで、結構進んでいましたが、

 

そろそろ梅雨も明けた感じですし、続きをやってしまいたいところ(*’ω’*)

 

今回は、また残コンが30個ほどできたという知らせが入った為

運搬に一日費やすことにします(*’ω’*)

 

4tユニックをリースしてきたので、今回も弊社所有のダンプと

2台で、ブロックの運搬を行います(*’ω’*)

 

生コンプラントへ到着すると、結構数溜まっていましたが、

他のお客様で残コン300個くらい注文が入っているそうですΣ( ゚Д゚)スゲ

 

こちらで積込してもらっている0.28㎡バックホウ

次回はこれくらいの大きさのバックホウをリースして

法面工事の続きをしたいと考えております(; ・`д・´)

 

さて、倉庫裏現在は、埋戻ししてよく地盤も締まっている状態です(*’ω’*)

 

本日もこのスタンスで5往復ほどします(; ・`д・´)

本日の運搬した分は、また動かして設置するので

仮置きという感じです(*’ω’*)

 

とりあえず、ひたすら無心で運び、そして下す(; ・`д・´)

前回が0.45㎡のバックホウで軽々と持ち上げていただけに、

ユニックって、全然遠くまで、吊り荷を移動できないし、、

作業効率が悪いです、、(; ・`д・´)

本日35個残コンゲッツです(*’ω’*)!

また、手が空いたときに、土いじりします(*’ω’*)!

田畑での水栓柱増設、ポンプ設置!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

弊社は、指定水道工事店の登録をしているので、管工事のなかでも

給排水設備工事にも携わっています(*’ω’*)

 

例えば、お庭の花の水やりに水栓が遠くて、毎回何十メートルも

延長ホースの伸ばしては片付けるのが面倒なので、

水栓柱が近くに欲しい! とか(*’ω’*)

 

井戸を掘って、そこにポンプを設置し、

畑の水やりは井戸水のほうが経済的だ!

 

、、といった声にこたえることができます(‘ω’)ノ

 

はい、こちらのお客様は、広大な田畑をおもちでして、

水耕栽培など、ハウスを次々増設していくも、

 

やはりその棟の近くに水源がないと、作業効率が悪いというので

水栓柱を3か所程増設する工事をしました(*’ω’*)

 

あと、水が足りない為、水利権の問題等でほんとはダメですけど、、

近くを走る川から水を汲みだして、田畑に水を供給する仕組みを

作ってほしいということで、ポンプ小屋の設置、制御盤の設置なども

手がけました(*’ω’*)

VP管、水栓柱を配管、設置するのは、もうほとんど土木作業と

同じなので、

重機にて掘削(*’ω’*)

電源は地中埋設管(FEP)をVPと一緒に埋めていきます(*’ω’*)

田んぼの真ん中を掘削していく箇所は、600㎜程埋めて、

鋤いたりしても影響のないようにします(; ・`д・´)

ハウスの中や入り口など、使いやすい箇所に水栓を設置(*’ω’*)

制御盤の設置(*’ω’*)

中身はまた後で組んで接続しましたが、写真がどっかいきましたw

埋戻しもきちんと転圧して整地します(*’ω’*)

電源は近くのプレハブ小屋まで入線して取出し(*’ω’*)

このあと、配管して、ブレーカーなど納めた盤を組んで取付

しましたが、写真のこっておらず、、(; ・`д・´)

 

電気、土木、管 工事が合わさった今回のような工事でも、

下請け業者に任せたりせず、自社施工によってリーズナブルに

施工が実現します(*’ω’*)

 

 

自社倉庫裏、法面工事続き!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

0.45㎡のバックホウを用いて自社倉庫裏の法面工事も

ほぼ一日でストックしていたブロックが並べてしまいました(; ・`д・´)

自社倉庫裏、法面工事!ブロック積み上げ!

本日は、その時に積み込んだ

根っこをまず処理場へ運搬します(; ・`д・´)

こんな馬鹿でかい根っこ、、積むのも大変なので、

おおきなユンボがあるときに処理しておきたいです(; ・`д・´)

土も結構ついたまま、根っこを投棄しましたが、

特に何も言われなかったので、颯爽と立ち去ります(; ・`д・´)

帰社途中に、紙ボイドの在庫が少なかったので、建材屋さんで

買って帰ります(*’ω’*)

帰社すると、社長が、埋戻し用の土を削って用意していたので、

早速続きを並べていきます(*’ω’*)

このように、左側のいい土を掘り起こしながら、

右側法面下のブロックの間に埋めていきます(*’ω’*)

先日の続きをもう少し下の段を進めておきたいので、

法面を削ります(*’ω’*)

ユンボあるから、ほんとに早いです(; ・`д・´)

一段並べると、その奥を埋めて、

2段目(*’ω’*)

3段目(*’ω’*)

4段目(*’ω’*)

 

手前の6段目、7段目のブロックを取って、

奥へ移設(; ・`д・´)

 

ユニックでは到底届かないであろう

法面の下のほうを進めているほうがいいので(; ・`д・´)

 

ユニックなら何日かかるんであろうか、、(; ・`д・´)

効率の良いリース期間を過ごせてとてもハッピーでした(*’ω’*)

 

 

自社倉庫裏、法面工事!ブロック積み上げ!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

0.45㎡のバックホウを用いて、ブロック積みの工事を再開していきたい

と思います(*’ω’*)!

