オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 作業着、ヘルメット

サイドファン仕様の空調服バートルAC2006!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今年も梅雨に入り、暑い夏が始まろうとしています(*’ω’*)

夏本番の手前、、今の時期が体が暑さに慣れていない為、

 

実は熱中症の危険性は真夏よりも高いのです(; ・`д・´)

弊社でもいろんな空調服を試していますが、

 

今年、新登場の『サイドファン仕様』のバートルAC2006が

やっと届きました(*’ω’*)!

 

ミルスグリーンとブラックは人気色の為、未だ届いていませんが、

シルバーの半袖タイプが届いたのでご紹介(*’ω’*)

 

フルハーネスのランヤードを引掛けるためのオレンジ色の

フックが差し色になっていて、オシャレですね(*’ω’*)

 

このように背中に穴が二つ空いていないタイプで、

 

両サイドにファンを取付する新しいタイプです(*’ω’*)

 

バックホウに載ったり、ダンプに載ったりというのが

多い方には、椅子に座ったときにファンが当たって

煩わしいとともに、

ファンを塞いで、空気の流れが悪くなります(; ・`д・´)

 

そこで、両サイドにファンの位置を代えたのがこのタイプ(‘ω’)

右胸には携帯や野帳が入るポケットがあります(‘ω’)

真ん中にパチンとボタンが一つついているので、

細かい小さなものでなければ落下しないでしょう(‘ω’)

 

左胸にも同じように縦スリットのチャックがついてます(‘ω’)

 

かがんだり、高所作業の際は、携帯などはこちらに入れて

おけばチャックで落下防止になります(‘ω’)ノ

 

両サイド横にも手をつっこめるポケットがついており、

こちらも、真ん中に一点しっかりしたパッチンボタンが

ついています(‘ω’)ノ

左肩には、ペン差しが有ります(‘ω’)ノ

これはやはり一番使うので無いと不便です(; ・`д・´)

 

首元には、冷却保冷剤がいれれるメッシュがついてます(‘ω’)

 

ヘルメットまで覆えるフードはこの空調服にはついて

いません(*’ω’*)

 

中には配線を留めるボタンが真ん中についていて、

バッテリーポケットが左前にあります(*’ω’*)

 

このAC2006などポリエステル素材のものは軽く、

バッテリーの重さが際立ちます(; ・`д・´)

バッテリーがもっと軽く、

もっと薄く小さくなればいいなと思います(; ・`д・´)

 

さて、それでは羽織ってみます(‘ω’)

 

私はガタイがいいので、作業着はLLです(‘ω’)ノ

しかし、このAC2006は【L】サイズでピッタリです(‘ω’)

 

去年まで愛用していた、AC7146半袖ブルゾンは

7041シリーズと一緒のストレッチ素材で、ボタンやポケットも

作業着ベスト感覚で使えてとても素晴らしいのですが、、

 

このように、2年使うとまあまあ色もくすんできます(; ・`д・´)

伸張性能などはまだ大丈夫ですが、

インディゴが、、ネズミ色くらいに色褪せてきたので、

 

そこがちょっと残念になってきました(; ・`д・´)

 

しかし、土木作業など激しい現場でも耐久性はすごくて、

 

汚れるのがわかっている現場ではまだまだこのAC7146も

つかっていきたいと思います(; ・`д・´)

 

ファンを回した状態です(‘ω’)

LLの作業着ですが、Lの空調服で、これくらいの

膨れ具合で、パンパンになりすぎず、ちょうどいいです(‘ω’)

 

ちなみに、AC7146は【LL】サイズを使っています(; ・`д・´)

今回購入のこのAC2006はストレッチクロス素材で

伸長率は30%と動きやすい(; ・`д・´)!!

 

肩にはコーデュラ素材が使われていて、耐久性にも

優れています(‘ω’)

 

シャカシャカまではいきませんが、なんともいえない

気持ちのいい肌触りで、

羽織るとひんやりと【接触冷感】を感じます(‘ω’)ノ

ぎゅっとひねっても伸びるくらいなのに、

空気漏れもせずに耐久性もいいので、最高です(‘ω’)

 

椅子に座ると、こんなふうに、

背もたれにファンが接触しないので、

 

運転手さんやフォークリフトなどの操縦士さんにも

扱いやすい一品となっております(‘ω’)!

 

耐久性がいかほどなのか、、

それは1年、2年使用してみて、またレビューしたいと

思います( *´艸`)

 

飛翔Plusヘルメット内装交換!あご紐交換!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

2年ほど前に、自社のヘルメットを慎重して

現在も気持ちよく使用させていただいております(‘ω’)

 

DIC、飛翔Plus工事用ヘルメット慎重!

