オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 建築工事

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み④!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横、ブロック積みは続いております(; ・`д・´)

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み③!

擁壁の途中で縁を切って、階段を少し作っていた箇所が

あるのですが、

その階段を上までのばす作業も並行して行っていきます(‘ω’)

はい、この下の段だけ作っておいたところです(; ・`д・´)

 

間知ブロックが無くなってしまったので、

ここからはブロックの残り物を使って適当に積み上げて

行きたいと思います(; ・`д・´)

 

我々しか通らない階段なので、少々段差がかわっても

気にしないので、おおまかに作っていきます(; ・`д・´)

 

 

階段を造っている横では、擁壁上のブロック積も並行して

行っておりますが、、

階段のところまで到達(; ・`д・´)!

 

碍子のあまりものがあるので、

ここでちょっと遊び心をひとつ放り込んでおきます(‘ω’)

法面の表面を全部コンクリートにするので、

排水が流れるように穴を造っておきます(‘ω’)

その土台をちょっとこしらえておきます(‘ω’)

 

さて、この法面、、草が生えてこないように、

鉄筋とワイヤーメッシュを張り巡らせます(‘ω’)

 

モルタルを薄く敷いたくらいでは、

強い雑草さんたちは突き破って生えてきます(; ・`д・´)

 

とことん負けないように強固にしあげます(; ・`д・´)

雑草と戦ってきて、40年あまり、、、

この一角は戦わなくてすむように、、

ここいらで、人間様の力を思い知らせてやります(; ・`д・´)!

 

次回へ続く(; ・`д・´)!

 

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み③!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の擁壁の上のブロック積が続いています(‘ω’)ノ

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み②!

カーブの一番重要な部分に差し掛かったおりますが、

 

あたらしくカーブの一段目を据付して、

前回並べてきたカーブの分の2段目にかかります(‘ω’)

 

ここは2,5段になるので、2段目を並べておきます(‘ω’)

 

もっと手前の分のブロックをま配っておいて、

横筋をいれながらある程度モルタルを詰め込んで

おきます(‘ω’)

 

カーブのピークが過ぎたので、

ここからは、土留め程度に、一段だけ積んでいきます(‘ω’)

 

ここからは擁壁の勾配にだいたい平行に進んでいきます(‘ω’)

 

この下り部分の法面には上の道からの側圧はほぼないと

いうことで、

草さえ生えなければいいです(; ・`д・´)w

 

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横のブロック積が続いております(*’ω’*)

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み①!

擁壁の天端が水平ではなく勾配もついているので、

ブロックの一段目はなかなか進みません(; ・`д・´)

 

最初は敷モル2センチくらいで並べていってたのに、、

 

5センチ、6センチと深くなっていくので、

こうしてサイコロをかましたりして、

高さを調整していったり、、

10センチ以上高さがかわると、、もう一回で

据えれない為に、

10センチの基本ブロックを土台にしてしまったり、、

水平と高さ、、とりあえず一段目は重要なので、

ねちねちと進めていく、(; ・`д・´)

 

そしてジョジョにカーブに曲げていく、、(; ・`д・´)

 

法面も上がっていくが、

下の擁壁は下がっていく、、そしてカーブ、、

しかしながら、上の道では、ちょうどホイールベースの

長い車両はカーブで外側を車輪が通るので

頑丈に据付しておきたいところ(*’ω’*)

 

カーブのピークの部分はさらに高さを変えて、

ブロックが2段と半分になるようにちょっと変則的に

据え付ける(; ・`д・´)

 

ブロックの横ギリギリを4tなどのトラックの車輪が

走っても動かないように鉄筋もきっちり入れて繋いで

おきます(‘ω’)

 

カーブもなだらかに、、型枠ではなかなか難しい形も

基本ブロックなら可能です(*’ω’*)

 

一番下のこの横向きに土台として使ったブロックの穴が

気になりますが、、

 

全部据付が終わったら、目地を埋める時にでも、穴を埋めて

ごまかそうかと思います(; ・`д・´)

 

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の、車道拡張、そして法面補強工事が

この夏は大幅にすすんでおりました(*’ω’*)

自社倉庫横、4回目土間コンクリート打設!

