オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 建築工事

カーポート波板貼替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

さいきん、うちの社長の自家用車をとめている

カーポートの屋根部分が割れて穴が空きました(; ・`д・´)

 

ポリカ―ボネードの板も、やはり経年劣化で

永遠にもつわけではないんですね(; ・`д・´)

 

こんな感じでとりあえず、われた破片を養生テープで

つなぎとめるも、、限界だということで、、

 

またポリカ板を張替ようにも、20年くらい前のもので

多分交換部品もないような気がするし、カーポートを

建替えするのももったいないので、

波板に張り替えすることにしたようです(; ・`д・´)

 

古い板はめくっていき、、

 

そして、波板を鉄板ビスでとめていく、、

ズボラな施工ではありますが、自宅のカーポートだから

自己責任ということで(; ・`д・´)

 

ちょっと前が伸びているけど、、

これはこれでいいそうです(; ・`д・´)

風でバタバタなりそうですが、完成らしいです(; ・`д・´)

 

既製品照明柱建替え④、根元補強、仕上げ塗装!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

既製品照明柱建替え③、続、照明柱取替工!

既製品の照明柱建替え工事ももう一息(*’ω’*)

まずは、前回打設した根巻保護コンクリートの

ボイドを外します(*’ω’*)

 

べりべりっとめくる(*’ω’*)

 

マメもなく綺麗に仕上がっております(*’ω’*)

 

もう一か所もめくります(*’ω’*)

 

こちらも綺麗にしあがっております(*’ω’*)

 

最後に、アーム部など塗装をほどこします(*’ω’*)

 

コンクリートと照明柱の際なども仕上げします(‘ω’)ノ

 

アーム部分、そして、

 

下部まで3回目の塗装にて

かなり綺麗に仕上がりました(*’ω’*)

 

粉体塗装の品質には劣りますが、

建替えして綺麗な状態を通行人がみるのに、

 

塗装がきたないな、、なんて思われるのも

職人として悔しいので、出来るだけきれいにしあげ(; ・`д・´)

 

最後はいつもの管理番号シールと

注意喚起シールを張り付け(*’ω’*)

 

もう一か所も同じく、仕上げ塗装(*’ω’*)

 

てかりに、てかりまくらせます(*’ω’*)

 

できるだけ、自然に溶け込むように、、

もともとそこにあったかのような、

 

そんな仕上がりを求めます(*’ω’*)

 

2か所、低コストにて建替えが完了いたしました(*’ω’*)

 

 

 

照明柱建替え、インターロッキング復旧!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

台風により倒壊した照明柱の復旧もあと少し、

台風で倒壊した照明柱建替え工事②!

根巻保護コンクリートが十分乾いて固まったということで

 

ボイドをばらすと、綺麗に仕上がったコンクリートが

確認できました(*’ω’*)

 

インターロッキングを復旧していきます(‘ω’)

 

ボイドが増えた分、レンガを幾分かはカットします(‘ω’)

 

硅砂をまいて、目地を埋めていきます(‘ω’)

 

 

振動を与えることで、目地が詰まっていき、

がっちりします(‘ω’)ノ

 

もう一か所も同じように復旧していきます(‘ω’)

 

 

綺麗にしあがりました(‘ω’)

 

 

管理番号シールと、注意喚起を促すシールを貼り、

工事が完了です(^^)/

 

こちらも完了(‘ω’)ノ

予算がおりるのであれば、、

毎年、50本くらい建替えていきたいです、、(; ・`д・´)W

 

変える必要のある老朽化している照明柱は

私が把握しているだけでも100本以上あります(; ・`д・´)

 

あとは行政が納得して予算をあててくれるように

必死に提案していくことが重要です(‘ω’)

 

既製品照明柱建替え①、塗装工!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

照明柱の根元調査により、腐食が進んでいて

補強ではカバーしきれない状態の2か所がありましたが、

照明柱修繕、根巻コンクリート打設①!

照明柱修繕、根巻コンクリート打設②!