 

工事をするうえで、かかせないヘルメットではありますが、

 

やっぱり煩わしいので、

【ヘルメットをかぶらなくていい現場】がやっぱり

我々としては嬉しいです(; ・`д・´)

 

しかし、弊社はほとんど公共の工事なので、たいていヘルメット

をかぶります(‘ω’)ノ

 

ゆえに、夏場では汗だくになる毎日(; ・`д・´)

 

そんなヘルメットの中身ですが、

やっぱりこまめに拭いたり洗っていても、

汚れてきますし、臭いますし、、痒くなります(; ・`д・´)w

 

予備のヘルメットは数個あるのですが、

汚れてるからと言って新品に代えるのはもったいないので、

 

このように、DICヘルメットの内装を数セットストックで

おいています(‘ω’)ノ

DIC製の大型ベンチレーションタイプのヘルメットは

こちらですが、

遮熱塗装が施されており、夏場はかなり快適です(‘ω’)ノ

 

DICの中身はこのような内装でして、

ヘルメットと内装の隙間に発泡スチロールが入っていて、

直射日光からの断熱性能はかなり良いです(‘ω’)ノ

そして、私の愛用しているタニザワ製の飛翔Plusのヘルメットですが、

おなじく通気のベンチレーションと遮熱塗装が施されていて

 

DICと違う点として、中身が

こんな感じで、発泡スチロールも無くて、

ブロックライナーと呼ばれる衝撃吸収材で保護されています(‘ω’)

 

DICのヘルメットと違って、通気性もいいのですが、

布の部分がオデコだけなので、

汗や汚れが染みつく部分もまた少ないという点が良かったです!

 

さて、まずは古い内装を外します(‘ω’)ノ

 

4点でガチャっとハメこんでるだけなので

とても脱着は簡単です(‘ω’)

 

べりべりっと外すとわかるように、

限りなく無駄のない構造、、(‘ω’)

 

擦れていたいかもしれないですが、おでこの布部分も無くすか

脱着できて洗濯できるようにしたらいいのに、、と思います(‘ω’)

 

新しい内装を取付する前に、

自分の頭のサイズや、前傾にするか後傾にするかで、

細かい調節をしておきます(‘ω’)ノ

 

例えば、今は、【I】の【3】にチョボがついてますが、

 

私は頭が大きいのと、やや前傾よりにヘルメットをかぶる派なので

 

【J】の【2】にします(*’ω’*)

 

逆に小顔で頭が小さい人は、【F】とか【E】にすれば

頭にフィットすると思います(‘ω’)

 

ガチョン

ハメこんで内装交換完了です( *´艸`)

 

あとは、このあご紐、、、

これも布部分で構成されているため、

 

埃や汗を蓄積させます(; ・`д・´)

 

前の古い内装のあご紐部分ですが、

耳の部分とかも、汗がしたたり落ちて、しみ込むので

どうしても汗で黄ばんできたり、埃で黒くなっていきます( ;∀;)

 

あご紐のあごの部分はやはり一番汗がおちてくるので

一番汚れます(; ・`д・´)

 

ヒゲ剃りした日はカミソリ負けのように、この

あご紐のせいで、お肌があれることもあるので、

 

このあご紐をナイロン製もものに交換したいと思います(*’ω’*)

 

こういう便利なセットがあるもんなんですね(*’ω’*)

 

 

あご紐も取替完了です( *´艸`)

 

 

ちなみに、タニザワ製の飛翔PLUSではなく、

このDIC製のヘルメットですと、

 

取付のチョボのところ、形状が違うので、

市販のものは耳のパーツが取付できませんでした(; ・`д・´)

 

なので、DICのほうはあごの部分だけナイロン製に変換(; ・`д・´)

 

 

DIC製のヘルメットもカッコよくて、機能性は十分TOPレベル

ではありますが、

 

今回のようなメンテナンスの側面から見た場合に、

もう少し改善点が少しあったわけです(; ・`д・´)

 

昔は、ヘルメットに洗剤を入れて、水を入れて漬け置きなど

していましたが、

 

このタイプのベンチレーションの穴があいているタイプ派

漬け置きができないので、

 

こまめに洗ったり拭いたりしていないと、

頑固な汚れはおとしにくくなることがわかりました(; ・`д・´)

 

しかしばがら、ヘルメットの内装は

ネットでも1000円から1500円程度で購入できるので、

 

2,3年したら交換したほうがいいです(; ・`д・´)

気持ちよく仕事をすることも、大切だと思います(*’ω’*)

 

防寒防水軽量パーカー、バートル7610!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

前回、防寒ベストのレビューをしましたが、

防寒防水の軽量パーカー バートル7610シリーズも

今年新調したのでご紹介いたします(‘ω’)

防寒ベスト、バートル5020!

寒さにはもちろん強いアウターがいいのですが、

だからといって、着ぶくれして、作業し難いとなると、

やっぱり着用しなくなります(; ・`д・´)

 

なので、ガッツリ温かくなくても、軽量でスマートで

動きやすいほうを重視してます(*’ω’*)

 

そのちょうどいい塩梅のアウターがこれ、

バートルの7610シリーズです(*’ω’*)

私は作業着はLLですが、 7610パーカーもLLで購入して

みました(*’ω’*)

LL作業着+XL防寒ベストを中に着た状態で7610パーカーを

着てみましたが、全然余裕で入るくらいで、

もともと腕まわりなども大き目に作られているようです(*’ω’*)

 

ベストなど着ずに、ペタッとフィットさせて着たい人は

L だといいですね(*’ω’*) 作業着よりワンサイズちいさいものを

購入すると、体にフィットすると思います(*’ω’*)

大きすぎず小さすぎず、丈も長すぎず、腰やおなかまわりを

きっちりカバーしてくれます(*’ω’*)

 

我々電気工事士は、腰道具をして作業するので、

丈の長いアウターは道具を取り出すときに邪魔になってしまいます。

 

ジッパーを締めた状態で腕を上げ下げしても

突っ張らず、適度な柔軟性があります(*’ω’*)