擁壁が出来た上部は、高さが少したりないので、

こんな風にちょこっと法面がまた砕石で擦り付けて

形成されていたわけです(‘ω’)

それがカーブに差し掛かると、法面の高さもちょっとずつ

あがっていき、、

カーブに差し掛かると、下の擁壁は、低くなっていくので

法面はさらに高くなっていくわけで、

これは砕石では法面を造れず、残土で擦り付けていましたが

 

このまま放置すれば、次の夏にはまた

草がボーボーになる(; ・`д・´)!

 

、、ということで、この擁壁の上にもブロックを積んで、

もう少しきれいに端部をきれいにしようということに

しました(‘ω’)!

2か月ほど放置していたのに、実際、

この擁壁上の法面からはすでに雑草が生えてきてる

箇所がありました(; ・`д・´)

 

これは許されないわけです(; ・`д・´)!

ブロックに砂セメントを買いに走り、

早速ブロックを積み上げていくことに(‘ω’)ノ

 

どちらにしても、せっかく上の車道はひろがっても、

このままでは端のほうをふんだら法面が崩れて

ボロボロと土や砕石は落ちていくし、

なにせ外側が近寄れないなら拡張した意味もない((+_+))

 

そこで、擁壁の上部に差筋をして、ブロックを積み上げて

いきます(*’ω’*)

 

ほら、もう法面側は草がちょろちょろ生えてきているのが

わかると思います(; ・`д・´)

 

こんな感じでブロックを積み上げていけば、砕石が下に

落ちなくてすみます(*’ω’*)

 

カーブを越えたあたりで、

階段を繋げる為に、法面を削ります(*’ω’*)

 

以前に下の段だけ階段を造っていた部分がありましたが、

そこから上の車道をつなげる階段をつくります(*’ω’*)

 

 

ここまできたら、とことん、

この一角は草刈りしなくていいようにしたい(; ・`д・´)!

 

その一心でひたすら作業を続ける(; ・`д・´)

 

 

 

自社倉庫横、4回目土間コンクリート打設!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

自社倉庫横、土間配筋!

自社倉庫横の車道拡張工事が夏からずっと続いて

おるわけですが、

最終地点まで擁壁が到達し、その土間部分が

最後の4回目土間コンクリート打設の時を迎えました(; ・`д・´)

 

ミキサー車が到着(‘ω’)

 

さっそく生コン打設開始(‘ω’)ノ

土間は擁壁に比べて、なんと打設が楽なことか、、(; ・`д・´)

 

こうみえて、打設時はまだまだ残暑きびしい八月の

後半であった為、気温も高かった(; ・`д・´)

 

向かい側の土間も打設完了(‘ω’)ノ

 

すこし生コンが余っているということで、

 

擁壁の裏側に、排水管を設置(; ・`д・´)

 

法面からの染み出てきた湧き水を逃がす為のもので

以前からもあったが、

この付近は草がボーボーで手の施しようがない状態で

あった、、(; ・`д・´)

もともとはこんな感じでした(‘ω’)

法面は草刈りした直後の写真なのでまだスッキリしてるが、

放置していると草は1mくらの高さくらいまでボーボーに

なるので、毎度毎度除草作業も大変でした(; ・`д・´)

反対側の谷もこんな感じで無法地帯で

ひたすら草刈りをするだけに何十年も土地を所有している

だけの状態、、(; ・`д・´)

 

これではイカンと思い、この裏の敷地の開拓をはじめたわけ

である(; ・`д・´)

 

杉の木、大径木伐木等、チェーンソーでなぎ倒す!

↑高くなりすぎた杉の木などなぎ倒したり、

 

自社倉庫裏、法面工事続き!

法面、奥1段目残コン延長!

