オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 機械、工具

バートルのストレッチフーディジャケット480!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

今年も急に寒くなってきまして、年々老いていく私の身体を

守ってくれるのは、優秀な作業着や防寒着達が重要です(; ・`д・´)

 

今回目につけたのは、480ウインドブレーカフーディジャケットという

商品です(*’ω’*)

 

ウインドブレーカというとシャカシャカしているイメージですが、

ストレッチマットシェルという素材が使われていて、

なめらかな肌触りで伸長率も15パーセントで、

カッパ感やシャカシャカジャージ感もないです(; ・`д・´)!

 

パーカー部分までも同じ素材で柔らかい(*’ω’*)

 

右胸に縦に携帯ポケットがジッパーであるので、

一番上に羽織るにも携帯の出し入れは困らず、

左肩にペン差しもあります(*’ω’*)

 

耐水圧5000mm、防風性(ラミネートコーティング)、強撥水加工

なので、まあまあの雪や雨に合っても問題ありません(; ・`д・´)

軽作業であれば、これをアウターとして羽織るのもよし(‘ω’)!

 

ですが、、ちょっとシンプルすぎて味気ないシルエットもあり、

私的には、

フーディジャケットを中に忍ばせて、その上に

作業着(6201)を羽織ります(*’ω’*)!

作業着の中に着ても、全然シャシャカ、ゴワゴワせず、

ストレッチ性もあるので、

脇なども突っ張らず、着ているのを忘れるくらいです(; ・`д・´)

 

パーカー部だけが外に露出される形なので

お洒落で、作業着感もうすくなります(*’ω’*)

 

これにネックゲーターを着用すれば、

首元は防風に保温性もばっちりで、完璧です(; ・`д・´)

 

袖はゴムでしぼっているので、

作業着を上にきても、手首まで露出はせず、

作業性は抜群である(‘ω’)ノ!

 

防寒、防水軽量パーカー7610という商品があるが、

防寒防水軽量パーカー、バートル7610!

そちらとの対比をしてみよう(‘ω’)ノ

保温性にかんしては7610のほうが圧倒的に上で

ふんわり感もあって温かいのですが、

 

着用感としては、やはり少し分厚いので脇あたりの

可動性はフーディ―には劣る(‘ω’)

 

脇には少しのツッパリ感があるので、

土木作業などでは全然外仕事で活躍できるが、

電気工事としてつかうのであれば、アクティブになるので

少し動きがにぶくなる感がある(; ・`д・´)

 

腕の曲げや、手首に袖が少し当たる感じ、、

 

小さいことではありますが、職人としては、こうした小さな

抵抗が仕事に少し影響されると思っています(‘ω’)

 

手首を返した時に、手のひらに袖が当たる感触、、

これがどうも接続作業の時にストレスになる、、(; ・`д・´)

 

 

 

そういう点では、フーディ―を中に着るとそういうのが

全て解消されることを今回はお伝えしたかったのです(*’ω’*)

 

KUROKINシリーズ!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

最近の職人ってほんとうにおしゃれですよね(; ・`д・´)

コーナンPro で【KUROKIN】シリーズのブースを

発見し、立ち止まる(; ・`д・´)

 

ヒカキンではなく、

クロキンです(; ・`д・´)

 

昔って、作業着っていうと、『工場』(工場勤務のかた失礼

ないい方で申し訳ありません、。、)

 

っていうイメージで、

 

汚れてなんぼ、、みたいで、とても【オシャレ】とは

言い難い制服でした(; ・`д・´)

 

こんなイメージというか、こんなの来てました、、

入社当時は(; ・`д・´)

 

やがて、【現場系】みたいな言葉ができると、

このようなニッカポッカの鳶(とび)さんのイメージなり、

 

 

現在はこのようなフルハーネス対応の作業着が

主流となっています(‘ω’)ノ

 

もうこのような旧デザインを好む会社は少なくなり、

深刻な【職人不足、職人離れ】を解消するには、

 

作業着をオシャレにするということです(*’ω’*)

 

お堅い企業のサラリーマンのように

毎日ヒゲそって、髪は単発ショートで綺麗にしてスーツ、、

 

でも職人の世界は、もっと自由にオシャレに個人を

主張できるんだということを全面的に推している(‘ω’)ノ

もちろん、女性でも職人の世界に飛び込んでも

ぜんぜん遜色なく、オシャレに男顔負けのコーデが可能!

