オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 照明柱修繕工事

照明柱補修工事!根巻保護コンクリート完了!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

昨日、コンクリート打設した照明柱ですが、

夏場なので、一日乾かせば、十分ボイドを外せるので

今日は仕上げに伺います(*’ω’*)

 

はい、ボイドを外せば、マメもなく

きれいに仕上がっており、とても満足です(^^♪

 

打設時に汚れた箇所は、タッチアップしておきます(*’ω’*)

 

うむ、美しい仕上がりです(*’ω’*)

上をみあげると、、、

塗り残しΣ(; ・`д・´)ガビーン

 

 

、、また9尺の脚立をもってきて、

もちろんちゃんと塗装しました(; ・`д・´)

 

塗り残しの部分もちゃんと2回塗って、完了です(*’ω’*)

管理番号シールも無かったため、

きっちり貼っておきます(*’ω’*)

作業完了です(*’ω’*)

こうして作業の流れをつづると簡単な感じはしますが、

 

何かいも行ったり来たりは、実際手間暇はかかっております(*’ω’*)

 

その分完成した時の充実感はあります(*’ω’*)

 

市に予算があるのならば、もっともっと補修が必要な外灯は

山ほどあるので、

毎日毎日補修し続けていてもいいくらいですW

 

照明柱補修工事!上塗り塗装、根巻保護コンクリート打設!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

先日の照明柱補修工事の続きですが、

照明柱補修工事!錆落とし、塗装工事!

 

本日は、上塗り塗装を経て、根巻保護コンクリート打設までいきます(*’ω’*)

 

さてまずは、塗装をさきにしてしまいます(*’ω’*)

上塗りでさらに塗膜を分厚くし、ツヤと深みを増します(*’ω’*)

サビ除去でボコボコになった表面も、塗料で埋まってなだらかに

なるように、べっちょりと塗ります(*’ω’*)

上塗り完了です(*’ω’*)

さて、一旦倉庫に帰社し、ハシゴをおろして、コンクリート

打設の準備をして再び作業開始(*’ω’*)

3分の鉄筋で4,5本差筋補強を施します(*’ω’*)

紙ボイドを巻いて、コンクリートを練ります(*’ω’*)

打設完了(*’ω’*)

数分おきに 表面をなでて綺麗にします(*’ω’*)

ここは時間が多少かかっても、ケチらず綺麗にします(*’ω’*)

かたまったら、ほぼ一生その作品は残るので、、

後ろ指さされないように、綺麗にしあげます(; ・`д・´)

 

これにて本日の作業終了(*’ω’*)

 

 

 

照明柱補修工事!錆落とし、塗装工事!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

外灯の補修工は弊社のお得意ジャンルなのですが、

↓以前に紹介した修繕の様子↓

照明柱補修工!錆落とし、錆止め塗布!

照明柱補修工!上塗り作業、根巻保護コンクリート打設!

また先日の補修の近くで1本依頼がありましたので

早速工事にかかります(*’ω’*)

はい、サムネにもなっている、この画像ですが、

新しいヘルメットはガード部分が広く、鼻の下らへんまで

覆う為、

これに普通のマスクをしていると、

顔面のほとんどの部分は埃や小さなサビの粉塵から防げます(*’ω’*)

今回のポールもサビサビなので、

サビ除去作業やる気満々で挑んでるわけです(; ・`д・´)

このスパイラル型の強力ワイヤーブラシーにて大部分を、、!