 

灯具と、照明柱基礎を再利用し、

照明柱を取替することにしました(‘ω’)ノ

 

照明柱を注文したのですが、

今回は予算の都合上、アルミポールではなく、

既製品のサイズで鋼管柱となりました(; ・`д・´)

 

コスト面で優れている、この規制品のポールは、

長さや穴の位置、などカスタマイズが出来ず、

塗装もサビ止め塗装までで納品されます(; ・`д・´)

 

そこで、現場の照明柱の長さに合わす為、

上下を切断します(; ・`д・´)

 

そして、指定色に塗っていきます(; ・`д・´)

建柱してから塗装してもいいのですが、

 

現場作業を少しでも減らすべく、

予め2回塗りをしておきたいと思います(‘ω’)ノ

 

ポールを地面に横倒しにした状態だと、

どうしても塗料が下方向に垂れて、

綺麗に仕上げれないので、

 

建てて、起こした状態で塗ります(‘ω’)ノ

 

中塗りが終わると、

数日後、しっかり乾いて、仕上げ塗りにはいります(‘ω’)ノ

 

 

綺麗に仕上がったので、

充分乾いてから、2カ所同時に建替え作業を

していきたいと思います(‘ω’)ノ

 

、、次回へ続く(; ・`д・´)!

照明柱修繕、根巻コンクリート打設②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

 

照明柱修繕、根巻コンクリート打設①!

倒壊予防の根巻補保護コンクリートを打設した

3灯ですが、

ボイドを外すと、マメも無くきれいな仕上がり(*’ω’*)

 

はい、こちら軽トラで根っこを引っ張った箇所です(; ・`д・´)

こちらも綺麗に打設完了(*’ω’*)

 

最後の一本はお隣(*’ω’*)

 

きっちり根元を保護してくれるボイド打設が完了(*’ω’*)

 

そのまたお隣は、

 

点検蓋を開けると、腐食が見た目以上にひどくて、

下のボルト穴がもう、穴になっており、

修復が不可能(; ・`д・´)

 

その照明柱から4本目、、

 

3か所程サビが浮いて、ボコボコに、、(; ・`д・´)

 

この2本は、修繕ではどうしようもなく、

照明柱を建替えすることになりました(*’ω’*)

 

 

照明柱修繕、根巻コンクリート打設①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

照明柱が腐食して倒壊しないように、定期的に

巡回調査をして、腐食が見つかった場合、予算にもより

ますが、

 

 

根元補強工事や塗装作業をします(‘ω’)ノ

 

 

こちら一見なんともなさそうな照明柱ですが、

根巻保護コンクリートが無いために、

塗装が剥がれて、そこは腐食が進んできてます(*’ω’*)

 

これ以上の浸食を食い止める為に、

根巻保護コンクリートを打設します(*’ω’*)

 

サビ除去作業(*’ω’*)

 

研磨した箇所は錆止め塗料をぬります(*’ω’*)

 

ボイドをはめ込んで、コンクリートを練ります(*’ω’*)

 

差筋補強ののち、コンクリートを流し込む(*’ω’*)

 

さて同路線の次なる照明柱は、

アスファルトの亀裂から太い枝がでてきてます(; ・`д・´)

 

根は硬く、そして深い、、

 

軽トラにロープをかけて、引っ張って引っこ抜くのに

成功(; ・`д・´)!!

 

低くて、犬のオシッコがかかり放題ですが、

 

とりあえずしないよりかは、、という感じで

ボイド打設(; ・`д・´)!

 

同路線、もう一か所も、点検口が低い位置の為、

ボイドはあまり大きくできませんが、、打設します(; ・`д・´)

 

同路線で、今回2か所建替えするほどの酷い腐食が

発見されたので、

将来的に同じように他の照明柱も予防の補修として

今回補強工事することになりました(; ・`д・´)

3カ所打設完了です(‘ω’)

照明柱修繕、根巻コンクリート打設②!

 

照明柱補修!塗装作業③!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

照明柱の塗装作業も中塗り段階に差し掛かっております(*’ω’*)

ここからは比較的、進むのが早いです(‘ω’)

 

照明柱補修!塗装作業②!

