オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 防犯灯設置、修繕工事

雷害にて破損のLED防犯灯取替④!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

先日より、雷害によって不点灯の報告が相次いでいて、

各地で防犯灯がやられております(; ・`д・´)

雷害にて破損のLED防犯灯取替③!

またふたたび、電柱4本連続で消灯しているという

連絡があったので、別の不点灯箇所2箇所もふくめて

確認にいきます(‘ω’)

 

4本連続などで消灯の場合、電柱の母線で1次側の

接続不良や、柱上トランスが設置されている電柱で

雷がおびき寄せられやすい場所だったりして、

その周辺に波及しやすいです(; ・`д・´)

1次側の電圧がきていない場合は、関西電力に停電の旨を

伝えて、電気を復旧してから、器具の不良、不具合がないかを

確認するのですが、

 

同じ電柱に2回も3回もいくと経費もかかりますので

ポータブル発電機をもっていき、

1次電圧が無い場合は、仮設電源を繋いでみて、

そして防犯灯が点灯するかをその場で確認します(‘ω’)ノ

電圧がきていて、

そして、このように黒い袋を巻き付けて、夜の状態を作れば

明るさセンサーが反応して 点灯するはずですが、

点灯しない場合は、器具を取替します(‘ω’)ノ

 

 

こうして、器具を取替した後は、点灯を確認します(‘ω’)ノ

 

面倒ですが、同じ場所に2回くることを思えば、、

この電圧の確認は大切です(‘ω’)ノ

 

こうして4箇所連続で、電圧はきているのに

防犯灯本体だけが破損という稀なケースでしたが、

作業は完了です(‘ω’)ノ

雷害にて破損のLED防犯灯取替③!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

雷害によって、不点灯が数か所あった改修の様子です(; ・`д・´)

雷害にて破損のLED防犯灯取替②!

連続で10箇所消灯している路線のうち、

6箇所の器具が雷によって壊れてしまったので、

取替していきます(; ・`д・´)

取替後、点灯確認をきちんとしていきます(‘ω’)

 

リース会社様にとっては痛手な雷害ですが、

弊社にとっては、こうして近くでまとまって交換作業が

あつおは大変ありがたいことです(; ・`д・´)

作業完了後、

壊れた器具はいつものように、

 

きちんと適正処理します(‘ω’)

 

一気に数か所不点灯で、在庫分の器具がなくなってしまい

残りの不点灯箇所は別日に施工です(‘ω’)

 

雷害にて破損のLED防犯灯取替②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

台風や夕立などの雷害により、各地で外灯に不具合が

発生しています(; ・`д・´)

雷害にて破損のLED防犯灯取替①!夜間調査!

外灯など特殊なタイプでないものは、弊社としては

メンテナンス用にいくつか防犯灯や灯具などを

在庫でもっており、

すぐに対応できる体制にしています(‘ω’)

 

原因が不明確なものを優先して、まず修繕(‘ω’)

 

まず怪しいのが自動点滅器、、

これが壊れていれば、その先の灯具や電源装置までは

影響を受けずに助かっている場合が多い(‘ω’)

ハシゴを用いて、自動点滅器を交換(‘ω’)

 

交換しました(‘ω’)

 

、、が、、点灯せず、、(; ・`д・´)

 

交換した自動点滅器は受光部にひびが入って

雷が通過したのを物語っています(; ・`д・´)

 

電柱に直接雷が落ちたりすると、そこに共架している

防犯灯でも器具が破裂したりする場合があります(; ・`д・´)

 

ということで、次なる怪しい電源装置、、これも

在庫分があったので交換(; ・`д・´)

 

自動点滅器は三田市の管轄で、

電源装置や灯具は、リース会社の管轄なので

 

工事写真や請求の対象がかわるのでややこしいですが、

交換してみたので、点灯を確認してみる(‘ω’)ノ

 

良かった、、灯具は無事なようです(‘◇’)ゞ

 

灯具を守る為に、電源別置きにしているので、

高所作業車を用いて灯具を交換しないで済むように、

 

まず電源装置を交換してたいていそれで直るように設計

されているんですね(‘ω’)

雷害にて破損のLED防犯灯取替①!夜間調査!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

先日のブログでもいくつかご紹介していますが、

台風や雷害で、いろいろ不具合の

報告をいただき、修繕に走り回っております(; ・`д・´)

 

引込柱のELBが動作したというお客様のブログを

ご紹介しましたが、その付近で外灯の不具合が

多数報告がありました(; ・`д・´)

 

連続で消灯していたり、各地不点灯がある場合は

夜間に見回りに行くようにしています(; ・`д・´)

こんな感じで、走っていたら消灯していたら夜間ならば

すぐわかるので、番号や場所が確定できます(‘ω’)