 

そしてさらに時代は進化し、

どこかイメージが悪かった 【黒コーデ】

じつは主流になりつつあるのをご存じでしょうか?

↑弊社のエースも黒コーデです(‘ω’)ノ

 

、、そこで、道具も拘りをと思って、

 

 

いつもお仕事を頑張ってくれているお礼として

クロキンシリーズでいくつか道具をプレゼントしようと

思います(*’ω’*)

 

黒は汚れがわかりにくいというメリットと

落ち着いてオシャレなイメージです(*’ω’*)

 

腰道具なども個性を主張するいい材料ではありますが、

シンプルで、オシャレ、そして機能性が加わると、

 

仕事に対するモチベーションもアップします(*’ω’*)

 

皆さんも例えば、マイカーを購入したら、

洗車したり綺麗に掃除したり大事にすることでしょう(‘ω’)

 

、、道具一つにしても我々職人は愛着を持って使ってます(‘ω’)

 

かっこいい、機能的な道具を嫌いな人なんていません(*’ω’*)

 

仕事はできるのは当たり前ですが、

まわりからみてオシャレでかっこいい職人になって欲しい

 

そんなおじさんの願いを込めて、

これからも建設業界を担っていった欲しいと思います(*’ω’*)

充電ハンマードリルEZ1HD1J18V集塵機付!28.8VEZ7881比較!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

今年の電設材料の展示会エレテピアでは工具を

沢山購入しましたが、続々ととどいております(‘ω’)ノ

 

その中で、今回はエグゼナの軽量ハンマードリルのご紹介!

 

開封(‘ω’)ノ

、、ふむ、分厚さはあるものの、初見としてはすごい

箱がコンパクトなのに驚きました(; ・`д・´)

2段になっており、まず上の段に、集塵機と充電電池の

予備を収納、あとキリなどを入れるスペースがある(‘ω’)

 

集塵機はHEPAフィルター付の見やすく、脱着しやすい

集塵ボックスがついている(‘ω’)ノ

 

そして下の段に本体と、充電器が収納できる(‘ω’)ノ

 

本体が長くないので、片手で持ってもバランスは良く

重さを感じない(; ・`д・´)

集塵機と電池をつけた状態で、重さは3.35kg(‘ω’)ノ

片手でも十分もてる重量である(‘ω’)

 

ここで計量ハンマーか、本格的なパワー系の

28.8Vの ハンマードリル EZ7881

どちらを買おうか悩んでいる人の為に比較してみよう(‘ω’)ノ

はい、右が、EZ7881の箱になります(‘ω’)ノ

 

ペタンとおいてみると、分厚さは別として、

箱のコンパクトさは、EZ7881は劣ることがわかる(; ・`д・´)

 

、、ただ、ボッシュやヒルティの同クラスのハンマードリルは

もっと箱がデカくて、箱の中身の収納具合は、

やはりパナソニックやマキタが断然使いやすい(; ・`д・´)

 

パカっと蓋を開けると、

どちらも箱の大きさをできるだけふんだんに使って

収納しているのがわかる(*’ω’*)

EZ1HD1J18Vの方は2段目に集塵機やキリなどを収納する

溜め、箱の縦横の寸法は縮めることに成功しており、

箱が小さいというのは、工事車両にも納めやすいのでとても

嬉しい限りである(*’ω’*)

 

EZ7881の方は、充電電池は28.8Vになるので、少し

大きいが、パナソニックの充電器は14ボルトから28.8ボルトまで

おなじもので充電できるのでそこはありがたい(*’ω’*)

 

エグゼナの軽量ハンマーEZ1HD1J18Vは、

18ボルトの充電電池なので、インパクトや充電ドリル

など幅広い充電工具と電池が共有できるのが最大の利点!