↑向かい側の谷間を法面補強して、

有効な敷地を拡げていく工事を去年に段階的に進めていました(; ・`д・´)

 

それがこうして、綺麗になっていく過程を

私はひそかに楽しんでおります(; ・`д・´)

 

はい、数日後、すっかりコンクリートも乾いて

強度もでてきたので、開放し、そろそろ車とかも通っても

大丈夫になりました(*’ω’*)

 

そこで拡張した分だけ側溝部分に開口部ができるので

余っていた重量用のグレーチングを敷いておきます(‘ω’)

 

これで、4tや10tのトラックが通っても

大丈夫な侵入口が完成に近づいております(*’ω’*)

 

一番の目的は、【草刈りをしなくていいようにする】

 

きれいに拡張していくと同時に、その目的も

遂行しています(*’ω’*)

 

自社倉庫横、土間配筋!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の擁壁や車道は綺麗になっていっておりますが、

最終地点までの擁壁が出来上がって、

自社倉庫横、法面部に階段制作!

階段も下の段が決まったので、

車道の土間をコンクリートで仕上げたいと思います(‘ω’)

4分の鉄筋を土間に並べていきます(‘ω’)

法面からの土圧を考慮して、

直立型の擁壁にした分、その擁壁から鉄筋を繋げて出して

おいたものを繋げて土間を造ってL型擁壁のようにしあげよう

という魂胆です(; ・`д・´)

 

カッターをいれて、アスファルトの端部はきれいになって

いるので、砕石をすきとって、不陸整正します(‘ω’)

 

十字路になっているので、どちら側よりも侵入しやすいよう

擁壁の向かい側の土間もコンクリートをついでに打設して

砂ぼこりなどおこならいよう、、

また草刈りしなくていいようにコンクリートで

固めてしまいます(; ・`д・´)

配筋完了です(‘ω’)ノ

 

向かい側の不陸整正も完了(‘ω’)ノ

配筋も完了(‘ω’)☆

 

ゆくゆくは、この裏道からダンプや重量物の搬入ができる

ようにと、頑丈にして拡張をしているのである(‘ω’)

 

両側の土間コン打設の準備が整い、

侵入口がスッキリしそうな予感(‘ω’)!

 

以前制作した階段であるが、

 

蹴込み部分が少し荒かったので、

仕上げ塗をして、ちょっと見映え良く(*’ω’*)

適当に思いつきで作ってるわりには、

まあまあ独創的でおしゃれな感じになってきてます(; ・`д・´)

 

 

 

 

 

自社倉庫横、法面部に階段制作!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の車道拡張工事が続いておりますが、

自社倉庫横、擁壁制作型枠組立!

擁壁の間に縁がきれた部分があって、

そこを階段にするという発想が唐突に浮かんだ為、

今回は余った間知ブロックで下段を組んでいきます(; ・`д・´)

 

斜めにそびえたつカーブの擁壁と、直立の18mの擁壁、

この間に隙間を設けていましたが、

 

よっこらしょと、余った間知ブロックを組み合わせて

階段にします(‘ω’)ノ

あまりものやあり合わせの材料で作ってる割には、

まあまあオシャレな出来上がりになってきております(; ・`д・´)

 

はい、間知ブロックの天端に塗った蹴込み部分の

コンクリートが乾いたので、

側面から土がこぼれてこないように型枠を切って貼って、

こういった端の隙間からも雑草が生えないように、

とことんコンクリートで固めてやります(; ・`д・´)

 

直の擁壁の裏込め部分も余った間知ブロックを組み込んで、

土が流れださないようにしておきます(‘ω’)

とりあえず、法面の土砂が流れて落ちてこないように

落ち着かせたので、キリがつきました(; ・`д・´)

 

 

 

自動車整備用埋設リフト設置⑧!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自動車整備用埋設リフト設置⑦!

