オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 電気通信工事

自宅、平面アンテナ再移設!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

このブログでも1年半前にご紹介しました、

私の自宅のテレビアンテナ移設、調整の回、、

平面アンテナ移設・調整

あれから、どうなったかというと、、

 

2チャンネルと10チャンネルは、夜などたまに、

急に途切れることが、やはり症状として復活していました、、。

 

夜中のドラマを録画していたのに、

途中で映像が乱れる、、と嫁さんからの厳しい怒号が飛び交う

日がある為、、

高所作業車での他現場作業で早く終わった日に、

またもやアンテナを移設することにしました(*’ω’*)

 

ご覧のように、雨樋際へ現在は設置されていて、

アンテナの基地局も山をみたら、見えているのに、

なぜか電波が良好から一気にぐんと2,30デシベルさがる

時があるという、、(; ・`д・´)

 

樋や庇などが近接しているので、影響しているだけなのか、、

 

八木式アンテナ、(魚の骨みたいなやつ)だとこのくらいの

距離感で庇や壁に近くても全然影響をうけないが、

 

平面アンテナだと、すこし性能が劣るため、

過敏に反応するときがあるのでしょうか、、(; ・`д・´)

 

とりあえず、この場所はダメなので、外す(; ・`д・´)

 

 

2回目の移設の為、外壁に穴の跡が残ってしまうが、

変成シリコンをぶちこんで、とりあえず我慢(; ・`д・´)

 

 

バルコニーの中は、将来布団を干したりなんやかんやするのに、

邪魔になる為、あまり設置する気はなかったが、、、

 

5年ほど住んでみて、、、

一回もこのベランダに出たことがないので、

もういいかと、こちら側にアンテナを設置することに(; ・`д・´)w

 

 

レベルチェッカーをにらんで、

全てのチャンネルの電波が良好な位置を発見(‘ω’)

 

市街地から比べると、この地域は高台になっているため、

2階のベランダなんかの高さでも電波を受信します(*’ω’*)

 

今回こそは全チャンネルが規定値をクリアしています(*’ω’*)

 

平面アンテナの壁面取付金具なんて、もうとっくに捨てて

しまっているために、

突き出し金具とマスト(棒)をそのまま使用しましたが、

 

もしベランダも使うときがやってきて、邪魔になるようだったら

また壁に直接つけ直すことにします(*’ω’*)

 

アンテナって、やっぱり難しい(; ・`д・´)

 

 

念のため、テレビで受信レベルも確認しましたが、

全部90デシベルほどでているので、今回こそは大丈夫そうです!

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事⑤!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

ワイヤレス防犯カメラ工事のお客様の続きになります(*’ω’*)

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事②!

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事③!

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事④!

工事自体は一日で終わってますが、、

なかなか簡潔にまとめれず、、申し訳ありません(; ・`д・´)

 

さて、最後に位置が変更になった、

勝手口側の取付の様子(*’ω’*)

 

カメラ取付の窓の庇の上が、脚立の立っている位置ですが、

丁度この窓の下にコンセントがあるので、

ここから分岐して、配管していきたいと思います(*’ω’*)

 

この手の構造の壁の中は、漆喰や土壁が多いため、

 

 

貫通穴を開ける時でも、あまり他の何かが当たるわけでも

ないので、豪快にコアやキリで貫通します(; ・`д・´)

 

貫通部は、1方出を取付し、雨仕舞(‘ω’)

 

防犯カメラをまず固定し、

配管する目標地点を決めてしまいます(*’ω’*)

 

VE16にて配管(*’ω’*)

ノーマルが3か所以上になる場合は、

配管してから入線など、通りにくいため、

電線をいれながら、配管を繋げていきます(*’ω’*)

 

土壁や、外がモルタルの壁な構造ですと、

ほとんどが外部配管は露出配管となってしまうので、

できるだけ見映えがいいように考えて仕上げます(*’ω’*)

 

屋内へ電線を入線し、

屋内のコンセントから電源を取り出します(*’ω’*)

 

カメラ、ウオルボックスも設置し、完了です(‘ω’)

 