こうして見回りに行ったときに、工事車両を駐車できるか

ガードマンが必要か、高所作業車が必要か、などを

判断しておきます(; ・`д・´)

 

この背の高い道路灯の場合、

点検口を開けて、電源はきていたので、

LED灯具、電源装置、自動点滅器、のいずれかが故障している、

または全て雷によって壊れている、、といった感じです(; ・`д・´)

 

周辺をうろうろ調査していると、、、

 

お。。なんか暗い(; ・`д・´)

 

またも不点灯です(; ・`д・´)

こちらは、以前に灯具に水が入って、LEDバルブやソケット

を交換した器具のすぐ横でした(; ・`д・´)

LEDランプセット、取替工事②

まずソケットと電線をかえてみて、

それでも点灯しない場合は、LEDバルブと電源装置を

交換しないといけません(; ・`д・´)

 

国道沿いに不点灯たまたま発見(; ・`д・´)

このたまたま発見パターンで

今回2か所程また別の場所で不点灯がありました(; ・`д・´)

 

そして連続で消灯していると通報があった場所へいくと、、

 

2Kmほどの道路で、独立ポールにて10箇所ほど

防犯灯が設置されている裏道なのですが、

全て消灯していました(; ・`д・´)

 

始まりと終わり、2箇所に引込柱があり、一番最初のポールに

ウオルボックスが設置されており、

 

中をみてみると、、

漏電ブレーカーが働いて【切】になっていました。

 

ブレーカーは上がり、

再び路線を全部確認(‘ω’)ノ

 

数か所は回復して点灯するも、、

 

6箇所ほど不点灯のまま、、

雷が器具にもまわって架空線を伝っていって破損している

とおもわれます(; ・`д・´)

雷、恐るべし、、(; ・`д・´)

 

この夜は、10箇所ほどの不点灯を確認しましたので

夜間に調査に行った甲斐がありました(‘ω’)

 

次回へ続く(‘ω’)

 

いつものLED防犯灯取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

三田市内の電柱に取付てある防犯灯の約3分の一から半分は

弊社のほうでメンテナンス作業をさせていただいています。

落雷や故障によるものがほとんどですが、

設置されて、もう6年から7年目に入っているので

環境条件が悪くて10年も保たない器具もあります(‘ω’)

 

今回は、連続2箇所が消灯ということで、

たぶん落雷による波及で過電流が流れたのではないかと

推測しながら現場に赴く(‘ω’)

 

古いLED防犯灯、

蛍光灯や水銀灯と比べると、虫は寄ってきにくいはずではありますが、

 

しかしながら、蜘蛛は巣を作ったりするので、

多少熱がでる関係で、温かく光のあるほうへ、害虫はきっと

寄ってくるんでしょうね、、(; ・`д・´)

 

1次側の電圧がきていないだけで、器具は正常というケースも

もちろんありますので、

 

最初に、電圧がきているかのチェックはします(‘ω’)

 

電圧はきていましたので、取替作業に入る(‘ω’)

 

この電柱に固定する為の自在バンドも、ひどく劣化しているもの

は交換します(‘ω’)

 

新しい防犯灯と比べると、コンパクトになっていることが

目に見てわかりますね(‘ω’)

 

はい、取付作業完了です(‘ω’)ノ

試験点灯は必ず行わないと、先に述べたように、母線からの

電圧がきていない場合もあるので、

 

作業は完了して終わった気になっていても消灯したまま

という情けない事態に陥ります(; ・`д・´)

 

 

はい、二つ目にかかります(‘ω’)

 

二つ目の器具は、外してもったときに、

中でカラカラと部品が転がる音がしたので、

落雷の過電流が通過して、壊れた可能性が高いです(; ・`д・´)

 

作業完了、点灯確認(‘ω’)ノ

 

これから夕立や集中豪雨のシーズンなので、

台風など、自然災害によってもこうした修繕の必要が

でてきます(‘ω’)ノ

電柱共架歩道灯、取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今回は、電柱についている歩道照明の取替です(*’ω’*)

武庫川沿いにサイクリングロードが高水敷にあり、

車道と交わる路に、少し明るい照度の歩道灯が設置されて

いるのですが、

そのLED灯具が不点灯ということで、代替品との交換工事(‘ω’)

 

この不点灯器具を交換します(‘ω’)

すこし器具の形は変わりますが、今回取替のLED灯具です(‘ω’)

 

 

いつもお世話になっている、警備会社様に片側通行規制して

もらい安心安全な中作業(‘ω’)

 

古い灯具を取外します(‘ω’)

固定ビスが全然外れず、、

撤去に20分程もがきました、、((+_+))

 

新しい灯具を取付(‘ω’)

 

電線を接続します(‘ω’)

 