 

安物の防風パーカーは硬くて、ぎこちなくなりますが、

しっかり防風してるのに、屈折してもやわらかさをキープ

した素材でびっくりです(; ・`д・´)

 

吹雪いているときや風のキツイ時は、ジッパーを締めて、

さらに数か所のボタンでダブルでロックし、身を守ります(*’ω’*)

左右に手を突っ込めるポケットがあり、裏返りの構造なので

普段水気や埃ははいりにくく、ポケットの中身も

 

落ちにくい構造になっております(*’ω’*)

右側のポケット側には、ファスナー月のポケットエリアも

あるので、

落としたくない、携帯などはファスナー付のポケットに

いれておけますね(*’ω’*)

右胸ポケットもファスナーがついているので、水が入らない

のと、

水が染みてはいりにくいようにファスナーも防水仕様に

なっています(*’ω’*)

細かい心遣い(; ・`д・´)

左肩のペン差しも 裏返しの構造で

普段は、水や埃が入りにくいです(*’ω’*)

ペンが2,3本、マグライトやマッキー油性ペンでも

入る余裕があります(*’ω’*)

そして、左脇下には、ベンチレーションがついており、

ファスナーを開けて、中の温かい空気を排出することが

できます(‘ω’)ノ

左側だけなので、右脇にもついていたらいいのに、、と

思いました(*’ω’*)

そして、大型フードですが、

ファスナーにより、取外しも可能(*’ω’*)

ヘルメットをつけず、頭に直接被るときは、たぶん

めっちゃ温かいと思います(*’ω’*)

 

全面ファスナーを上まで締めれば、

ネックウォーマーがなくても首元をガッチリ

防寒してくれます(‘ω’)ノ

中はフワフワで柔らかい生地ですが、毛玉もできず

制電仕様なので、心地よいです(*’ω’*)

内ポケットもあり、大きい手帳でもはいります(*’ω’*)

ベストと一緒に着ても腕が突っ張らず動きやすいです(*’ω’*)

ブラックウッドのベストに、スプリットブラックの7610を

合わせると、シックにおとなしく、、それでいて

オシャレにまとまります(‘ω’)井

 

最近は職人さんもオシャレになってきているので、

オジサンたちはついていくのに大変です(; ・`д・´)w

 

あんまり昭和感満載だと、

『昔ながらの職人であんまり大したことないかも』

 

と思われるのも悔しいので、

 

ある程度は流行もとりいれないと、、と

思う今日この頃((+_+))

 

 

防寒ベスト、バートル5020!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

電気屋さんの防寒着ってけっこう難しいんです(; ・`д・´)

 

作業内容にもよりますが、

屋内から屋外、天井裏から地下まで幅広く行き来する為、

暑かったり寒かったり、条件が様々です(; ・`д・´)

作業服はバートル7051シリーズ!

弊社が採用しているのは、冬ものはバートルの7051シリーズ(*’ω’*)

夏物ですと7042です(*’ω’*)!

 

バートル作業着1811,1812

バートル1811のシリーズも試しましたが、

個人的には、ピチっとフィットしすぎてズボンのポケットに

ペンチやドライバーを突っ込んだ時に、しゃがんだりして

つっかかる感じがして、使いにくかったので、

 

結局は、7051シリーズを愛用しております(*’ω’*)

 

適度なパリッと感と、制電、伸縮性、ポケットの使い勝手の良さ、

全てを兼ね備えている気がします(; ・`д・´)

 

さて、今回試しに購入したのが、

防寒ベストの5024シリーズです(*’ω’*)

肩の黒い部分は、コーデュロイで補強されており、

下の赤い部分は、防風、撥水でしっかりした生地です(*’ω’*)

 

作業着の中に切る場合は気にしなくていいですが、

こうして作業着より外で着用した場合、

モノに引っかかったりして破れやすい生地だと困りますし、

パイプを担いだりする場合も肩の生地は強いほうがいいですし、

 

突然の雨や雪でも気にせず、防水性能があると嬉しいです(*’ω’*)

 

私の体系は、172㎝ガッチリ筋肉質で、

作業着は上下、LLサイズです(*’ω’*)

 

ベストのサイズは、L の次がXLで、

大きさがよくわかりませんでしたが、

Lサイズのベストを購入して着ている写真です(*’ω’*)

 

ファスナーを締めると若干胸元だけ窮屈感はありますが、

おなかまわりは全然余裕もあり、動きやすいです(*’ω’*)

 

ブラックカラーのものはXLサイズで購入しましたが、

XLサイズだとゆったりはしますが、着ぶくれしている感が

ありました(*’ω’*)

 

LとXLのサイズの差は微々たるものでしたが、

私は、あんまり膨らむと、狭い場所をとおったりするときに

干渉するのが嫌なので

できるだけコンパクトなほうがいいと思う派です(; ・`д・´)

 

Lサイズでも、腕まわりは快適に可動域があって、

作業はしやすいかんじです!

