オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 型枠、鉄筋工

自社倉庫横、法面部に階段制作!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の車道拡張工事が続いておりますが、

自社倉庫横、擁壁制作型枠組立!

擁壁の間に縁がきれた部分があって、

そこを階段にするという発想が唐突に浮かんだ為、

今回は余った間知ブロックで下段を組んでいきます(; ・`д・´)

 

斜めにそびえたつカーブの擁壁と、直立の18mの擁壁、

この間に隙間を設けていましたが、

 

よっこらしょと、余った間知ブロックを組み合わせて

階段にします(‘ω’)ノ

あまりものやあり合わせの材料で作ってる割には、

まあまあオシャレな出来上がりになってきております(; ・`д・´)

 

はい、間知ブロックの天端に塗った蹴込み部分の

コンクリートが乾いたので、

側面から土がこぼれてこないように型枠を切って貼って、

こういった端の隙間からも雑草が生えないように、

とことんコンクリートで固めてやります(; ・`д・´)

 

直の擁壁の裏込め部分も余った間知ブロックを組み込んで、

土が流れださないようにしておきます(‘ω’)

とりあえず、法面の土砂が流れて落ちてこないように

落ち着かせたので、キリがつきました(; ・`д・´)

 

 

 

自社倉庫横、擁壁3回目の生コン打設!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の道路拡張、法面保護が続いておりますが、

 

自社倉庫横、擁壁制作型枠組立!

最終地点までの擁壁型枠が出来上がったので、

今回は生コン打設になります(‘ω’)ノ

ミキサー車が到着しました(‘ω’)

シュートにて、生コンを打設していきます(*’ω’*)

このころは、まだ8月のお盆あたり、

すぐコンクリートも乾くため、すばやく均していきます(*’ω’*)

 

打設後10分くらいで、もうこのように

表面が固まってひび割れてくるので、注意(; ・`д・´)

 

18m打設完了です(‘ω’)ノ

 

数分事に、様子をみてコテ均し(‘ω’)ノ

 

さて、これで型枠を外したあとに、床面もコンクリートを

打設し、際からの雑草も許しません(; ・`д・´)

 

歩道の縁石との隙間からでた雑草や

塀と車道からの隙間からの雑草、、

こんな感じになると面倒なので、とことん

雑草の生えてくる余地を残さないようにします(; ・`д・´)!

 

 

自動車整備用埋設リフト設置⑦!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

自動車整備用埋設リフト設置⑥!

リフト設置工事も最後の工程ですが、

動力のコンセントの増設です(*’ω’*)☆

最終的には、このようにきちんと設置出来ました(‘ω’)

 

まずは、前回のコンクリート打設後の様子(*’ω’*)

はい、綺麗にしあがっております(*’ω’*)

 

やっとこさリフトを設置し、試運転するべく、

先に動力コンセント増設工事をしておきます(‘ω’)

 

以前弊社で設置させてもらった、動力盤が入り口左に

あるので、こちらの主幹から分岐します(*’ω’*)

PF管をおおまかに流して、VA線を先に入線しておきます(‘ω’)

 

立下りの配管をして、盤内の結線をします(‘ω’)

 

増設のコンセントは、ウオルボックスにいれた

ケースブレーカと露出コンセントを取付(*’ω’*)

ブレーカーに接続し、

 

大元の動力ブレーカーの2次側も接続(‘ω’)

 

電圧、絶縁等確認できて、電気工事は完了(‘ω’)ノ

 

その間に、制御等ケーブルの溝に蓋を造ります(‘ω’)

 

ガタガタしても嫌だし、つまづいたりしても困るので、

調整してがたつきの内容に仕上げる(‘ω’)

 

さて、これですべての準備がやっと整いました(‘ω’)

 

次回最終回で、リフト設置の巻き(; ・`д・´)!

 

自社倉庫横、擁壁制作型枠組立!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

毎年毎年途方に暮れる、敷地内の草刈り対策にと

法面を綺麗にしておりますが、

自社倉庫横、型枠バラシ、掘削!

車道の拡張と、法面保護のついでに、草刈りがしやすいように

きれいに整備を行っております(; ・`д・´)

 

前回、道路の後半部分、18mの区間を

片側から型枠を組んでいました(‘ω’)

はい、前回はこの状態でしたが、

 

鉄筋は加工済なものを、組んでいくだけなので、早いです(‘ω’)

 

古い型枠を切って貼って、ありあわせのもので作っている為、

とてもローコストですすんでおります(; ・`д・´)

 

仕上がりの見た目は、、、

正直あんまり気にせず、草が生えなければいいですw

 

みるみる型枠が出来上がっていきます(; ・`д・´)

前回までに出来上がっている擁壁とは縁を切って

少し間を開けておきます(‘ω’)

ここに階段でも作ろうかと思います(‘ω’)

 

型枠の支保もしっかり完成(‘ω’)

 

車道側だけは面木を打って、角を綺麗にとります(‘ω’)

 

法面側の支保工も完了です(‘ω’)

次回は、また生コン打設(‘ω’)ノ

 

自動車整備用埋設リフト設置⑥!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

自動車整備用埋設リフト設置⑤!