 

この両者を比較すると、本体の長さが集塵機をつけると、

こんなに変わってくる(; ・`д・´)

 

EZ7881の重量は、4.8kgと、 エグゼナの軽量ハンマーと

比べると、1.5kgほど重いが、

本体が長いため、さらに片手で使用時は手に負担が

余計に感じられる(; ・`д・´)

 

ただ、パワー的には、

3分のアンカーや4分のアンカーを多発する時は、

 

間違いなくEZ7881のほうが、楽に穿孔できる(*’ω’*)

 

 

計量ハンマーでも3分のアンカーは全然穿孔できるが、

トンネルや、橋梁、古いRCの躯体だと

コンクリートの強度も固く、、少しパワー不足である(; ・`д・´)

 

6㎜のカールプラグや8.5㎜のAYプラグなどの穿孔、打設

が多いかたは、この軽量ハンマーEZ1HD1J18V

 

お勧めです(; ・`д・´)!

EXENA(エグゼナ)EX1PD1インパクト!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

先日、電気材料系の展示会エレテピアがあったときに

購入した商品が届きました(‘ω’)ノ

 

前回に同じエグゼナのインパクトドライバーと

圧着のアタッチメントを購入したのですが、↓

エグゼナインパクトドライバーと圧着アタッチメント!

やはりコンパクト化されたボディはメリットしかなく、

もう一台購入いたしました(‘ω’)

 

ケースは無しにしたので、こんなにも梱包は小さく、

届きました(‘ω’)

 

サービスで付けていただいた充電電池(*’ω’*)

 

さて、開封いたします(*’ω’*)

 

どうですか、、(; ・`д・´)

このコンパクトさ(; ・`д・´)

 

一番短い プラスビットをつけて、こんな感じ(; ・`д・´)

 

以前のシリーズのインパクトドリルと比較してみると、

鼻先指二本分ほど短くなっているのがわかります(; ・`д・´)

 

同じシリーズの充電ドリルに関しては、

こんなにも、出っ張りが違うんですね(; ・`д・´)

 

 

これで、狭い場所でも百人力です(‘◇’)ゞ

洗浄殺菌消臭はECOフラッシングF220高温スチームエアコン洗浄機!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

ルームエアコンのお掃除はいつもご自分でされてますか?

ハウスクリーニング業者さんなどに依頼しておりますか?

ルームエアコン新設、取替の工事ってのは、

全国的にあふれていて、どちらかいうと繁忙期は集中する為、

追いついていないんですね(; ・`д・´)

 

取付業者も沢山増えて,たたき合って、コストが下がって

いる現状があり、

 

直接エンドユーザー様からの依頼は有難いのでお請けしますが

量販店のエアコン設置の仕事依頼には全然興味がないので

あります(*’ω’*)

 

はい、今回購入の

ECOフラッシングF220というエアコン洗浄機(*’ω’*)

 

そうです、『エアコン洗浄』

 

私が注目しているのはこの洗浄の分野ですね(*’ω’*)

 

ルームエアコンを購入し、

お掃除ロボ機能があればそんなにメンテナンスは要らない

かもしれませんが、

 

数年に一度は、『エアコンを洗浄してみよう(*’ω’*)!』

 

という日が来ると思うんです(; ・`д・´)

 

フィルタ―やお掃除ロボの中のダストは自分でも

簡単に洗ったりふいたりして綺麗にできます(*’ω’*)

 

私が家計とにらめっこしている主婦になったとして、

できるだけ自分で清掃するでしょう(*’ω’*)

 

目に見えるところは、そうやって自分でなんとかできますが、

 

 

自分だけではどうしようもない箇所の汚れが蓄積していって

いることにどれだけの人が気づいているだろうか、、(; ・`д・´)?