 

ベストの中には、サーモクラフト(電熱パット)対応で

バッテリーを内蔵できる仕様です(*’ω’*)

 

サーモクラフトはまだ使ったことがないのですが、

わたしは汗カキ体質で、動いていたら、すぐ温まって

上着を脱いだりするほうです(*’ω’*)

 

汗をかいて、それが冷えるほうが、風邪をひきやすいので

あまり温かくしすぎて汗をかかないようにしてます((+_+))

 

右手胸元には防水仕様のファスナーがついているので、

携帯を入れてても落とさずにすみます(‘ω’)ノ

急な雨や雪でも、濡れそうなものは、とりあえずここに

しまえるので便利です(*’ω’*)

 

両サイドに、ポケットが有りますが、

特に右ポケットの内部には、

ペン差しが有ります(‘ω’)ノ

マグライトも入りそうなスペースです(‘ω’)

肩は、コーデュロイで補強されているため、

ちょっとやそっとでは破れない感じです(*’ω’*)

肩より下は、防風、撥水仕様なので、

普通の生地よりはパリっとしていて、

それでも柔らかくて、固めの皮のシュークリームって

感じです(*’ω’*)

右の内ポケットは野帳サイズの手帳が入り便利(*’ω’*)

首元にはボア生地で肌触りがよくて暖かいです(*’ω’*)

 

個人的には、ここは普通にコーデュロイとかでもよかったです。

首元はよく汗をかきますし、

雨や雪が降ってきたら、ここは濡れてしまうからです(; ・`д・´)

 

ちょっと寒いけど、ガッチリ防寒のアウターを着てしまうと、

着ぶくれして、作業がしにくい、、、

 

そんなときは腕の自由が利く

 

防寒ベストはいかかでしょうか(*’ω’*)

空調服エアークラフトデバイス2022モデル!AC7146

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

急に梅雨も明けまして、今年も暑い夏がやってきました(; ・`д・´)

 

毎年進化し続ける、 空調服 ですが、

毎年、少しづつ改良されながら新しくなるので、2,3年前に購入して

それをずっと使っていました(; ・`д・´)

 

しかしながら、今年のエアークラフト2022年モデルは、

①ファンが水洗いできるようになったこと

②充電時間が大幅に少なくなり、17vのハイパワー

 

この2点の改良が大きかった為、

久しぶりの弊社のデバイスを更新することにしました(*’ω’*)

 

左のバッテリーが今まで持っていた AC210というタイプで、

今回購入したのが、右側の AC300というバッテリーになります(*’ω’*)

 

古いバッテリーは、最大で10Vの風量でして、

今まで、これでも結構涼しいと感じながら喜んでましたが、

 

新しいバッテリーは最大が17Vまでアップ(*’ω’*)!

 

13Vとか容量がアップした年もありましたが、

そこは我慢して購入しませんでした((+_+))

 

今回は容量もアップし、充電時間も大幅にカットできたので

買い時期かと思いました!

 

一方、ファンのほうですが、左が新型

右側が旧型です(*’ω’*)

 

 

羽根の枚数も多くなり、風量が多くなってるのですが、

それより、こうして、サンの間に埃や汚れが溜まりやすいので

これを新しいデバイスは、水洗いできるので

とてもラクチンです(*’ω’*)

新しいファンの裏側にゴム栓がくっついていて、

それを電源穴に差して、洗う形です(*’ω’*)

いちいちキャップを別で保管しておいて、、てなると

私は多分、キャップ無くすか、めんどくさくて洗いませんね(; ・`д・´)

 

まだ改良していないのが、このバッテリーへ差す

電源コードの位置と、形状です(; ・`д・´)

 

この黄色い部分がたまに外れるんですね(; ・`д・´)

 

空調服の中の内ポケットにバッテリーを入れて使うので、

作業してるとこの黄色い部分が接触して、

よく抜けるんです(; ・`д・´)

 

なので、この差し込みを横より、上で差し込むほうがいいんじゃないかと

思う今日この頃(; ・`д・´)

 

作業服と合わせれるタイプで、私の空調服は

AC7146という空調服です(*’ω’*)

 

2022年モデルのファンを装着(*’ω’*)

 

電源コードがこのようにブラーンと、しゃがんだ時など

背中からでたりして、ひっかかったりして、

ファンからコードが抜けることがあります(; ・`д・´)

しかし、このAC7146は、マジックテープでコードを固定する

箇所が真ん中についていて、

これがあるだけで、コードの抜けが全然ないのですごく効果的(; ・`д・´)

右側の内ポケットは大きいのでバッテリーをいれるには

丁度いいです(*’ω’*)

 

左側の内ポケットはボタンまでついており、

バッテリーが暴れずに落ちる心配がないのですが、

若干ぴちっとサイズなので、

 

このように電源コードの黄色の部分が、横で接続の為に

よく抜けます(; ・`д・´)

 

ファンに差し込むコード側もよく抜けることがありますが、

今回はそれが改善されています(*’ω’*)

ジャックの先にチョボがついており、

 

本体に差し込んで、90度ジャックを回転させることで、

チョボが食い込んで、抜けなくなる構造になっていました(*’ω’*)

やはりよく抜けやすいので、ユーザーからの声を集めて

改善されたのでしょう( ;∀;)

 

それでは着用した様子を(*’ω’*)

 

ファンを作動させなければ、ズボンとガラが合ってるので

普通に作業服としても使えます(*’ω’*)

 

ファンが作動した状態(*’ω’*)

Lサイズのほうがしっくりきますが、

LLサイズと一回り大きい空調服を選ぶことで、空気が沢山入り

涼しいです(*’ω’*)

ベストタイプと半袖タイプ両方つかったことが ありますが、

私は、半袖タイプ派ですね(*’ω’*)

袖と脇の間から空気が漏れでることで、すごく涼しく感じます!