さっとなでるだけでサビは一瞬で吹き飛びます(*’ω’*)

さらにブラシをかけることによって、研磨され

黒光りしてきます(*’ω’*)

ブラシをかけた左側と

かけていない右側、、

 

威力は一目瞭然ですね(*’ω’*)

GL面などの端部は、形状の違うワイヤーブラシを使い、

くまなくサビ除去します(*’ω’*)

 

この端部の入隅用ブラシと、速度調整グラインダーの併用で

低速回転で安全に、そして楽々、サビ除去作業が可能(*’ω’*)

サビを十分落とすことが重要なので、ここには時間をかけて

じっくり作業します(*’ω’*)

上部まできっちり錆をおとします(*’ω’*)

サビ除去作業が完了したので、雨が降らない間に

錆止めを塗ってしまいます(*’ω’*)

速乾性のエポキシ樹脂入りの赤さびです(*’ω’*)

錆止めをぬりおえたところで、数時間乾かします(*’ω’*)

 

4時間程じっくり乾かして問題の無いことを確認し、

中塗り作業に入ります(*’ω’*)

こげ茶、、これはわが街三田市の指定色です(*’ω’*)

住宅地が【フラワータウン】や【ウッディタウン】という

地名があるように、街路灯や標識は花や木の幹に見立てて、

 

景観に溶け込むように、こげ茶色に統一されています(*’ω’*)

最近は、鉄ではなく、アルミポールに代えていっているのですが、

そのアルミポールも銀色では無く、

こげ茶色に塗装する仕様になっています(*’ω’*)

 

銀ペン色や、カラフルな色は、軽くて、、なんか安っぽい感じが

しますが、茶色は、なんだか落ち着いていてどっしり重みが

感じれますよね(*’ω’*)

さて、中塗り作業がおわったので、本日の作業は

これでひと段落です(*’ω’*)

 

 

照明柱補修工!上塗り作業、根巻保護コンクリート打設!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

先日、錆落としをして、錆止め、中塗り作業までしている

照明柱の現場にきております(‘ω’)ノ

照明柱補修工!錆落とし、錆止め塗布!

 

さらなる輝きと塗装膜厚を増やすべく上塗り作業です(*’ω’*)

上塗り作業で、やはり輝きに深みが出ます(*’ω’*)

塗装が完了、半日後、根元も半乾きになったところで

根巻保護コンクリートも打設していきます(*’ω’*)

まず、鉄筋を補強でいれます(‘ω’)ノ

コンクリートをねります(*’ω’*)

根巻コン打設完了です(*’ω’*)

これで、乾くまで数日おいておきます(*’ω’*)

後日、ボイドをばらして、コンクリート完了です(*’ω’*)

照明柱補修工!錆落とし、錆止め塗布!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

調査によって、腐食がすすんでいる照明柱を発見したので

またお得意の照明柱の補修工事が行われます(*’ω’*)

 

今回は、この電柱横に建っている細い独立柱になります(*’ω’*)

 

 

ポールのサビは結構進んでいるので、グラインダーにワイヤーブラシを

取付てのサビ除去作業で丁寧にサビを落とします(*’ω’*)

 

 

塗装後に、根元は、根巻保護コンクリートを打設する予定(*’ω’*)

 

サビ除去が終わって、すぐさま錆止め塗布(*’ω’*)

エポキシ樹脂入りの速乾錆止め(*’ω’*)

 

腐食して錆落としをしたら、結構表面がポツポツして、

ブツブツになるので、べっちょり塗料で穴を埋めるような感じで

コーティングします(*’ω’*)

 

分厚く塗ってるので、赤さび色に輝いております(; ・`д・´)

 

2時間ほどで夏場は乾くのですが、念のため半日乾かしてから、

中塗り作業にはいります(*’ω’*)

綺麗にこげ茶色にコーティングされたところで

本日の作業は完了(‘ω’)ノ

 

これで十分乾かすのに一日おきます(‘ω’)

明日は上塗り作業です(*’ω’*)

 

公会堂、外灯LED化、塗装工事!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

本日は、某公会堂の外灯のLED化工事にきております(*’ω’*)

水銀灯100Wの外灯が3本、

φ500のソーラー時計柱が1本 設置されています(*’ω’*)

既設の灯具をそのまま再利用してLED化するので、

LEDランプセットがリーズナブルです(*’ω’*)

E26ソケットにねじ込むタイプのLEDランプと

専用の電源装置に取り替えるだけでLED化できるので、

 

コスト面も、そして施工性も優れています(*’ω’*)