埋設リフト設置にむけて、土間を掘削して整備して

おりましたが、

やっと、土間が仕上がり、

動力コンセントも設置できたので、

リフトを設置し、試運転ができます(*’ω’*)

 

スロープに養生を施します(‘ω’)

 

現場にある4tのフォークリフトをお借りして、

リフトをもってきます(‘ω’)

 

隙間を2センチの計算で埋め込む計算なのですが、

直角もうまくでており、仮に据付完了(‘ω’)ノ

 

そして、油圧・制御ケーブルのつながった本体を

動力のコンセントに接続(‘ω’)

 

今度はケーブル用の溝はきちんと寸法どおり合って

いましたね(; ・`д・´)

痛恨のミスをして大変申し訳なかったです( ;∀;)

リフトアップ、ダウン、、試運転です(‘ω’)

この上げた状態で、ベース部に数点、アンカー用の穴が

みえてくるので、

 

マーキングして、後打ちアンカーで固定します(‘ω’)

 

縦横、水平をぴったりと合わせます(*’ω’*)

 

4分のボルトにて固定(‘ω’)ノ

 

細かく出っ張りやガタを修正し、

 

作業床部分は限りなく 水平に施工できました(*’ω’*)

 

 

埋まってしまえば、質素な設えになってしまいましたが、

この仕上がりになるまでには、

いくつもの工程を踏んで進んできました(‘ω’)

 

施主様にも喜んでいただいて、

毎日のように、大好きな車いじりに励んでおられるので

良かったです(*’ω’*)

 

自社倉庫横、擁壁3回目の生コン打設!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の道路拡張、法面保護が続いておりますが、

 

自社倉庫横、擁壁制作型枠組立!

最終地点までの擁壁型枠が出来上がったので、

今回は生コン打設になります(‘ω’)ノ

ミキサー車が到着しました(‘ω’)

シュートにて、生コンを打設していきます(*’ω’*)

このころは、まだ8月のお盆あたり、

すぐコンクリートも乾くため、すばやく均していきます(*’ω’*)

 

打設後10分くらいで、もうこのように

表面が固まってひび割れてくるので、注意(; ・`д・´)

 

18m打設完了です(‘ω’)ノ

 

数分事に、様子をみてコテ均し(‘ω’)ノ

 

さて、これで型枠を外したあとに、床面もコンクリートを

打設し、際からの雑草も許しません(; ・`д・´)

 

歩道の縁石との隙間からでた雑草や

塀と車道からの隙間からの雑草、、

こんな感じになると面倒なので、とことん

雑草の生えてくる余地を残さないようにします(; ・`д・´)!

 

 

自動車整備用埋設リフト設置⑦!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

自動車整備用埋設リフト設置⑥!

リフト設置工事も最後の工程ですが、

動力のコンセントの増設です(*’ω’*)☆

最終的には、このようにきちんと設置出来ました(‘ω’)

 

まずは、前回のコンクリート打設後の様子(*’ω’*)

はい、綺麗にしあがっております(*’ω’*)

 

やっとこさリフトを設置し、試運転するべく、

先に動力コンセント増設工事をしておきます(‘ω’)

 

以前弊社で設置させてもらった、動力盤が入り口左に

あるので、こちらの主幹から分岐します(*’ω’*)

PF管をおおまかに流して、VA線を先に入線しておきます(‘ω’)

 

立下りの配管をして、盤内の結線をします(‘ω’)

 

増設のコンセントは、ウオルボックスにいれた

ケースブレーカと露出コンセントを取付(*’ω’*)

ブレーカーに接続し、

 

大元の動力ブレーカーの2次側も接続(‘ω’)

 

電圧、絶縁等確認できて、電気工事は完了(‘ω’)ノ

 

その間に、制御等ケーブルの溝に蓋を造ります(‘ω’)

 

ガタガタしても嫌だし、つまづいたりしても困るので、

調整してがたつきの内容に仕上げる(‘ω’)

 

さて、これですべての準備がやっと整いました(‘ω’)

 

次回最終回で、リフト設置の巻き(; ・`д・´)!