ベストタイプは、脇の辺でぴっしりシャットアウトしてしまって、

首元からの空気の流れしか感じれません(; ・`д・´)

 

半袖は、首元と脇の両方から空気が出るので、すごく涼しい感じが

します(; ・`д・´)

 

長袖タイプは、

 

手元の作業をするのに、腕まで膨れ上がるため、

邪魔になりますし、作業しにくいです(; ・`д・´)

 

そして、障害物などに当たったり引っかかりやすくなるので、

破れやすいです(; ・`д・´)

 

 

これで、パワーアップした空調システムを装備したので

この夏も頑張って炎天下でも仕事できそうです(*’ω’*)

デニム風バートル作業着1801,1802!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今回は、作業着を新調しようと今の作業着と比較検討してみました(‘ω’)

個人的に好きな形は、

 

バートルのヘリンボーン生地の 1501、1502のセットです(‘ω’)

大ヒット作品で、まわりにも着用している知り合いが何人かいるので

着心地などいろいろ聞くのですが、、

どうも、洗濯したら全然乾かないらしいΣ( ゚Д゚)ハウア

 

冬は基本部屋干し派なので、2日も3日も干して乾かすとなると、

交互に着まわすのに最低2着でいいのが、3着必要になってくる(; ・`д・´)

作業着って洗濯物干し竿で結構スペースをとるのに、乾きにくいとなると

嫁さんに申し訳ない気持ちでいっぱいなので却下(; ・`д・´)

それと、動きをみていると、どうもストレッチが効いていない
感じで動きにくそうだ(; ・`д・´)

そうなると、現在私が使用しているバートル7051,7052

はTCストレッチツイル生地(ポリエステル80%、綿20%)で伸長率17%は半永久的に

失われないと謳っているので、生地のしっかりさと動きやすさ両方兼ねており
どうしてもこっちを採用してしまう(; ・`д・´)

 

今回なぜ、そんなオールマイティーな作業着を変えようかとおもったかと

いうと、、

 

色落ちしてきたから(; ・`д・´)

伸長率は半永久的であっても、色落ちは半永久的ではなかったΣ((+_+))

インディゴカラーが好きなのに、くすんで、薄いグレーのような感じで

何年もはいて薄くなった剣道の袴(はかま)来てると、なんか

見た目で弱そうな、、そんな感じ、、。 ←全然わかりませんよねΣ( ゚Д゚)

まあついでに言うと、ズボンのファスナー上ボタンが取れてしまったので、

もっと頑丈なものがいいかなと思ったのもある(; ・`д・´)

基本、作業着をあまり汚さず、傷まないように仕事するタイプですが、

這いつくばって、芋虫のように狭い箇所で仕事とかしていると、ボタンが

とれたり、何かに引っかかって破れたりほじけたりはします(; ・`д・´)

 

なので、ジャージみたいなラフすぎる安物は着ません(; ・`д・´)

今回良いなと思ったのが、バートルの1801,1802のセットです(‘ω’)☆

早速一着試しに購入してみました(‘ω’)

こちらは交織ストレッチライトツイル生地(ポリエステル45%、綿55%)で
綿素材が少し多くなった分頑丈な仕上がりですが、それでいて

伸長率20%は半永久的に続くということで、同じく動きやすい!

この交織ストレッチクロスの技法とムラ糸片サイド染めという技法で

カジュアルデニムテイストに仕上げています( *´艸`)

7051はチノパンて感じで
1801はデニムて感じですね(‘ω’)

今流行の、もっとデニムデニムすれば、27%の伸長率といった

ストレッチがすごく効いた商品もたくさんあるのですが、

 

それはそれで、たぶん、、

洗濯したら乾きにくいとおもうんですね(; ・`д・´)

それと、わたくしは結構市役所を行き来したり、一般の戸建てや

企業様など営業や見積もりなどで訪問するので

 

作業ばかりではないという点で、モロに作業着って感じの

恰好でいくのは失礼ですし、足元みられるのも嫌です(; ・`д・´)

 

ある程度の清潔感としっかりしてます感を相手に印象づけるには

身なり、服装は大切だと思っているので、

 

あまりカッコよさを追求しすぎた作業着もどうかと思ってしまいます(; ・`д・´)

1801,1802はそのちょうどいいところを兼ね備えたいい塩梅です(‘ω’)
7051,7052よりヘリンボーン感はでてます(‘ω’)

↑7052はチノパン的なので、曲げたときに少し突っ張る

かんじがしてましたが、

 

1812はさらに曲げやすくて、やわらかいもっちりした感触です(‘ω’)

ただ、パリッと感はないので、スキニー的な感じです(‘ω’)

7051の背アームの部分は、ノーフォークになっていて

つっぱることなく作業しやすかったのですが、

1801は20%の伸長率を誇るのでそこはタックになっていませんが

全然突っ張ることなく腕をうごかせれます(‘ω’)

あと気になったのが、右足のポケットです(‘ω’)

↑7052ではレッドファスナーはもちろん差し色でかっちょいいのですが

その下のポケットを私はよく使います(‘ω’)

こういう風に、腰道具をするまでもない軽作業では

ペンチやドライバーなどをこのポケットに入れて持ち運ぶので

ここが深く、頑丈であれば嬉しいです(‘ω’)

 