 

エアコンって結構使うので、部屋の空気を調和してくれて

いるのと同時に、

吐き出したその風によって、菌をまき散らしているとも

いえます(; ・`д・´)

 

こちらが今回購入した必殺の温水洗浄機を

設置3年ほどのお客様宅にてエアコン洗浄してみた時の

排水の様子、、、

 

ちゅーーーっと洗浄して、この洗浄カバーの先に

流れていった排水がバケツに入るようにしてますが、、、

 

モヤモヤのヘドロみたいなものや、カビが擦れ落ちて、

黒いカスみたいなものが続々と集まってきますね(; ・`д・´)

 

こちらのお客様は毎年2回簡単なエアコン清掃を弊社に

依頼してくださっていて、

 

こまめにしていれば、エアコンも汚れないだろうと

私も思っていましたが、

 

この洗浄機を試す機会だと、洗浄してみたところ

こんな汚れた排水がバケツ2杯分ほど見れました(; ・`д・´)

 

一般的には、洗浄液で洗浄し、

そしてその酸性の洗浄液をすすぐために中和剤をかけて、

アルミフィンが腐食しないように2回洗浄するのですが、

 

その手間を省くといいますか、

洗浄液と中和剤を使わずに、高温の水でよごれを分解、洗浄

してしまおうじゃないかという代物なのです(; ・`д・´)!!

 

なので、洗浄液と中和剤を使う必要が無いため、

洗浄にかかるコストがカットできるわけです(‘ω’)ノ

 

スチームモードでは120℃から140℃のあつあつの

お湯をノズルから出して、汚れをうかし、

高温水モード(40~60℃)や常温水モードで

洗い流します(*’ω’*)

 

水圧もモードも簡単に手元のノズルで変えれますし、

給水はそのへんの蛇口から取ったものをバケツに溜めて

それを吸い込んで、この本体でやく30秒でお湯を沸かして

利用します(*’ω’*)☆

 

そしてさらに凄いのは、

オゾン発生器 が内蔵されており、

空気中の酸素からこの本体で『オゾン』を生成して、

 

本体から出ているオゾンを出すホース、

これを洗浄後のフィン等にかけることで、

殺菌、消毒、コーティングもできるというわけです(; ・`д・´)

 

酸素はO2、オゾンはO3ですが、

空気中の酸素なんてのはタダで手に入り、オゾンは

そのタダの酸素から生成するので、費用はかかりません(; ・`д・´)

 

オゾンは菌を除菌し、

ウイルスを不活性化することができます(*’ω’*)

 

しかも カビが出す胞子を分解することもできます(*’ω’*)

 

ですので、脱臭や除菌という観点で

結構注目をあびている(はず(; ・`д・´))わけです(‘ω’)

 

オゾン分子は不安定なため、空気中で何かの分子をみつけると

くっついて分解しようとする性質があり、

 

空気中の悪臭分子などにくっついて分解してくれるので

脱臭効果は抜群なのです(*’ω’*)

 

この 洗浄、消毒、脱臭 が一台でできて

その原料はというと、水道の水だけだということで、

 

普通の洗浄機の洗浄液仕様とくらべてもコストパフォーマンスに

優れていることに気づくことでしょう(*’ω’*)

 

ですので、洗浄にかかる工事費ももちろんお安く

できます(*’ω’*)

 

ご興味のある方は是非一度、ご連絡ください(*’ω’*)

疲れを提言するリストレストマウスパッド!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

現場仕事、プラス夜な夜な、日没後は書類整理で

パソコンの前に釘付けなわたし、、(; ・`д・´)

念願メカニカルキーボード!

そんなパソコン作業でも、少しでも疲労を軽減できる

アイテムにもたまに目を傾けたりします(; ・`д・´)

 

ずっと同じ姿勢で作業していると腰がいたくなるのはもちろん、

手首や指もまた疲労が蓄積してくるので、

そのへんも労わってあげないといけません(; ・`д・´)

 

私のマウスパッドは手首を置くパッドが手前について

いて、その角度が135度っというのを使ってましたが、

 

みてください、、(; ・`д・´)

このパッド部分が使いすぎでこすれてか、押しつぶされて、

内部で割れて、すごい気持ち悪い感触が常にダイレクトに

伝わりながらマウス操作をしていましたので、

 

そろそろ買い替えようと思って、調べていると、

 

バッファロー製のこの手首を置く部分が分離していて、

自由に動かせるという代物を発見(*’ω’*)

 

裏側のビニールをとると、滑り止め素材がついており、

吸盤のように机にピタッと吸い付くので

少々の力が加わってもその場所から動きません(*’ω’*)