この勝手口への侵入と、

奥に見える納屋への縁側からの侵入をカメラで

見張るわけです(*’ω’*)

 

最後に、すべてのカメラの映り具合をモニターでチェック(‘ω’)

 

 

普段はこうして4分割画面で確認します。

 

常時映しておくことも可能ですし、

設定で、数分たてば、画面はきえて省電力モードに、、

なんてこともできます(*’ω’*)

 

それぞれのカメラ1画面ごとに切替て確認もできます(*’ω’*)

 

外付けハードディスクで、20数日間ずつ録画保存しては

上書きしていくことができます(*’ω’*)

 

ドアホン親機のある台所には、普段おらず、

リビングなどよく居る場所に、ワイヤレス子機を設置(‘ω’)

 

訪問者への応答が、いちいち台所いかなくても大丈夫(*’ω’*)

 

庭先の畑などに子機をもっていけば、

ちょっと庭で作業していても、

 

訪問者に気づいて、応答できます( *´艸`)

 

 

今回のように、まとめて工事を依頼していただくと、

別々に依頼されるより、工事もまとめてできるので

工事費もお得になりますし、

こちら側も一気に作業が完結できてうれしいです(*’ω’*)

 

 

工事終了時にお客様より処分してほしいと言われて

引きとったテレビなどです(*’ω’*)

 

 

ずっと家に転がって放置していた昔のブラウン管テレビや

照明器具など、

 

こうした古い家電や機械も弊社は引き取り、処分します(*’ω’*)

家電リサイクル法というもので、

家電の処分には費用が発生し、ちゃんと法に基づいて届出をしないと

いけない為、

有料とはなってしまいますが、

 

重たくて一人で担げないとか、捨てるタイミングを逃して

いつまでも片づけれていないものなども、

 

工事の際に声をかけてもらったら、処分致します(*’ω’*)

 

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事④!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

ワイヤレス防犯カメラ他設置の続きですが、

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事②!

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事③!

 

 

今回は屋外のカメラ設置の模様(‘ω’)ノ

 

屋外に自由な場所にカメラは設置できますが、

AC電源は必要な為、配管、配線が必要です(*’ω’*)

 

 

玄関右側、

玄関まわりを見る為に軒下の高い位置からカメラを設置し、

出来るだけ広い角度で見渡せるようにします(‘ω’)ノ

 

ここには、カメラ設置のすぐ下に防水コンセントがあったので、

そちらを撤去し、

ウオルボックスを設置して、箱の中でACアダプターを差すという

仕様にします(‘ω’)ノ

 

設置完了です(‘◇’)ゞ

 

Acアダプターではなくて、もっとこじんまりした防水性の

良い交流と直流変換器がついておれば、こうして

ウオルボックスとか 箱が必要ないのですが、、

 

カメラのコストを考えると、致し方ないように思います(; ・`д・´)

 

さて、続いて、家の裏側の中央部へ2台取付です(‘ω’)

 

 

カメラは樋の鼻先に取付し、

電源を画面左側より取り出して、既設の白いVE管が配管されて

要る同じルートで配管してもっていきます(‘ω’)

 

左側の4×4ボックスになぜか使われていない電源があり、

接続して電源取出し(‘ω’)

 

右のウオルボックスまで配管してもっていきます(‘ω’)

 

そしてカメラ設置(‘ω’)

 

 

、、2台ここに設置の予定でしたが、

施主様がもっと死角の反対側の納屋側に変更して

欲しいとのことで、

こちらは一台になりました(; ・`д・´)

 

 

 

 

玄関から左側へ数部屋廊下を渡り歩くと、勝手口があり、

納屋側へ出るので、この扉あたりを映すように

モニターで確認し、

 

取付位置を決めます(*’ω’*)

 

場所はこの辺りで決定されましたので、

 

電源は外にはどこにもないため、

この部屋の中から取り出すことにします(; ・`д・´)

 

 

、、次回へ続く(; ・`д・´)

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事③!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

防犯カメラ設置、ドアホンへの取替工事のお客様の続きですが、

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事②!