↑こちらが1802の右足ですが、

同じくレッドファスナーはいいのですが、若干ポケットが

スマートにマチも無くなってしまったのは残念(; ・`д・´)

7052は四角だったが、1802は盾の形をしているので

少し長いドライバーなどをいれても、破れて貫通しにくい感じは

します(; ・`д・´)

↑左足のポケットはというと

私は普段財布をいれています(‘ω’)

7052では、この左足ポケットもマチが効いててある程度パンパンの

財布をいれても納まる感じはします(‘ω’)

長財布だと多分ボタンはしまらない感じです(‘ω’)

たまに後ろのポケットに長財布さして仕事している職人いますけど

よく落とさないなΣ(; ・`д・´)と思います、、。

落とさないにしても、スられやすい気がする(; ・`д・´)

1802の左足もマチは無いにしても十分大きめのポケットのおかげで
二つ折り財布は余裕で入ります( *´艸`)

よくみると、こちらはちょっとタックになっていて右側のポケット

より容量があるものを収めれるようになっています(; ・`д・´)

 

やっぱこっちに財布入れる人が多いからなんでしょうか(; ・`д・´)?

最後に1802のファスナー上ですが、

7052のズボンと同じようにボタン仕様でした(; ・`д・´)

後で気づいたのですが、

 

7051,7052は ズボンのファスナー上のボタン以外は

あとはすべて、パッチんの金属ボタンで構成されています(; ・`д・´)

 

1801,1802は、ズボンのファスナー上と、左胸のポケットのプラスチックの

ボタンが縫い付けてある仕様です(; ・`д・´)

左胸のポケット、右足のポケット、左お尻のポケットはそれぞれ

ボタンがついていません(; ・`д・´)

 

ぱっとモノを出し入れするにはワンアクション要らないのですが、
逆さ向いたり走ったりすると、何かモノを入れてる場合落とす可能性が

あるので

 

その点、7051,7052は右お尻のポケット以外は、すべてボタンがついて

います(‘ω’)

1801の左胸のプラスチックボタンは、よく擦れたりする場所なだけに

そのうちとれるんじゃないかあと思ってしまいます(; ・`д・´)

下をのぞいたり、高いところによく登るので、落下防止の観点からいうと

ポケットは全部ついているほうがいいかなとおもいました(; ・`д・´)

そういった意味で、

7051,7052から1801、1802に完全に移行するかどうするか

悩んでいる次第です(; ・`д・´)

 

そのうちこの2つを足して2で割ったような新しいシリーズがでるんじゃ

ないかという希望も込めて、少し待つことにします(; ・`д・´)

 

作業服はバートル7051シリーズ!

はい、皆様こんにちは( ゚Д゚)

 

今回は、作業服についてのお話です。

 

弊社の作業服は現在はバートルの7051シリーズです。
伸張率17%で動きやすく、頑丈でカッコイイ!
夏には同じシリーズの空調服も出ていて揃えれるのでオシャレです。

僕は、インディゴカラー、社長はシルバーカラーを使用しております。
作業服に関しても、あえて、会社で統一せずに僕は好きなカラーを着たらいいかと

おもっております( ゚Д゚)

社名を刺繍で入れておけば問題ないという意見です。

清潔感を重視し、白やシルバーカラーをうちの社長は好むのですが、

僕は反対に、作業での汚れなどが目立ちにくいダーク系のカラーを好みます。

夏服も同じシリーズで統一しており、
僕は中にバートル707のポロシャツを着用してます。

夏場は特に暑くて上着を脱いで作業をしたときでも、胸ポケット付きのポロシャツ

を来ていると、携帯など入れれて便利ですし、吸汗急乾のインナーだけでは

汚れもインナーに直接つきますし、破れやすいです。

 

そして、ポロシャツはインせずにあえて、上着からチラ見せしてます( ゚Д゚)

これは、だらしないと受け取られるかもしれませんが、

ベルトが汚れないように保護してるわけです(‘ω’)ノ

夏場ですと、上着を脱いだとき、こんな感じになるわけですが、

ベルト部分がかくれていますね?

 

腰道具をしたりしても、ベルトがむき出しだと擦れて、ベルトが劣化し、

腰道具を外して、土木作業などで掘削した穴の中に入ったとき、

側面に干渉したら、ベルトとかも良く汚れるわけです(‘ω’)ノ

 

上着をきていてもしゃがんだり、うつむいて作業すると、隙間から埃や汚れ

というのは、知らず知らずにベルトについてるものです(‘ω’)ノ

こうして、インスタイルですと、引き締まって見えますが、

ベルト部分は作業服同様、作業服と同じ汚れる環境下にいるわけですが、

 

ベルトって、毎日洗わないですよね(; ・`д・´)

 

よっぽど汚れが付かないと、洗いませんし、皮ベルトなんかのタイプだと

洗えずに拭くしかないです(; ・`д・´)

 

、、ということは結構不衛生ですよね(; ・`д・´)

コロナ渦で世間はこまめな消毒に焦点を絞るようになっていますが、

僕としては、現場では結構汚れや埃などを持ちかえるので、自宅に汚れや

悪いウイルスたちを持ち込まないためにも、極力、作業着以外は汚れないように

心がけています(; ・`д・´)

 

工事写真などスマホを用いて撮ったりするのもあり、結構スマホや財布も毎日汚れたり

悪いウイルスが付着している可能性もあるので、

基本帰宅したら、財布やスマホ除菌します(^^)