 

このパッドがパサパサで薄いものは、マウスをうごかしたら

一緒にうごいたりして、すごいストレスです(; ・`д・´)

、、てか仕事になりません(; ・`д・´)

 

結構マウスパッドひとつにしても重要です(‘ω’)

 

このリストレストの間隔や角度が自分の好きな場所に

置けるというのが今回の優れたポイントなのです(‘ω’)ノ

 

 

ベスポジは人それぞれ(‘ω’)ノ

こうして、小さなことですが、

小さなストレスや疲労軽減が日々の仕事の疲れを残さない

コツであり、

仕事の効率化につながると思っております(‘ω’)ノ

整形外科医と共同開発した握らないマウス!

↑マウス一つにしても、すこしでも効率化につながればと

思って過去にいろいろ試しております(‘ω’)ノ

 

 

腰道具と同じくらい、仕事の効率化を左右するデスク廻り、、

 

もっと進化を続けていくと思われる、、、(; ・`д・´)

 

ペンを持った状態でマウスを操作するのが多いのですが、

すぐメモをとったりできるので、

基本このスタンスでマウスを操作し、、

画面をみながら、電話しながらメモをすぐとり、、

そしてそのままキーボードに入力もペンを持ったまま

なので、

このキーボードの手前に置いているゲーミング用の

リストレストパッドですが、

凄くフィットして守ってくれております(; ・`д・´)

ペンを置くと、またペンを持たないといけない、、

その動作も反復になると、時間がもったいないので、

人差し指をつかわない右手は 中指が大きな可動域を

担当するスタイルに慣れています(; ・`д・´)

ペンもちながら電卓たたく、、そんな感じ(; ・`д・´)w

 

施工管理は、複合操作が多いデスク廻りになるので、

こうした疲労軽減グッズには目を光らせるわけです(‘ω’)

 

 

若きエース君のデスク廻り、、

私と違って整理整頓が行き届いているw

 

今回おなじものを こっそりマウスパッドをプレゼント(‘ω’)

 

書類造りや図面作成も立派な仕事の一つで、

大変なのは私が身をもって感じているので、

 

わたしのように残業してまで頑張って欲しくはないが、

限られた時間の中で効率よく、疲労軽減しながら

上手く仕事をこなせる職人になってほしいと願います(‘ω’)

 

ウェブカメラ、オーバーヘッドマイク新調!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

最近、メーカーなど工事関係者様たちと

ZOOM会議をする機会が増えました(*’ω’*)

 

というわけで、

ウェブカメラと、マイクを新調することにしました(‘ω’)ノ

 

]

あまりに、画素数の低いカメラでは会議に参加している方々

にも不快感を与えますし、今までは

カメラ無で参加もしたりしてましたが、やはりカオナシだと

逆の立場でもどこか話が入ってこなかったり、

どうも印象が薄くなってしまいます、、。

 

日本人は、眼をみて話して、

外国人は口元をみて話しするという文化の違いがありますが、

 

そもそも顔がみえないと、電話でもそうですが、

どうも印象が大きくかわります(*’ω’*)

 

最近のはこうやってクリップみたいに簡単に取付られて、

 

USB-Aなどでぐさっと指すだけで、難しい設定無で

簡単に接続されます(*’ω’*)

 

カメラに内蔵のカメラでも全然音質はクリアなのですが、

このオーバヘッド方のノイズキャンセルスピーカーだと

他の雑音などをカットして

よりクリアな声を聴けるようになります(*’ω’*)

 

マイクもついており、こちらの声だけを聞こえやすくして

まわりの雑音を拾いにくくしてくれます(*’ω’*)

 

この今回新調の武器を装備してZOOM会議しましたが

凄く聞き取りやすくて、とても充実した時間を過ごせました!