三田市は指定色(こげ茶)のポールばかりなので、

メーカー様も気を遣って、こげ茶塗装してくださったのですが、

 

今回は電柱共架なので、ちょっと色が浮いてしまいましたが、

それでもグレーやシルバーなどよりかはオシャレで高級感が

でます(*’ω’*)

 

作業後は点灯確認して、完了です(‘ω’)ノ

 

10年経ったLED防犯灯取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

LED器具は、約10年で寿命を迎えます(*’ω’*)

 

家庭内の照明など、夜にしか点灯しないなど、物置などの

頻度的に少ない時間での使用ですと、実際はもっともちます(‘ω’)

 

点灯した累計の時間が4万時間~6万時間で寿命が来るので、

あまり使用しない部屋の照明だと20年や30年そのまま使える

かと思います(‘ω’)

 

三田市一円の外灯もほとんどLED防犯灯になっていますが、

 

防犯灯の場合は、基本暗くなったら点灯し、

そして夜明けまで約10時間程毎日毎日光っています(‘ω’)

平均して毎日8時間点灯したとして、約13年~17年は

保つ計算になります(; ・`д・´)

 

さて、今回は約10年経過して寿命を迎えた

防犯灯取替の様子をご紹介(*’ω’*)

 

三田西インター横に広がる工業地帯テクノパークは、

開発されてだいたい10年が経過してます(*’ω’*)

 

 

LED防犯灯も20VAで明るいものが多用されているものの、

それにしても当時の器具なので、大きくて重いです(; ・`д・´)

 

新しく交換する防犯灯は、同じ容量でも

ご覧のようにこんなにコンパクトに進化してるわけです(; ・`д・´)

 

以前は自動点滅器が別で必要でしたが、

最近の主流としたら、そういうセンサーは器具に内蔵されていて

も値段がそんなにかわりません(*’ω’*)

 

センサーの故障で修繕にいちいち工事費用が発生する可能性が

あるので、センサー内蔵タイプの器具を採用します(*’ω’*)

 

もちろん、センサーが内蔵など、いろいろな部品が

壊れる可能性はあるわけです(‘ω’)

 

DCP PHOTO

LED素子自体は4万時間点灯し続ける能力があっても、

 

その他のセンサーであったり、配線などの部品類が

経年劣化により、運が悪いと壊れてしまうのです(; ・`д・´)

 

それが約10年くらいに訪れるわけです(; ・`д・´)

 

ハズレの中古車で修理ばっかりするのと同じで、

 

LED器具の製品自体も何万個、何億個に数個は、不良品が

でてきます(; ・`д・´)

 

運が悪ければ、3年くらいで壊れるかもしれませんし、

運が良ければ、20年らい保つかもしれません(; ・`д・´)

 

DCP PHOTO

、、にしても、やはり蛍光灯や水銀灯と比べて

LED器具というのは、消費電力がそれらと比べて約3分の1で

済みます(*’ω’*)

 

球交換の手間と球代など考えても、

LED器具への交換代の初期費用と、交換しなかった10年間の

ランニングコストを比較しても

 

LED器具へ交換するほうが断然お得になります(^^♪

 

長い目でみたら、

毎月の電気代も安くなりますし、悪いところがありません(; ・`д・´)

 

そんなLED化工事、もしくは10年以上経過したLED器具の

リニューアル工事、、

設計、見積、施工は弊社におまかせをば(; ・`д・´)!

電柱共架のLED防犯灯取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

当ブログでもよくでてきます、電柱についているLED防犯灯

の取替工事の模様です(‘ω’)

 

太陽光の【 2019年問題 】では無いですが、

LEDの器具もではじめてから、そろそろ10年が経過して

います(‘ω’)ノ

 

2019年は、2009年からの太陽光発電の

「余剰電力買取制度」から10年が経過し、

最初に売電をはじめた方の期間が終了となった年です(‘ω’)ノ

 

売電収入が終わって、さあ次はどうしようか、、と

いろいろ考えさせられる時代になってきてます(*’ω’*)

 

LEDの器具も、40000時間、60000時間を目安に

壊れていくので、 8年~10年でだいたいお釈迦になります(‘ω’)

 

三田市においては、三田市一円の外灯関係は、平成26年

前後で水銀灯や蛍光灯の器具からLED器具に大規模改修にて

交換されています(‘ω’)

 

ということは、今年は2023年なので、そろそろ8年から9年目に

はいるわけです(; ・`д・´)

 

よくみんな屋外だと気象条件はだいたい同じですが、

それでも寿命をむかえて壊れてしまう器具はあります(‘ω’)ノ

 

それをその都度一か所一か所修繕していては、

経費がかかるので、

 

また近々、大規模改修で数万台のLED器具を、

新しいLED器具に更新する工事がでるのか、、

 