 

ワイヤレス防犯カメラの取付、配線の模様をお伝えします(*’ω’*)

 

昔のことを考えると、防犯カメラなんて、

ビルとか大きな施設にしか要らなくて、まあまあ値段がするもの

みたいな認識でしたが、

 

今や一般家庭でも安価で手ごろな機能性にしぼった機種が

いろんなメーカーでてます(*’ω’*)

親機と子機を 5C-FBnoテレビ線や、LANケーブルといった

有線接続しなくても良くなったのが大きいです(*’ω’*)

 

工事の手間とコストを大幅に削減できるからです(*’ω’*)

 

 

バチバチの鮮明な画像で、なんかあればアルソックとかが

飛んでくる、、、

そんな頑丈な警備システムまでは要らないが、

 

とりあえずカメラつけてたらなんだか安心だし

泥棒さんもカメラに気づいて帰るだろう、、

 

 

といった心理で、一般ユーザー様も設置に踏み込むと

思われます(*’ω’*)

 

さて、さっそくドーム型カメラの位置を確認し、

レンズの角度などを調整てから固定します(*’ω’*)

 

固定用の、アンカープラグ打設に、壁の裏側に貫通穴を

開けます(*’ω’*)

 

カメラからでた電源のリード線を裏っかわに蹴りだします(*’ω’*)

裏側の台所では、分電盤からAC電源の取出し、

真ん中でカメラの電源を分岐し、

そしてチャイムのスピーカーを外してドアホン親機の

取付、電源接続、、これらを同時作業でおこなっていきます(*’ω’*)

 

ドーム型カメラ設置(*’ω’*)

 

レンズの角度など、モニターで写りを確認し、

カバーを取付して完了(*’ω’*)

 

分電盤からプラモールを配管していきます(*’ω’*)

 

ドーム型カメラのACアダプターをコンセントにさせるように

貫通穴を隠すように、モールボックスを設置(*’ω’*)

 

コンセントで、電源を分岐し、さらにドアホン親機へ

配管を伸ばします(*’ω’*)

 

分電盤からブレーカに接続し、モールのカバーを

仕舞していきます(*’ω’*)

 

ドアホン親機を取付(*’ω’*)

 

台所の作業はこれにて完了(*’ω’*)

 

ドアホン子機と親機との調整も完了(*’ω’*)

ハイエースが留まっているあたりまで

子機のカメラで見えるように調整しました(*’ω’*)

 

 

さて、残りは屋外のカメラ3台です(‘ω’)ノ

 

、、次回へ続く(; ・`д・´)

 

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

ワイヤレス防犯カメラセットを注文していただいていた

お客様のセットアップを事前にしておりましたが、

今回は、実際に現場での取付工事の回になります(*’ω’*)

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事①!

 

今回、ご購入いただいた防犯カメラは4台です(‘ω’)

 

マスプロのWHC7M4-C

この機種は、夜間も赤外線にて映るのはもちろん、

部屋内のモニターから音声が聞こえます(*’ω’*)

そして、同時に、フラッシュ発光し、威嚇します(*’ω’*)

 

カメラ付近で不審者が近づくと、

モニターから、『コラー!!( ゚Д゚)!』

 

って言うと、外にスピーカーで声が届きます(; ・`д・´)

 

4台の内、一台は、こちらのドーム型タイプ

マスプロのTS3DC2Pという機種(*’ω’*)

 

こちらはフラッシュ発光とスピーカー機能はついていませんが、

広い範囲見渡せます(*’ω’*)

15m先まで暗視撮影が可能、撮影画角はいろいろ調整できるので

変化しますが、だいたい130度くらいの角度の周囲はみえると

いった感じ(‘ω’)井

 

 

それぞれのカメラには、AC電源が必要ですが、

モニターとは、ワイヤレスで交信しているので、何も

配線は必要ありません(*’ω’*)

 

 

マスプロのWHCBL10MLの10.1インチモニターです(*’ω’*)

モニターは、ご自宅のテレビにもHDMIケーブルで接続して

おおきな画面でモニタリングもできます(*’ω’*)

 

本体にマイクロSDカードが入れれて、最大256GB分録画できます(‘ω’)