 

共有する資料などを用いて、メーカー様や協力会社様たちと

意見を各事務所から会議する(*’ω’*)

 

時代ですよね(*’ω’*)

 

その会議をより良いものにするためにも、

やはり最低限の品質のものは備えておく必要があります(*’ω’*)

 

、、といいながら今までカメラ無で参加してましたが、、w

 

いままででしたら、どこか場所を抑えて、みんなが

時間と交通費をかけて出会う必要がありましたが、

ZOOMやSkypeを使えば、関西と関東の技術者がウェブ上で

簡単に出会ってしゃべることができます(‘ω’)ノ

 

そういった点で、

簡単にそういった重要なポストの方々と時間を共有できる故、

名刺こうかんして挨拶して、

 

という昔ながらの所作も省ける代わりに、

 

【顔くらいは出す】 のはマナーかと感じる今日この頃((+_+))

 

 

 

空調服バートルAC2026!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

毎年のごとく進化し続ける空調服(‘ω’)ノ

一体どれがいいのかさえもわからなくなる(; ・`д・´)

空調服バートルAC1156!

↑前回空調服AC1156についてご紹介しましたが、

今回は商品バートルAC2026についてご紹介します(*’ω’*)

 

もう、何がなんだかわからなくなってきておりますが、、

 

フード付きで同じく遮熱、UVカットのAC1156との違い、

 

私が一番重要視している、素材です(; ・`д・´)

AC2026は(マイクロソフトシェル)

 

 

AC1156は(タスランナイロン素材)になります(*’ω’*)

 

 

AC1156は柔らかくて肌触りがいいので、

洗濯をしたときに、ちょっとシワシワになったという感じ、、

感触でいいますと、ちょっと水分が湿ったカッパという

感じですかね(; ・`д・´)

 

AC2026の(マイクロソフトシェル)素材のほうが少し

パリッとしている分、シワにならず、乾いたカッパという

感触(; ・`д・´)w

 

カッパ感が一番薄いのは、 サイドファンの

AC2006ですね(; ・`д・´)

AC2006haコーデュラ4WAYストレッチクロスという素材で

UVカットではあるが、遮熱ではないが、

着ていてもカッパ感の【蒸れ】は感じにくいです(; ・`д・´)

 

これにフードがついていれば、一番蒸れずに、

コーデュラで頑丈なので、

フードが付いたバージョンがでれば即買いますw

 

AC1156と、このAC2026の違いは、その感触と、

 

サイドファンであるということだ(‘ω’)

 

AC1156と同じ位置にある、縦ジッパーのポケットだが、

AC2026は若干中が広い(*’ω’*)

、、というかAC1156のジッパーポケットが浅いという感じ、、

 

それに付け加えてソフトな素材なので、AC1156のこの

ジッパーに携帯を入れていたら、一日一回はそこから

携帯が落ちている、、(; ・`д・´)

 

そういう点もすこし嫌で、、

このままだと携帯の画面がバキバキになっていくと

不安になってしまった( ;∀;)w

 

このフード部分は中身のアルミコーティングが施されていないので、

 

まだ硬めの素材で、蒸れ感はマシ(; ・`д・´)

で、中はこのアルミコーティングにより遮熱をしてくれているので

有難いのだが、【蒸れ感】はかなりのものなので、

 

屋外作業には向いているが、

屋内作業はカッパをきて仕事をしている感覚(; ・`д・´)

 

というわけで、比較すれば一長一短あるのだが、

 

私は暑がりなので、【蒸れ感】が一番気になる(; ・`д・´)

蒸し蒸しすると、空調服を着ていて余計に暑苦しい(; ・`д・´)

 

そういった角度からも空調服選びはなかなか難しい

時代に突入しているのであった、、、、

 

 

ハイコーキのエアダスターRA18DA!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

パナソニックの充電ブロアEZ37A1X-Bは建築系や

土木系の作業時に活躍するので重宝していますが、

 

今回もっとコンパクトなブロアが無いかと探した

ところ、ハイコーキのエアダスターRA18DAが

丁度良いということで購入いたしました(‘ω’)

 

↑弊社で今所有している、

パナソニックのブロアEZ37A1は風量も70m/秒と多く、

パワーもありますが、

 

屋内での細かい作業にはちょっと本体が大きいので

重たいのと、取り回しが大変、、(; ・`д・´)

↑しかし、エアダスターRA18DAはコンパクト軽量故

窓の桟や入隅などの清掃しにくい場所を

ピンポイントで吹き飛ばしてくれます(*’ω’*)