作業着は洗濯機にほりこめば、ズボンのベルトはバックル部分を

除菌はしますが洗濯する必要もないってことです(‘ω’)ノ

さて、社長の好きなシルバーの作業着はというと、、

 

確かに綺麗な状態ですと、清潔感はあり会社のイメージは良いです(‘ω’)

ですが、汚れが油圧のオイルがついたりして汚れが沈着すると

こういう感じになってしまい、これで来庁したりするほうが

ぼくは不衛生な印象を与えるとおもいます(; ・`д・´)

 

うちの社長も現場仕事はまだバリバリで、結構汚されます(; ・`д・´)

なので、汚くなった作業着は偉いさんと会うときはイメージが悪いといって

毎年のように新しい作業着を買い足しています(; ・`д・´)

 

、、汚れの目立ちにくいカラーにしたらいいんじゃ、、って思ってしまう

今日この頃(‘ω’)、、。

 

 

ヘッドライト装着!

はい、皆様こんにちは( ゚Д゚)

新しいヘルメットが届いたところで、さっそくヘッドライトも

取付したいと思います。


ジェントス、レッドレンザーなどいろいろ気になる商品がある中で

チョイスしたのは

ハタヤヘッドライトシリーズのUSB充電式タイプです

全光束はHi(100%)時800Lm、Low(20%)時160Lmです。
点灯時間はHi(100%)時・連続約8時間、Low(20%)時・連続約18時間。
防塵防水仕様はIP64(^_-)

このハタヤリミテッドのヘッドライトは限定色の赤です。

前回でお話したように他の人とヘルメットを間違えられないように

あえてのカラーです。

 

これに限らずどのメーカーでもそうですが、

水洗いしたり脱着を繰り返していると

そのうちバンドがヨレヨレになってくるので、

その内シリコンやゴムのバンドに交換します(; ・`д・´)

 

装着してみると、社名やロゴがしっかり干渉せずに見えるので

思惑通り(^^♪

 

全面の会社ロゴができるだけ見えるように、

あまりゴツイものを選ばす、

それでいてそこそこの明るさが確保できて、

USB充電ができるものを選定。

 

全面はその条件がクリアできても、後ろの充電ホルダーが

大きかったり、乾電池取替式であったり、

 

というのをいろいろ比較して、ハタヤリミテッドにしました。

 

飛翔プラスのツバ上には通気孔があり、それを塞がず、

尚且つ会社ロゴも隠さない

 

高さの低いヘッドライトです。

そのコンパクトなボディでも上下の角度調整と、

フォーカス調整機能付き

USB充電だといちいち乾電池や充電電池を取り出したりする

面倒クササも無く

現場から帰社して片付けや翌日の準備中に

充電が完了しちゃいます( ゚Д゚)

800ルーメン、、めっちゃ明るいです(; ・`д・´)

これ以上明るさは要らない感じですし、

 

これより明るいがためにボディが

ゴツクなるなら、500~600ルーメンで

コンパクトで軽いほうがいいですね((+_+))

 

そして、もう一つのヘルメットにはうちの社長の

ヘッドライトを取付ます。

 

はい、やってしまいましたってかんじです(‘ω’)ノちーん

会社ロゴは隠れ、ヘッド部分にもバンドがあるタイプなので

DICヘルメットのポイントである、額部分の通気孔が

塞がっております(; ・`д・´)

後ろ面の『安全第一』も半分以上隠れ、

安全ではなくなりました(; ・`д・´)w

 

Zredurneyというメーカーで、以前、社長は

アマゾンで2,000円くらいで購入してました。

 

USB 充電式 センサー機能付き 120°調整可能
2つの18650バッテリー付き で、なんと、、

超高輝度 12000 ルーメンΣ( ゚Д゚)エエ

 

この数字からするととんでもないのですが、

2,000円の価格が気になります(; ・`д・´)

高容量のために背面の充電ホルダーは大きくて、

重たいですね(; ・`д・´)

横からみると、こんなに出っ張っているので、

僕的には絶対なんかに当たりまくる
と思います(; ・`д・´)

電気屋さんは、マンホールの中や、天井の中、

あらゆる狭い場所に体を縮めて作業するので、

ツバが長すぎたり、ヘッドライトが大きいと、

 

すごく干渉して邪魔になります、、。

とりあえず、明るいのは明るいです!

あとセンサーもついているので、手をかざしたりすると

勝手にオンオフしてくれます。

 

以前ぼくもセンサー付きのものを使用してましたが、
作業中手をあげたり、狭い場所で額の上で作業している度に

消えて欲しくないときにも点いたり消えたりして、

 

消したいときに、センサースイッチモードが切れただけで、

すぐ消灯しなかったり、普通モードでいいのに、

きづいたらセンサーモードになっていて、

 

消えて欲しくないときにセンサーが反応して消えたり、、、

めっちゃ不愉快極まりなかったので、
単純なオンオフスイッチが一番だと痛感しました(; ・`д・´)

二つの製品を比較すると、こんな感じです(; ・`д・´)

 

大きさや用途を考えずに買い物すると、ダメな例です(; ・`д・´)
おそらく、

社長のヘッドライトはまた違う製品に変わるとおもうので、
こうご期待(‘ω’)ノ

DIC、飛翔Plus工事用ヘルメット慎重!