カメラ最大4台まで写せますので、4分割画面、

そして1画面のアップなどもできます(*’ω’*)

 

ドーム型のカメラに関しては、フォーカス機能やズーム機能も

併用できます(‘ω’)

 

 

専用のハードディスク

WHC-HDD2TBです(*’ω’*)

 

4台カメラで画質をHDモードで540時間記録してます(*’ω’*)

約22日分、録画して、そして1日目の録画分を消しながら

新しいものに上書きしていくという感じで常時録画します(*’ω’*)

 

何か異変に気づいたら、20日前のモノはすべて記録に残せる

といった感じです(‘ω’)ノ

 

私も自宅にマスプロのワイヤレスカメラセットを設置してますが、

ハードディスク無で、本体に8GBの初期についているSDカードでしか

保存していないので、2日分くらいしか記録できてません(; ・`д・´)w

 

万が一、データを取出すときのことを考えると、

外付けハードディスクを増設していることをお勧めします(‘ω’)

 

さて、防犯カメラを設置する、大きなご自宅のお客様(‘ω’)

 

玄関右側の角より、防犯カメラを一つ設置し、

玄関前を観察するようにします(‘ω’)ノ

 

家の裏側にまわると、こんな感じですが、

納屋も含めて、横に長いので、

 

中央の軒下から、2台カメラを設置し、

両端をカメラで映すようにします(‘ω’)ノ

玄関入ると、こんな感じですが、

この正面の壁に4台目のカメラを設置します(‘ω’)

 

玄関から入る人の顔を確認できる為です(*’ω’*)

入って、両サイドの長い廊下や2階にいく階段まで

広角的に映すために、

 

ここにはドーム型のカメラを壁面に取付します(‘ω’)ノ

 

 

このカメラ設置予定の裏側は台所になっており、

分電盤があります(‘ω’)

 

こちらから空きブレーカより電源を取り出して、

プラモールでカメラ裏側まで電源を持っていこうかと思います。

 

この壁の真ん中あたりにドーム型カメラがつきます(‘ω’)

右に見えるのが、玄関のチャイムのスピーカーです(‘ω’)

 

今回、こちらもドアホンの親機に交換します(‘ω’)

親機に電源が要る為、ドーム型のカメラ電源より分岐して

ここまでモール配管しようと思います(‘ω’)

 

こちらが玄関にあるチャイムのボタンです(‘ω’)

 

ここにドアホンの子機を取付します(‘ω’)ノ

 

ドアホンのセットには、ワイヤレス子機も追加し、

台所の親機とは別の場所に子機をおいていても、

玄関先にお客さんがピンポンを押しても

 

応対し通話ができるようにします(‘ω’)ノ

 

昔のチャイムを押すだけの設計なので、ボタンの位置はGLより

1.3m程の高さで、壁面をむいているので、

玄関先に視野を向ける為に、

こうした斜めに剥くベースを取付します(‘ω’)ノ

 

玄関子機を取付する際に、レンズを上向きにし、

訪問者の顔が確認できるように取付します(‘ω’)ノ

 

親機の取付、  防犯カメラの取付は次回へ(; ・`д・´)!

 

モニター&ワイヤレス防犯カメラ設置工事①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

田舎なので戸建て住宅が多く、そこそこ庭も広く、

母屋と納屋、倉庫や蔵、、といった増設されたりして

敷地内を塀で覆うといった昔で言う伽藍配置の武家屋敷の

ような形態の住宅のお客様から、

 

防犯カメラやセンサーライトを取付してほしいとよく依頼が

あります(*’ω’*)

今回のお客様も

100坪くらいの敷地内に大きな家が建ってまして、

角が多いというか、昔の日本家屋なので、

資格が多いので、カメラを数台つけたいとのこです(*’ω’*)

 

材料が納品されたので、

現場に行く前に、

モニターとカメラのセットアップをしておく必要があります(‘ω’)

 

 

アンテナなどで有名なマスプロ電工からでている

モニターとカメラのセットをチョイス(‘ω’)

 

カメラはワイヤレス仕様で、モニターとカメラの間は

無線で信号が飛ぶので配線は要りません(‘ω’)