リフト設置工事も大詰め、、前回打設の生コンが

充分乾いたところで、

 

今回は、残りの法面の擦り付け作業です(‘ω’)ノ

 

さて、まずは、型枠をバラシます(*’ω’*)

中央にくぼんだピット部が11センチ下がっていて、

ここにリフトが設置されます(*’ω’*)

 

セパレートの出っ張りを折って、

穴埋めします(*’ω’*)

中央のリフト設置部に型枠からのトロが

流れ込んでいて、表面がガタガタなので、ヘラなどで

ケレン作業をし、清掃します(*’ω’*)

 

 

油圧ホース、制御用ケーブル用にと150のU字溝を

埋め込んでおり、その上が飛び出た分、カットして、

外側のGL面に沿わせます、、(*’ω’*)

 

これが、そのケーブル類なのですが、、

 

よくよく確認したら、

U字溝を仕込んだ場所と位置が全然違ってましたΣ( ゚Д゚)ガビーン

 

施主様にお詫びし、御許しを得たところで、

きちんと寸法をだして、溝ばつりし直し(; ・`д・´)!

 

痛恨の施工ミス、、不甲斐ないです((+_+))、、。

ですが、くよくよしてても仕方ないので、

 

間違えた溝は鉄筋をきちんと埋めてから、生コンにて

穴埋め(*’ω’*)

 

そして新しい溝を作成(*’ω’*)

 

アスファルト面との擦り付け部分なので、

今回打設分は、ひび割れ防止にと

メッシュだけ仕込みます(*’ω’*)

 

メッシュを敷きならしたところで、

今回は、自家製ミキサーにて現場打ち(*’ω’*)

 

ダンプに砂や骨材を積んでおいて、前で練る(*’ω’*)

 

たったこんだけですが、

量にすれば、0.4㎥程なので、箱船で練るには、、

何回か練るのでちょっとしんどいです(; ・`д・´)

 

手前はもともとの勾配プラス、水平にあがったGL面からの

下がった分で、約6センチほどの高低差が生まれましたが、

1mくらいの長さでゆるやかなスロープを作成(‘ω’)ノ

 

これで、車高の低いくるまでも底を擦らずに

リフト迄たどり着けるかなと(; ・`д・´)

 

 

次回へ続く(; ・`д・´)!

 

 

 

自動車整備用埋設リフト設置⑤!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

リフト設置工事がつづいております(*’ω’*)

自動車整備用埋設リフト設置④!

 

今回は11センチの型枠部分の生コン打設の模様を

お伝えします(*’ω’*)

 

コンクリート2次製品の制作、販売を行っている、

某コンクリート製品会社様に到着(*’ω’*)

 

枡やU字溝をつくるためのプラントがあり、

そちらで0.25㎥刻みで生コンを出してくださるので、

ダンプにて練られたコンクリートを運搬し、現場で

すぐ打設することができます(‘ω’)ノ

さて、現場へ到着(*’ω’*)

 

バイブレーターで振動し、奥から打設していきます(*’ω’*)

 

打設完了(*’ω’*)

 

数時間おきに、コテで表面を均して、きれいに

しあげます(*’ω’*)

 

次回へ続く(; ・`д・´)!

 

 

自社倉庫横、擁壁型枠バラシ、床面整正!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の最終地点までの擁壁生コン打設が前回

完了して、充分乾いたところで、

型枠をばらします(‘ω’)

 

幅は300㎜で強固な砦完成(; ・`д・´)

 

こんなに分厚いのが必要なのかと思われますが、

この上の法面の草刈りをする際の、足場がわりになるので

 

足の踏み場としては広いほうがいいのです(; ・`д・´)

 

生コンに、バイブレーターを突いて打設しているので、

マメもできずに、綺麗に仕上がっております(‘ω’)

 

法面側の型枠を外したら、隙間があるので、

土や砕石である程度埋め戻しておきます(‘ω’)

 

 

一方、前回とのカーブ部分との擁壁で縁を切っておりますが、

この1mくらいの間、

ここから法面の上にむかって階段をつくろうかと思います!

 

この車道の下側から倉庫横の裏側とは

いちいち、この鼻先までぐるっと回らないといけない為、

途中で階段があると便利(‘ω’)

 

、、というか階段をつくれば、

その階段部分も草刈りする面積が減るからである(; ・`д・´)!

 

さて、アスファルトの切れ端がすこし崩れていて

美しくない為、 カッターをいれておきます(‘ω’)

こうみると、道路の幅も1mくらい広がって

すごく広く感じます(; ・`д・´)

 

カッターをいれて、端部をきれいにして、

砕石で埋め戻しておきます(‘ω’)

 

この土間の仕上げはすこしおいておいて、

次回は階段制作を先にお伝えします(; ・`д・´)!

 

自動車整備用埋設リフト設置④!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自動車整備用埋設リフト設置③!