それとも、壊れたら、その都度修繕で一台一台取替して

いくのか、、、

どちらにするのかは、まだ三田市も決断には至っていない

みたいですが、

 

太陽光の2019年問題のように、

やがて、決断しないといけない日がやってくるのでは

ないでしょうか(‘ω’)ノ

 

もう一つ付け加えると、

10年過ぎたLED器具は、

 

消灯はしないものの、 当初の100%の光束では

光りません(; ・`д・´)

 

80%くらいの明るさになります(; ・`д・´)

 

つまり、暗くはなるということです(; ・`д・´)

 

 

そこは忘れてはいけません(; ・`д・´)

電柱のLED防犯灯取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

三田市内の電柱についているLED防犯灯ですが、

全部が全部10年ほど保つわけではありません(; ・`д・´)

 

雷によって故障するものもあれば、気象条件や

枝葉に覆いかぶさっていて昼間でもくらいと点灯していて

点灯時間が他よりも長いなど、

いろんな要因によって、5年で壊れたり、

8年で壊れたり、、

 

15年も正常に動作するものもあったりします(; ・`д・´)

 

さて、今回は地域住民さんからの不点灯の連絡を聞いて、

【このあたりが消灯している】

という管理番号などの情報が無い場合の修繕でした(‘ω’)

 

夜間に調査すれば消灯しているのがわかるのですが、

昼間に探す場合は、

防犯灯に黒い袋をかぶせて、一個一個調べます(‘ω’)

黒い袋をかぶせて、点灯すれば、

夜にはちゃんと正常動作して点灯しているので、

問題ないということがわかります(‘ω’)

 

むむ、これは枝におおわれていて、器具も

傾いていたので、枝に叩かれて悪くなっている予測がたちます(‘ω’)

 

黒い袋をかぶせても点灯しないので、

こちらが今回の修繕箇所になります(‘ω’)

 

まずは枝葉の伐採(‘ω’)ノ

量によっては、別途費用が必要ですが、たいていは

サービスで伐採しております(‘ω’)

せっかく綺麗に器具を代えても、

 

枝葉で隠れていたら残念ですし、工事写真的にも

【映えない】ですし(; ・`д・´)

 

交換完了(*’ω’*)

 

交換自体はそんなに大した時間ではありませんが、

探したり、枝葉の伐採などで時間がかかる場合があります(‘ω’)

 

最後はちゃんと点灯の確認をして施工完了(‘ω’)

 

廃材は、ちゃんと適正処理しておしまい(‘ω’)

 

水銀灯からLED防犯灯交換!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

三田市管轄内の外灯の修繕です(*’ω’*)

 

世間がLEDに慣れてくると、

蛍光灯や水銀灯の光というのは、とても暗く感じます(*’ω’*)

 

今回は水銀灯のままでLED化されずに残っていた外灯を

LED防犯灯に交換する依頼です(‘ω’)ノ

 

1本目、、黄緑色に光る水銀灯、、(*’ω’*)

 

水銀灯は新品では赤っぽく映り、

3~5年もすれば、緑色に映るので、

 

工事写真を撮影した時に、緑っぽく映るものは球が古いと

すぐわかります(; ・`д・´)

 

もう一か所は、この桜の枝の中にひっそりと光っているのが

お気づきでしょうか、、(; ・`д・´)

 

 

この2か所は自動点滅器が壊れていて、昼間も点灯しているので、

自動点滅器を直すというよりかは、

 

自動点滅器内蔵のLED防犯灯に交換するほうがコストも

押さえられるということで、すぐに施工させていただける

ことになりました(*’ω’*)

まず、この枝葉を伐採することにします(‘ω’)ノ

桜が咲くころには、夜桜で良いかもしれませんが、

器具や電線に当たるようなものは支障をきたす為

伐採させていただきます(; ・`д・´)

自動点滅器と、古い器具を取り外します(‘ω’)

 

水銀灯安定器も、灯具の中に内蔵されているタイプなので、

防犯灯としてはゴッツイ器具ですね(; ・`д・´)

 

20VAタイプ、水銀灯100W相当の明るいLED防犯灯を

取付、そして結線しなおします(‘ω’)

 

作業完了後の点灯確認もきっちりします(‘ω’)

 

器具のしたの枝葉は必要最小限、伐採させていただいて、

スッキリしました(‘ω’)

 

さて、もう一か所の独立柱の器具も交換です(*’ω’*)

不良の自動点滅器を取り外します(‘ω’)

 

古い水銀灯灯具も取り外します(; ・`д・´)

 

新しいLED防犯灯取付( *´艸`)

 

器具もこじんまりして、スッキリ(*’ω’*)

 

作業後の点灯確認をして、施工完了です(‘ω’)ノ