 

ですが、カメラ本体にはAC100Vが必要です(‘ω’)

 

梱包をばらしていきます(‘ω’)

 

モニターとそれぞれのワイヤレスカメラをペアリングし、

同期しておきます(‘ω’)ノ

 

説明書読んで同期、初期設定など、、

こういうのは結構時間かかったりして、説明書読んでたら

アレが要る、これも持っていく必要がある、、などの

発見もある為、

 

事前準備として、現場へ行く前に把握しておきます(‘ω’)ノ

 

 

それぞれのカメラにAC100Vを繋いで、

モニターとペアリングしていきます(‘ω’)

 

今回は4回路まで分割で画面で同時に見れたり、

アップで1回路みたりできるモニターにしております(‘ω’)

 

もちろん、夜間も赤外線センサーが反応し、

白黒映像にはなりますが、映像を映し続けます(*’ω’*)

 

常時カメラは動いており、モニターではずっと監視し続け、

外付けのハードディスクも購入していただいているので、

データはそちらに保存し続けているということです(*’ω’*)

 

モニターでは常時みれたり、数分おきにモニターは

バッテリーセーブとして画像を消したりもできます(‘ω’)ノ

 

夜間、侵入者が近づいた時にセンサーライトがフラシュし

点灯する仕様にもなっており、

侵入者をまず威嚇します(*’ω’*)

 

終始、映像も音声も撮り続けています(*’ω’*)

 

こちらのお客様の家は昔ながらの、玄関チャイムしか

ついておらず、

訪問者が、ポチットチャイムボタンをおしたら、

室内のスピーカーで鳴るだけで通話もできません(*’ω’*)

 

そこで、ドアホンに交換し、

玄関子機と、室内の親機とを顔を確認しながら通話できる

ようにします(‘ω’)

部屋が多いため、ワイヤレス子機もオプションで追加し、

親機と離れている場所にいても

子機で受け答えできるようにします(*’ω’*)

この子機にも小さなモニターがついているので、

 

昔のスマホくらいの画質ですが、顔を確認しながら

通話することはできます(‘ω’)ノ

 

これらのセットは、グレードによって、音質や画質

そして昨日も様々ですので、

 

予算にあった組み合わせによって、仕様を決めていく

ことができます(‘◇’)ゞ

 

田舎だから、戸締りもせず、ちょっと田んぼまでいって

くる、、、

 

ていう時代は終わりました(; ・`д・´)

泥棒さんは、そういう隙間時間を狙ってます(; ・`д・´)

 

防犯意識を高め、自分でもできることはしておく必要が

あるので、こういった防犯カメラなどの環境を整えて、

簡単な防犯対策は可能ですので、

ぜひ弊社にご相談ください(*’ω’*)

 

施設や、資材置き場など、もっとハイレベルな防犯対策が

必要なケースでも警備会社と連携して、防犯カメラで

侵入者が発見されたら、施主様に連絡や画像が送られたり、

アルソックなどの警備会社が出動できるシステムもあります!

 

予算に応じて、防犯、警備も必要な世の中になってます((+_+))

 

BSアンテナ取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今年もやっぱり1月だし、寒いですね(; ・`д・´)

 

この日の気温は朝で-6℃、、

昼間でも5℃くらいしか上がらず、風が強いので、

体感温度は吹雪いているかのような厳しさです(; ・`д・´)

そんな寒さも関係なく、外仕事がほとんどの弊社では

コタツでぬくぬくしていられません(; ・`д・´)

本日は、屋根の上のBSアンテナを取替にきております(‘ω’)

 

下屋に梯子をかけて、様子を見てみます(*’ω’*)

数日前にこのアンテナが風で倒れて、近くのお知り合いの方が

建て直してくれたそうですが、

 

UHFのアンテナはまあ、だいたいの方向に合わせて、

テレビを見ながら映る方角に回すだけですが、

BSアンテナは、ちょっとズレると映らなくなったりするので、

おそらく調整しきれずに、弊社に依頼してくださったようです(‘ω’)

 

屋根は塗装もしておらず、ずいぶんと劣化しています(; ・`д・´)