現在設置されている、水銀灯安定器を取外します(*’ω’*)

水銀灯球も取外し、

 

LEDランプに取替します(*’ω’*)

 

電源装置を取付、そして結線します(*’ω’*)

電源を送ってみて、点灯もしっかり確認します(*’ω’*)

3か所のLED化は、すぐ済んでしまいまして、

せっかく高所作業車があるので、

この照明柱達をついでに塗装することにします(*’ω’*)

 

まず、時計柱を塗装(*’ω’*)

5,6mあるのと、500φもあるので、ハシゴをかけての

塗装はよっぽどのイナバウアーができないと、作業しにくい!

高所作業車で塗装できるので有難いです( ;∀;)

 

さて、下からも塗装していきます(*’ω’*)

やっぱり、こげ茶色って、落ち着くし、モダンでオシャレで

なんか良いです(*’ω’*)w

さて、どんどん進んでいきます(*’ω’*)

手前の照明柱も塗装完了(*’ω’*)

時計柱のガラスは汚れが気になるので、ガラスクリーナーで

清掃しておきます(*’ω’*)

続いて、2本目の照明柱(*’ω’*)

植栽はカットしてさせてもらいます(; ・`д・´)

塗装と、LED化同時に行います(; ・`д・´)

2本目も完了(‘ω’)

 

最後3本目も塗装、LED化(*’ω’*)

 

 

3本目も完了(*’ω’*)

 

塗装して、引き締まり、LEDの輝きで

公会堂も見違えました(*’ω’*)

 

 

 

道路照明、上塗り作業!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

先日より続いている、道路照明の塗装工事です(*’ω’*)

道路照明、中塗り作業!

サビ除去、錆止め、中塗り と進んできており、

本日は最終の上塗り作業になります(*’ω’*)

 

中塗りだけでも十分綺麗に見えますが、

美ししさを長持ちさせることを考えると、2回塗っておいたほうが

やはり全然違います(*’ω’*)

 

1回塗りだけの場合は、数年で、ツヤが無くなってきたりしますが、

2回塗っていると、ツヤが数年持ち続けています(*’ω’*)

 

本日も上部からまた全塗装です(*’ω’*)

上塗りをかけると、輝きが半端ない!

ちょっと、写真ではよく伝わらないのですが、

2回塗った箇所は、色の深みも一層出ますし、ツヤもでます(*’ω’*)

 

上塗りも完了し、

管理番号シールも新しいものを貼付けて作業完了です(*’ω’*)

 

 

5か所とも、色が綺麗になるだけで、新品のような輝きに

美しく生まれ変わりました(*’ω’*)☆

 

道路照明、中塗り作業!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

背の高い道路照明のサビ除去、錆止め塗布と進んでいますが、

道路照明 サビ除去作業!

本日は、中塗り作業をしていきます(‘ω’)☆

 

一日おいているので、錆止め塗料もすっかり乾いてます(‘ω’)

本日も、高所作業車を使用して、上下作業です(‘ω’)

今回は、プロの塗装やさんに応援にきてもらっています(‘ω’)

やっぱプロは早いし綺麗(; ・`д・´)

ローラーで塗っているので早いのですが、

 

素人の我々がローラーを使うと、塗料が飛び散るというか、

くしゃみをして飛沫が飛ぶみたいな感じで

ハケで塗るより、結構飛び散ってしまいます(; ・`д・´)

 

我々は、点検口付近や、GL面との境目など、刷毛で塗らないと

仕方のないでこぼこした箇所を塗り、

 

あとは塗装屋さんにローラーでしてもらったほうが効率が良いです(*’ω’*)

障害物が多いところは、刷毛で塗ってもらいますが、

それでもやっぱ職人ですね(*’ω’*)

みるみるうちに仕上がっていきます(*’ω’*)

今日は中塗りで十分乾かして終わりです(*’ω’*)

もう一回 上塗りをしますが、

半乾きでもう一層塗ってもあまり効果が無く、

 