 

さっそくこげ茶色にヌリヌリ、、(‘ω’)

 

朱色がこげ茶に変わるこの過程が楽しいです(‘ω’)

 

 

中塗り後、 改めて同じこげ茶色を2回ぬるのが

上塗りなのですが、

 

中塗りと上塗りは写真上ではあまり変化が無くわかりにくい

為、

 

 

中塗りの工事写真は、こうして出来るだけ

色の変化がわかるシーンを撮影します(‘ω’)

 

 

これで、全体くまなく錆止めを塗っていることも

確認できます(‘ω’)ノ

 

さて、前回脚立で作業した2か所、

今回は上部も綺麗にくまなく塗りたいので、

高所作業車を設置し、私は規制して交通誘導員として

旗をふり、作業はエースにお任せ(‘ω’)

 

さらに後日、中塗りが十分乾いた後は、

上塗りをかけます(‘ω’)

 

やはり中塗りとさほど変化のないつまらない絵になるので、

 

美術が大好きな私にとって、

ちょっと物足りない写真しかとれない、、(; ・`д・´)

少しでも違うアングル、

 

少しでも違った部位を撮影(; ・`д・´)

 

 

役所の担当者様達は、

工事写真という成果物でしか、過程を確認できないので

 

出来るだけ我々の苦労やこだわりが伝わればいいなと

思う派です(*’ω’*)

 

 

数本分の塗装工事はこうして完了です(^^)/

照明柱補修!塗装作業②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

照明柱の塗装工事の続きの回です(‘ω’)

照明柱補修!塗装作業①!

前回の場所は遊歩道内ばかりでしたが、

今回の場所は、比較的交通量の多い車道が近いので、

 

高所作業車を車道に設置しての作業は、

規制して交通誘導を要します(; ・`д・´)

 

錆落とし、錆止め作業は中塗り、上塗りよりも

時間がかかって、丁寧に落ち着いてしたいために、

 

今回の箇所は、脚立での作業にしました(‘ω’)

 

 

錆落としを時間かけて丁寧におこないます(; ・`д・´)

 

 

錆落としが終わると、

 

錆止め塗料を塗っていきます(*’ω’*)

 

隣の2か所目も同じように(‘ω’)

 

完了です(^^)/

しばらく数日のあいだ養生期間で乾かしておきます(‘ω’)

照明柱補修!塗装作業①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

街路灯の予防修繕で、腐食した照明柱の塗装を

したりします(*’ω’*)

 

今回は、そんな塗装のヒトコマ(‘ω’)

 

高所作業車を用いて、上部と下部同時に攻めていきます(‘ω’)

 

グラインダーに錆落とし用のカップホルダーを取付

表面を研磨していくと、

塗装の仕上げも格段に綺麗になる為、

錆がういてなかったとしても、この研磨は結構

重要です(‘ω’)

 

丁寧に上から下まで錆落としが終わると、

 

錆止め塗料を塗っていきます(‘ω’)☆

 

錆止めをきっちり塗ってますというのがわかりやすい為

朱色を良く使います(‘ω’)

夏場はすぐ乾くので、半日もすれば中塗り作業をする

場合は有りますが、

 

気温が低かったり曇っていたりすると、数本現場があれば

次の箇所の錆落とし、錆止めと、下ごしらえを先にまわって

いきます(‘ω’)

 

次なる箇所も同じ要領で、錆止め作業まで終わらせます(‘ω’)

 

 

高所作業車を移動していく手間は有りますが、

高所作業車のおかげで作業時間は大幅に短縮できるので、

連続して同じ工程で進むほうが効率はあがります(‘ω’)

 

錆止めはあまり薄めずにどっぷり塗るので、

充分乾かすためにもやはり、その日は養生期間として

次の作業はしないようにしてます(; ・`д・´)

 

さてこうして、数か所の錆止め作業は完了です(^^)/

 

次は後日、中塗り作業です(‘ω’)ノ

 

土木系物置制作⑧

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

事務所裏の土木露店資材置き場、、

なんていいものではありませんが、着々と進んで

います(; ・`д・´)

土木系物置制作⑦

 

前回、ロングUを設置し、雨樋からの雨水配管も

会所枡に接続しましたが、

ボコボコの穴を埋めていかないといけないので、

まずは配管口や底面をコンクリート打設(*’ω’*)

 

上流の接続部分もコンクリートで擦り付け(*’ω’*)

 

ロングUの目地もモルタルで擦り付け(*’ω’*)

 

ロングUの側面を埋め戻していきます(*’ω’*)

 

うーむ、、開口が大きすぎて、型枠もむずかしい、、(; ・`д・´)

 

もう打設というか、、修繕みたいになってますね、、(; ・`д・´)

上流側の接続部も型枠組んで綺麗に打設(‘ω’)

 

 

これで固まるまでしばらく養生期間をおきます(‘ω’)