 

ユニック車では、この辺までが限界でしたが、

ここから先はアームを伸ばして、また

下のU字溝から一段ずつ積み上げていけそうです(*’ω’*)

ブロックのストックも30個程ありますし、

これはかなり進みそうです(; ・`д・´)

少々離れていても、高低差もモロともせず、ポンポン設置

できるので、仕事が進んでいきます(*’ω’*)

一段並べては、土をほじって、埋めていけるので、

すぐ2段目を続けて並べていけます(; ・`д・´)

 

3段目も楽々積みあがっていきます(*’ω’*)

4,5段目あたりで、高さを調整していき、、

適当に積んでいっているわりには

以前の接地しているブロックの上面のレベルが

合ってきましたΣ( ゚Д゚)

こんな感じで、下の段もアームが届くので、楽です(*’ω’*)

ユンボがデカいと、やはり、仕事もめちゃくちゃ早いです(; ・`д・´)

埋戻しの土をほじりながら、根っこなどおこします(; ・`д・´)

以前切り倒した、巨大なヒノキや杉の木の 根ですね(; ・`д・´)

1トンはありそうな木の根もデカイユンボをリースしている

時だと軽々吊り上げれるので、

ダンプに積んでおきます(; ・`д・´)

また明日、処分場に持っていくこととします(; ・`д・´)

今日はたくさん仕事が進んでハッピーです(*’ω’*)

 

0,45㎡バックホウ搬入!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫裏の地盤改良も、ガッチリ固まることなく、

思いつきで、社長が0.45㎡級のバックホウをリースしました(; ・`д・´)

現在まだ、弊社の倉庫への入り口はデカい樹木があり

大型車などは県道から入りにくいので、

 

私の自宅の庭に、積車が到着されました(; ・`д・´)

何も聞かされてない、うちの嫁は家の中から、この様子を

みていたので、さぞ不信感たっぷりで見ていたに違いない(; ・`д・´)

昼の3時くらいにリース会社に電話したら、その日の夕方に

きましたΣ(; ・`д・´)

県道沿いのアスファルトを破壊したら怒られるので、

出来るだけ敷地内を走行していきます(; ・`д・´)

キャタピラ間の幅は2500㎜なので、かつかつ、里道も

通ります(; ・`д・´)

ここもまだ拡張工事途中なのですが、

法面をすこし削って踏みながら、突き進みたいと思います(; ・`д・´)

 

こういう大型の重機や10tダンプなどが、ここを通る為に

早く拡張したいです(; ・`д・´)

倉庫裏の法面まで到着(; ・`д・´)

ちょっと1.3tのブロックを吊ってみたら、

 

 

軽々移動できました(*’ω’*)

これで、明日からのブロック積み上げは捗りそうです(*’ω’*)

 

自社倉庫裏、地盤改良!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫裏の法面工事ですが、

梅雨も明けそうなので、晴れ間が続くときに、少しずつ

進めたいと思います(*’ω’*)

ここから先は、ラフタークレーンか、また0.45㎥級の

大きなバックホウでないと仕事にならないのですが、

 

それらの重機が踏んでも下がらない地面を作っておこうということで、

地盤改良することにします(*’ω’*)

トン袋に詰めた改良材を購入し、

埋め戻した箇所にばらまきます(*’ω’*)

ユンボで混ぜ混ぜします(*’ω’*)

だいぶ満遍なくまざってきました(; ・`д・´)

最後は綺麗に整地して、

固まるまで放置です(*’ω’*)

 

少しづつ少しづつ、裏庭が形になっていきます(*’ω’*)

法面工事用残コン運搬!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

弊社、倉庫裏の法面工事用の鍵付きブロックを

積み上げていく工事で、来るべき時期にむけて

ブロックを今どんどん集めているところですが、、

残コン運搬!

前回、残コンをいくつか運搬しまして、

また30個ほど残コンが出来上がったとの連絡があって

引き取りにいくことにしました(*’ω’*)

 

今回も、4tユニック、2トンダンプの2台で数回往復(*’ω’*)

前回から一か月も経っていませんが、

結構残コンが造られていたので、

生コンのプラントは結構激しく可動している毎日なのが

伺えます(; ・`д・´)

さて、樹木を伐採してスッキリして敷地が広くなったので

とりあえず、一か所に固めて残コンを置いていきます(*’ω’*)

 

ずんずんと積んでいきます(*’ω’*)

前回お話しましたが、この倉庫裏へ行くための里道が狭いので

手前に間知ブロックを積みなおして拡張しているのがわかると

思いますが、この続きをはやく工事して

通りやすくしたいです(; ・`д・´)

今回27個ゲッツ(; ・`д・´)!

 

前回の分と合わせて、50個くらいになりました(*’ω’*)

 

、、これ、このブロックだけで積んで、倉庫みたいなの

つくれないかな、、ラクチンだし(; ・`д・´)

屋根とシャッターみたいなものだけ、つくればよさげ(; ・`д・´)