塗装の長持ちは塗膜の分厚さが決めてということで、

しっかり乾いた上からもう一回塗らないと分厚くなりませんよね(‘ω’)

明日は、続けて、上塗り作業です(*’ω’*)

道路照明 サビ除去作業!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今回は、すこし背の高い照明柱、道路照明の修繕です(*’ω’*)

車道脇に設置された道路照明の塗装作業になりますが、

歩道にある照明より背の高いものが多く、

 

今回のように高所作業車を設置しての作業になるので、

交通誘導員を配置して片側交互通行にて作業します(*’ω’*)

サビは結構進行しており、5か所修繕する、5か所とも

塗装は剥げてしまってサビにまみれていました(; ・`д・´)

 

サビがひどいと、スポンジタワシなどのヤスリ掛けをしても

追いつかないので、

グラインダーにワイヤーブラシを取付してサビ除去作業をします(*’ω’*)

 

普通のグラインダーは回転数が高いので、キックバックした時

危険ですし、

数分持ってるだけで、握力が無くなってきてしまいます(; ・`д・´)

 

なので、サビ除去作業時、弊社は変速調整付のグラインダーを用いて

低速で高トルクのモノを使います(; ・`д・´)

 

照明柱の上から下まで、満遍なくサビているので、

サビ除去作業に今日は一日費やしそうです((+_+))

 

上は高所作業車、下は脚立で届く範囲で攻めていきます(*’ω’*)

しかし、ここまで錆びの進行をずっと放置されているとは、、(; ・`д・´)

サビ除去作業が完了したら、錆止め塗料を塗っていきます(*’ω’*)

 

今回は赤色のサビ止めで(‘ω’)☆

急な夕立なども十分考えられるので、

錆をせっかく綺麗に落としたので、すぐコーティング(‘ω’)!

 

5か所ありましたが、

この日は5か所、錆止めまで塗ることが出来ました(*’ω’*)

今回よりお世話になった、警備会社のSHOWYA㈱様

優秀でお若い警備員を手配していただきありがとうございました(*’ω’*)

 

建設業も若い世代が減ってきていますが、

警備業界もまた同じ(; ・`д・´)

 

外で仕事する、モノづくりを支える担い手がどんどん減っていっているのは

残念に思いますが、、

きつくて、暑くて、

その割に待遇がそんなによくない、、となると

やはりみんな遠のいてしましますよね(; ・`д・´)

 

もっと作業員や警備員さんの単価が全体に上がることを祈っています((+_+))

照明柱、点検蓋取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

腐食した照明柱の建替など、良く手掛ける弊社ではありますが、

根元だけの補修であったり、

中には、点検蓋だけ取替たりもします(*’ω’*)

点検蓋も何十年も昔の照明柱ですと、メーカーもどこのかさえも

わからないものがほとんどです(; ・`д・´)

 

このように、よーく見ると、

点検蓋が腐食しているのが確認できます(; ・`д・´)

ここまでひどいと、補修できず、蓋の交換になります(; ・`д・´)

メッキ仕上げで、指定色塗装などいろいろ注文できますが、

基本は、

寸法を的確に鋼材の加工工場にお伝えし、

一から制作してもらいます(; ・`д・´)

 

なので、どんな照明柱や、どんな蓋でも加工して作ってくれます(*’ω’*)

 

コスト面を考えて、

今回は、錆止め塗装の状態で納品していただきました(*’ω’*)

きっちりアール面や取付ボルト穴ピッチなどを伝えているので

ぴったしです(*’ω’*)

 

2か所、交換する箇所がありましたが、

交換してから、塗装したいと思います(*’ω’*)

もちろん、2回塗りです(*’ω’*)

そして、これからは飼い主さんに犬のオシッコを

自制していただくためにも

注意喚起シールをきっちり貼っておき、完了です(*’ω’*)!

 

たとえ、小さな作業でも、

これからのこともしっかり考えて、いい街づくりができれば

良いなと思います(*’ω’*)