はい皆様、こんにちは(; ・`д・´)

今回はヘルメットを新しくロゴなど織り交ぜて作成していただいたので

ご紹介いたします。

左が

DICヘルメット シールド付 大型ベンチレーション付

(遮熱塗装済)ホワイトxブルー(B3-AA11EVOCSWHA6E2-TWB-F)

 

右が

タニザワヘルメット 飛翔plus ワイドシールド付

遮熱加工ホワイトxブルー

(B2-1830VJSE-SNW9V5-F)

前面に会社ロゴ、左右にもロゴ+社名 転写プリント

後ろ面には、安全第一でも貼っておこうという感じで。

弊社は常にヘッドライトをつけているので、

ヘッドライトのバンドでせっかくの社名などが隠れないように、

あえて真ん中あたりにロゴや社名をレイアウトしてもらいました。

 

 

過去のヘルメットには後ろ面に、個人の名前や血液型なんか

を書いてたんですが、

 

なんかダサイっていうのと、

だいたいヘッドライトの電池ホルダーやバンドとかで

隠れちゃうんですね((+_+))

 

私は汗カキなので、ヘルメットの内部はしょっちゅう

拭いたり洗ったりしますが、

 

その染みついた汗臭がとれず、

限界がくるとメット交換したくなります((+_+))

 

『臭いし、髪の毛ぐちゃぐちゃになるし

      暑いから極力被りたくない』

 

ヘルメットというのは、

誰しもが、基本こう思っているに違いないです(; ・`д・´)

 

最近の風潮としては、作業着も腰道具もカッコよくて

オシャレになってきています。

こんなヘルメットの会社だったら、僕なら辞めますw

 

自分のモチベーションも上がるし、

この会社のヘルメットや作業着かっこいいな、って

思われることも大切で、

 

ここの会社で働いてみたい( ゚Д゚)!と思わせる狙いもあります。

 

建築現場の応援ばかりいくと、

その現場の新規入場者教育を受けたときにステッカーを

貼っていくので、

 

このように、いろんな現場のステッカーで

埋まっていきます(; ・`д・´)

 

中には、これが『いろんな現場を経験している』

と信用を得れるいうメリットもありますが、

 

めくったらシールのあとが残るし、

とりあえずゴチャゴチャしてダサイと思ってしまいます(; ・`д・´)

 

せっかく自社のステッカーとか貼っていたとしても

隠れてしまうのでもったいないです( ;∀;)

 

そういう観点から、

建築系の現場応援は全然行かなくなりました(; ・`д・´)

 

 

話は戻りますが、

弊社は柱上作業や道路工事が多いので、

ヘルメットは基本かぶる現場ばかりでして、

 

道行く人や公共の工事では監督員や偉いさん達に

”常に見られている”   と意識しています(; ・`д・´)

 

なので、あまり油まみれ泥まみれの作業着や汚い

ヘルメットで来庁したり打合せ現場にいくのも失礼にあたり、

 

ある程度の清潔感は紳士としての

マナーで必要だと考えています(; ・`д・´)

 

そして少しでも、涼しくて使いやすいヘルメットを

常に求めています(‘ω’)

 

今回は、遮熱塗装して、社名やロゴもちゃんと転写してもらい、

目を保護するシールドもついているもので更新しようと思いました。

 

どちらにするか悩んでまして、

どちらがいいか二つ購入して比較してみようというのが一つ。

 

そして、別に会社のヘルメットがみんな同じじゃなくてもいいか

、、とふと思ったんですね(; ・`д・´)

 

作業着もヘルメットも統一して来てましたが、

例えば冬用のアウターなどサイズが一緒だと自分のものと

他の人のものと間違えて着てたり、

 

暑くて上着を脱いだりして、サイズが一緒で社名だけ

刺繍してあっても、

 

だれのものかパッとみてわかりにくかったりします。

 

ヘルメットも同じで、

個人名をテプラーとかで貼るんですが、ヘッドライトも

同じタイプのを装着したヘルメットが二つ三つ置いてあると、

 

間違いやすいですよね(; ・`д・´)

 

長靴とかヘルメットとか他の人に間違って使用されると、

お互いなんだか嫌な気分になっちゃいます(; ・`д・´)

 

 

テプラーで名前シール貼っても、マジックで名前かいてても

間違えることはやはりあるので

 

そういうのを避けるべく、わざわざ私は、作業着を色違いにしたり

長靴や腰道具関係なども、わざと違うメーカーで

色が被らないように明確化しています。

 

今回、ヘルメットもそういったところを踏まえて、

違うメーカーのヘルメットだと

さすがに間違えることはないと信じております(; ・`д・´)

弊社は電気工事が主なので、本当は耐電仕様のものを

選ぶべきなのですが、

電気工事以外の土木作業であったり、

その他電気を触らない作業のほうが多いといえば多いので、

大型のベンチレーションで通気性の良いものがいいのですが、

 

 

どのメーカーをさがしても通気の穴が空いていると、

耐電性能は無いものがほとんどであり、唯一、通気穴があり、

シールド付きの製品がDICヘルメットさんにはあります(‘ω’)

 

今回はそちらのDIC様のヘルメットと、

 

耐電ではないですが、

タニザワ製の飛翔プラスで ヘルメットの中の発泡が無いタイプで

どちらが良いかを検討しようと思います(‘ω’)