コケもところどころ生えているので、

風きついようなので、

アシックス ウィンジョブCP209 BOA の安全靴を着用(‘Д’)

 

このシリーズの安全靴の ゴム底は、耐油、耐衝撃、

滑り止めなどの性能が抜群で、

 

太陽光パネル設置など、屋根上で勾配があって過酷な環境でも

しっかり屋根材にくっついて安心感があります(‘ω’)ノ

 

地上では汚れて底もすり減るので、めったに履かないが、

屋根上に登るときは着用します(‘ω’)ノ

 

上はCS放送のアンテナで、下がBSアンテナですが、今回は

BSアンテナのみ交換です(‘ω’)

ブースターはUHFだけのタイプで、けっこう劣化していましたが、

BSアンテナの電線は、このブースターを介さず、

直接テレビまで配線されていた為、

予算の都合上、今回は残置です、。

 

まず、ステンの針金をもう少し補強にと新たに張ります(‘ω’)ノ

タキロン線などでいくつか支線をとってますが、ステンレス製で

ないと、やがて錆びて切れてしまいます(; ・`д・´)

 

屋根ウマもだいぶ錆びてますが、これも残置です(; ・`д・´)

古いアンテナを撤去します(; ・`д・´)

新しいアンテナを設置(*’ω’*)

 

現在のテレビ線は3Cだったので、4K8Kまで対応した

5C線に取替ます(*’ω’*)

下屋の下の部屋にテレビがあるので、

テレビ迄、配線を取替してしまいます(*’ω’*)

既設のUHFの5C線と一緒に整線していきます(*’ω’*)

屋内への貫通もパテ処理し、

テレビに接続(*’ω’*)

 

しっかり映るか確認し、作業完了(*’ω’*)

がちがちに支線を固めて、台風でも安心(*’ω’*)

 

雪が積もらない限りは、

寒空の下でも、屋根や電柱に登るのが電気屋の定めです((+_+))

 

 

 

テレビアンテナ方向調整!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

以前、電柱の防犯灯に蔦や蔓が絡まって断線して、、みたいな

お話をしましたが、今回は弱電用ポールに設置されたテレビアンテナ。

こちらも同じような事例です(*’ω’*)

電柱防犯灯の断線手直し!

テレビアンテナをその昔、弊社で設置していただいた

施主様より依頼で、

植物のツタが絡まっているので、除去してほしいのと

それのせいかわからないが、映りにくいチャンネルがあるとのことで

調整に伺いました(*’ω’*)

はい、見ての通り、ポールを単独で建てて、

その上にさらに高さが足りないのでG管で継ぎ足してアンテナを

その昔弊社で設置しました(*’ω’*)

 

こちらはとあるお寺の高台にある墓地なのですが、

山に囲まれているため、本堂の屋根などにアンテナを建てても

電波を遮られるために

高台の墓地にアンテナを設置して、架空配線にて社務所へ

電波を供給しているわけです(‘◇’)ゞ

 

この架空配線の支線にからんで、のびてきた蔓がポールまで

忍び寄って、アンテナまで到達しております(; ・`д・´)

 

この葉っぱなどで、電波への影響があるのかどうかは

わかりませんが、とりあえずむしり取ります(*’ω’*)

 

ブースターのキャップにもシロアリが沢山つまっていましたが、

綺麗に清掃し、

蔓を撤去してから電波を調整したいと思います(*’ω’*)

 

墓地にも100Vのコンセントがあったほうがいいということで、

社務所より電源をついでに架空配線にて引っ張っていましたが、

これにも蔓がからんできてます(; ・`д・´)

このポールの下部に防水コンセントが共用で使えるように

なっております(*’ω’*)

根元保護コンクリートもしっかり施工されており、10年くらい

前に施工しているもののポールはしっかり保ってます(*’ω’*)

 

蔦、蔓の撤去完了(*’ω’*)

支線から延びる蔓も手の届く範囲は撤去(*’ω’*)

それから、レベルチェッカーでアンテナの方向を調整

しましたが、根本的に、向かい側の山の木が高くなってきており

多分それで電波障害を起こしているのかもしれません(; ・`д・´)

 

微妙な調整で、なんとか映るレベルにはなりましたが、

数年経ってひどくなるようでしたら、ケーブルテレビなどで

有線による放送を検討してもらうことも説明して、施工完了です(‘◇’)ゞ

 

液晶テレビ取替、据付!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

液晶テレビがうつらない!電波調査!