 

石膏ボードの粉が ちょっと落ちたときなど幅木の上

なんかは箒(ほうき)で掃きにくいので、

弱い風でふっと落とすというイメージのほうが清掃

しやすいです(*’ω’*)

 

悩んだのが、↑マキタのエアダスターRA18DA

スペックとしては、   重量1.4kg

風量①1.1 m3/秒

風速②200 m/s

風圧③29.7 KP

 

↑パナソニック充電ブロア EZ37A1

スペックとしては、   重量 約1.4kg

風量①3.0 m3/秒

風速②70 m/s

風圧③ - ?

 

↑今回購入の、ハイコーキRA18DAは

スペックとしては、   重量1.2kg

風量①0.7 m3/秒

風速②122m/s

風圧③18 K

 

ということで、風量や風圧は他に劣るも、

コンパクトなボディに軽量さが際立つ(*’ω’*)

 

このマキタAS180Dもコンパクトではあるが、

ハイコーキよりすこし大きく感じる(; ・`д・´)

 

 

そして、なんといってもいろいろな付属品がある為、

それらを収納する為に、どうしても箱が必要だが、

このように、純正の専用の箱に納めると、

ハンマードリルをいれてるかの如く、大きくて分厚い

箱になってしまうのが気にくわなかった(; ・`д・´)

 

 

対するハイコーキは

こんな小さな箱で、、

二重構造の上ぶたを開けると、細かい取替部品が

収納できて、

 

そして下段に、本体と充電器プラス充電電池が収納(*’ω’*)

 

ハイコーキのほうがマキタよりコストも約二分の一ほどで

済みました(*’ω’*)

 

エアコン洗浄後の水滴を吹き飛ばす目的で

購入したので、緩やかな風で、水滴が飛び散らせたくない

シチュエーションもあり、

 

そんなシーンにぴったりのハイコーキ(; ・`д・´)

これから洗浄の仕事も増やしていきたいので、

道具は大事です(*’ω’*)

 

こやつが沢山活躍してくれることを祈ります(*’ω’*)

 

フルハーネス装着時の空調服スペーサーベストSPVEST②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

 

フルハーネス装着時の空調服スペーサーベストSPVEST①!

空調服の上からフルハーネスをつけたときに、空気が

しっかり循環して涼しさを保ってくれるアイテム、、

スペーサーベストを実際に着用してみて検証します(‘ω’)ノ

 

さて、前回、スペーサーベストのうえから

空調服を着ましたので、

 

今回ちゃんといつも使っているフルハーネスを

着用してみます(*’ω’*)

 

ふむ、この前にベルトでカチッとつなげる部分も、

 

上半身にはスペーサーで守られています(‘ω’)ノ

 

後の交差して、ランヤードが接続されている背中の真ん中

上あたりもスペーサーでちゃんと風が流れています(‘ω’)ノ

 

脇から横腹に架けてもしっかりと風は循環しています(‘ω’)

 

 

フルハーネスのベルトにランヤードフックがあれば、

空調服のランヤードを引掛けるベロみたいなものが

あってもハーネスのベルトに架けたほうが、胸ポケット

が有効に使えていいです(‘ω’)ノ

 

前でベルトを繋げるので、上から入れるタイプの胸ポケ

はハーネス装着時は使いにくくなりますが、

 

縦方向にジッパーでポケットがある空調服は

こういう時に携帯などいれるのにすごく便利(‘ω’)ノ

そして前かがみになってもジッパーを締めておけば

安心です(*’ω’*)

フードを被っても、頭のてっぺんまで

ちゃんと風はまわってきます”( ゚Д゚)!!

 

首元からの風が抜けてすごく涼しい感じがします(; ・`д・´)

 

風量をあげていってもちゃんとハーネスのしたを

風がぬけています(‘ω’)ノ

 

もしかして知らないだけで、

建築系の足場屋さんや鉄筋屋さんなんかは、このスペーサー

ベストも当たり前のようにもう使ってたりして、、(; ・`д・´)

 

我々設備関係の建築系の方たちに参考になればと思います!