リフト設置用の土間コンクリートが前回打設され、

ぼちぼち乾いてきましたので、

 

今回は型枠工にはいります(‘ω’)

 

数日後に現場へ伺うと、カメムシも飛び交う気温の高さに

よって、充分乾いていました(‘ω’)

 

まずは、リフト設置箇所を明確にすべく墨出し作業を

します(‘ω’)

 

高さが水平かどうかもきちんと確認しておきます(‘ω’)

 

墨出しが終わったので、型枠を造って、設置していきます(‘ω’)

 

 

枠を支保するのに、セパレートというものを入れますが、

市販されている寸法のものが無い場合は、

弊社は長いセパを切って、長さに合わせて溶接して使います、、。

 

オーダーメイドで作ってくれるところもありますが、

時間がかかるので、、、。

 

カットした、セパを仮に留めておいたものを

溶接するのですが、

現場に半自動溶接機があったので貸してもらうことに(‘ω’)

 

100Vで動くものなので、容量は小さいですが、

点付け程度のものであれば手っ取り早くて簡単です(*’ω’*)

 

アーク溶接よりも簡単で、私もはじめてやらしてもらい

ましたが、とても楽しかったです(*’ω’*)

内壁が起きていたので、土間に鉄筋を数本打ち込んで、

セパレートと結束します(*’ω’*)

 

この型枠を造った中身は、タイヤが載る面なので、

4分鉄筋でしっかり配筋していきます(*’ω’*)

 

外枠を起こしていき、フォームタイという金具にて

固定していきます(*’ω’*)

この支保工にて、きっちりした寸法で、強固に型枠が

固定されるわけです(‘ω’)

 

ひび割れ防止に、メッシュも敷いて、頑丈に(*’ω’*)

 

これで厚さ11センチの枠が完成しました(*’ω’*)

 

次回へ続く(; ・`д・´)!

 

自社倉庫横、型枠バラシ、掘削!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横、生コン打設!

第2回目の、生コン打設が完了し、充分乾いたところで、

型枠をばらします(*’ω’*)

 

ジョジョに坂道の下りに沿って、擁壁の高さも低くしていって

るのがわかります(*’ω’*)

 

これは、カーブのユンボがいるあたりを車両が通過するので、

此れより下の擁壁へは側圧はほとんどかからないので、

高く積み上げる必要はないのです(*’ω’*)

 

さてばらした後は、その下の交差点まで掘削していきます!

 

このあたりも法面の土の側圧だけしか受けないので、

300幅の高さ1mの直立型の擁壁にします(‘ω’)

 

車道を拡げた分、土間のアスファルト分も

コンクリートで後で仕上げます(*’ω’*)

 

その分を見越して、深さ15センチほどで掘削して

いきます(*’ω’*)

 

さて、下まで到達しました(*’ω’*)

掘削した残土は、、

 

型枠をバラシた擁壁の隙間を埋めていくのに使います(*’ω’*)

 

とりあえず土で法面を形成しますが、

 

私としては、草刈りしたくないので、

この部分もなにがしらコンクリート化したいと

企んでいます(; ・`д・´)

 

クラッシャーランを敷設し、不陸整正です(‘ω’)

 

地面が均しおわったところで、型枠を起こす準備を

進めていきます(‘ω’)

 

擁壁と、後日打設する土間コンクリートを繋げるための

鉄筋を加工しておきます(‘ω’)

 

今度は重力式ではなく直立なので、型枠も早い早い(*’ω’*)

 

およそ20mほどの片壁がおきました(‘ω’)ノ

 

ちなみに、もう要らなくなって処分する型枠を切って貼って

しているので、早いのですが、

 

コンパネを切って、桟木を加工して、、となると時間も

コストもかかります、、。

 

自社の裏側なので、仕上がりが少々きたなくてもいいので、

【草刈りをしなくて済む!】

それだけが達成できればこの区間はオッケーなのです(; ・`д・´)!

 

 

次回へ続く(; ・`д・´)!

自動車整備用埋設リフト設置③!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自動車整備用のリフト設置、掘削が前回完了しました(‘ω’)

自動車整備用埋設リフト設置②!

 

今回は不陸整正から、配筋作業にはいります(‘ω’)

 

レベルを見ながら、掘削基面の高さを確認(‘ω’)ノ

 

クラッシャーランを敷設し、高さを均一にします(‘ω’)

 

均しおわったら、、

 

基面を転圧し、不陸整正完了(‘ω’)ノ

 

ワイヤーメッシュを敷きつめ、

要所要所を4分鉄筋にて、10センチ分立上げます(‘ω’)

 

開口分、全域、水平に150㎜生コンを打設するべく、

レベルにて高さを確認(‘ω’)ノ

 

配筋完了(‘ω’)ノ

 

制御用の油圧ホースとケーブル用の溝も埋め込んで

おきます(‘ω’)

 

ミキサー車到着(‘ω’)

 

生コン打設(‘ω’)ノ

 

打設後、数分おきに、ならしていきます(‘ω’)

 

打設完了です(‘ω’)

 

次回へ続く(; ・`д・´)!