先日、テレビの故障で仮の24インチのテレビを繋いで

みてもらっているお客様の商品がやっと納品されました(*’ω’*)

 

シャープの42型 4K対応の商品にしていただきました(*’ω’*)

 

早速古い37型テレビを撤去していきます(‘ω’)ノ

取付スタンドは、両面テープでくっつけて合ったので、

バールなどで取り外します(‘ω’)

 

そして、新しい液晶テレビにスタンドを取付て、

設置します(‘◇’)ゞ

 

 

 

アンテナ線を接続して、初期設定をします(‘ω’)ノ

 

 

受信レベルが、若干低いような、、(; ・`д・´)

 

、、もし頻繁に、映らなくなってE202のエラーが出るようでしたら

アンテナ方向調整や、ブースターが古いのかもわからないので

また見ますということで、本日の作業は完了です(‘ω’)ノ

 

急な出費で、憔悴してる部分もあると思いますので、

ついでに古い部品など交換していくと、工事費がかさんでいくので

とりあえず、テレビは新品になって綺麗に大きくなったところで

喜んでいただきたいと思います(‘ω’)ノ

 

液晶テレビがうつらない!電波調査!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

夜の七時前くらいでしたか、一通の電話で伺ったのが、

テレビが急に映らなくなったと依頼のご自宅です(*’ω’*)

 

数年前に弊社でアンテナ工事をさせていただいたお客様

でしたが、私の記憶があまりないため、

数十年前かもしれませんΣ(; ・`д・´)

シャープの37型液晶テレビですが、2012年製で約10年

前のモノですが、おそらく当時は30万、40万した時代かもしれません

ね(; ・`д・´)

 

いつも述べているように、我々電気工事店の流通ルートとは別で

量販店の電化製品はあるので、同じ製品でも

中身につかわれている電子パーツなどの細かい部品は安いものが

使われております(*’ω’*)

 

なので、当たりはずれがあり、

もちろん長もちするものもあれば、

4,5年で故障するハズレものもあります(; ・`д・´)

 

今回、2,3日前に急に電源が入らなくなったということで、

2,3日テレビの無い生活をされていたそうですが、

 

ニュースであったり、天気予報、特に台風情報など

生活するうえでの情報が入ってこないとなるとやはり

不便だということでご連絡いただきました(; ・`д・´)

 

 

この日はちょうど台風が来る前の日でしたが、

そんなに暴風ではなくアンテナが動いたとは考えにくかったのですが、

念のため、アンテナレベルを確認すると、

問題なく正常でした(; ・`д・´)

 

 

弊社で、テレビを注文してくださるということで、

24型の液晶テレビを仮に繋いでおいて、

 

テレビ納品まではこれで凌いでもらうことにします(; ・`д・´)

後ろが37型だと、やはり24型って

めっちゃ小さいですね(; ・`д・´)

 

お家の方は、24か32型でもいいですよとおっしゃってましたが、

37型で10年間慣れていたものが、

1インチでも小さくなると、

 

人間とても違和感や見栄が生まれてきます(; ・`д・´)

『前より小さいから見にくい』

 

と感じるはずです(; ・`д・´)

 

過去のお客様で、インチダウンして納品されたお客様は

たいていこの言葉を、納品時にぼそっと言い張るのが

とても気になって仕方ないので、

 

前使っていたテレビと同等または大きいものしか

勧めません(; ・`д・´)

 

今は需要と供給のバランスも落ち着いてきており、

機能や画質にこだわりが無ければ、32インチでも

10万を切る時代になってますので、

 

地上デジタル放送が始まった当初では、値が張って

手の届かなかった、大きいサイズのテレビも

そろそろ買い替える時期になってきてますので、

 

お手軽な価格で更新できると思っています(*’ω’*)