オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: LED照明工事

調光機能付き、ダウンライトLED化!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

先日よりLED化が進んでいる、テナントビル様ですが、

コーブ照明、LED化工事!

前回コーブ照明をLED化したテナントで、

ダウンライトが揃った為、今回工事に伺いました(*’ω’*)

今回は広い範囲、しっかり養生を施しての

ダウンライトの取替になります(‘ω’)

現在、調光スイッチがつけてあった回路のダウンライトも

今回同じように調光機能付きのダウンライトにしますが、

調光スイッチはLED器具対応のものに交換する必要がありました(*’ω’*)

 

今までは、調光用の制御線も、スイッチから各ダウンライトに

渡っていないといけませんでしたが、

 

ダウンライト間、ダウンライトとスイッチ間の制御線が

要らないタイプの調光システムを使ったので

工事的にはすごくラクチンでした(; ・`д・´)

古い器具についている制御線はテーピングして使わず、

新しい器具は、

電源の2芯だけ渡っていけばいいので楽です(*’ω’*)

作業完了です(*’ω’*)

全灯させると、かなり明るい仕上がり(*’ω’*)

店長の要望で、

シャンプーをして、リラックスする箇所での調光は、

暗くさせれるほうがいいとのことで、

 

いままでは、ダウンライトの球を数か所、外したり、電球色の

暗い球に交換されていたようです、、、。

 

上が 全開であかるくした明るさ

下が、絞って一番暗くした明るさ

 

写真ではわかりにくいですが、実際は、かなり差が感じる

ことができます(‘ω’)ノ

 

お客様の要望をできるだけかなえれるように、

弊社では、しっかりヒアリング、見積もりをして、

設計・施工を実現させております(*’ω’*)

コーブ照明、LED化工事!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

以前よりLED化工事している、テナントビルですが

商業ビル、テナント照明LED化工事!

本日は、オシャレな美容室で中央が上がり天井になっており、

そこのコーブ照明をLED化します(‘ω’)ノ

残りのダウンライトはまだ器具が納入されておらず、

間接照明だけ今回は工事します(^^♪

こんな感じで、Hf32w一灯用のトラフが10台ついているのですが、

まあ、現在でも明るさは十分で、ムードを出すにはちょうどいい

明るさは確保できてます(‘ω’)ノ

ただしかしそれをLED化することで、なんと50%省エネです!

 

単純に消費電力が約半分になります(; ・`д・´)!

 

電気代としては、すべての照明をLED化すれば、

3分の1から約半分くらいまでコストを削減できるので、

初期投資はいくらかかかるかもしれませんが、

数年でそれをペイできて、そのあとは、安くなった電気代の分だけ

お得になっていくわけです(; ・`д・´)

さて、それではこの省スペースに設置された、蛍光灯器具を

まず撤去していきます(; ・`д・´)

ご覧のように手が入るだけの空間しかないので、

器具を固定しているビスは、L型のビット

↑こんなやつで、固定しないと駄目です(; ・`д・´)

根性で、しっかり再度ビスで固定しながらライトバーを設置

していきます(; ・`д・´)

このテナント工事も10数年前に弊社で施工させていただいたのですが、

 

当時、この中は掃除なんかできないから埃溜まるんやろうなああ、、

なんて考えていましたが、

 

全然溜まってなくて綺麗でしたΣ(; ・`д・´)

 

設置し終わりましたので、点灯確認してみます(*’ω’*)

 

うむ、美しく輝いております(*’ω’*)

こういった狭小での球交換は蛍光灯では辛かったのですが、

LED化してしまえば、そんな苦労とも、、

もうおさらばです(; ・`д・´)!

 

ぜひ店舗を経営されているオーナー様は間接照明の

LED化をお勧めします(*’ω’*)!

 

スクエア器具、DL器具、LED化工事!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

先日商業ビルにて、LED化工事を行いましたが、

テナントの営業状況に応じて、数日ごとに分けて工事を

しています(*’ω’*)

商業ビル、テナント照明LED化工事!

今回は、その中でも、

スクエア器具やダウンライトのLED化の様子をご紹介(*’ω’*)

こんな感じで露出の角型の器具やダウンライトで構成されている

天井照明です(*’ω’*)

このコンパクト蛍光灯は明るくて省エネの代わりに

球本体は交換の度に結構コストがかかっていたはずです(; ・`д・´)

 

ダウンライトの球もツインコンパクト蛍光灯が主流でしたが

同じく、球代がどうしても高い(; ・`д・´)

 

 

ダウンライトは埃さえ落とさなければ、施工としては

数分でおわります(‘ω’)ノ

スクエア器具を外すと、こんな感じで、ボルト、電源線が

出ておりますが、

 

この取付ピッチや電源穴は大抵、新しい器具には会いません(; ・`д・´)

 

既設のボルトは軽天の地から吊り下げているので、移設させるのは

困難で、ナットを外す際にボルトまで共まわりして外れてしまうと、

もうそのボルトは復旧できません(; ・`д・´)

 

たまにネジ山がボケてたりして、ナットが外れにくい場合は、

写真のようにネジ山にリーマをかけたりして、

ナットを外します(; ・`д・´)

 

固いからと言って力づくで回そうとすると、ボルトも一緒に外れて

サヨナラです(; ・`д・´)

ベース部分を加工します(; ・`д・´)

ベースさえついてしまうと、あとはコネクタとバネを

取付するだけなので、施工性はとても優れています(*’ω’*)

休憩室などの個室は、

1灯用の富士型がついていました(*’ω’*)

こちらはライトバーの2500ルーメンタイプに交換(*’ω’*)

 

別テナントに移動し、

非常照明器具も交換致しました(*’ω’*)

蓄電池がライトバーに継ぎ足される形になるので、

やはり取付ビス穴や電源穴も加工しないと、既設と合わないです(*’ω’*)

ちなみに、この20W蛍光灯タイプがライトバーに変わると

節電効果としては電気代72%ダウン( *´艸`)!!

非常時はこの丸い発光部が光ってくれます(*’ω’*)

非常照明の基準としては、

停電時にバッテリー電源からの発光が30分以上あること(*’ω’*)

(ちなみに、誘導灯の場合は20分以上)

 

災害時、停電時に、避難口より避難するのに数十分は必要なので、

それが最低30分は光ってないと駄目ですよというこてです(; ・`д・´)

 

今回の工事はこれで完了で、

別のテナントでまたLED化工事がありますが、次なる天井は

中央に上がり天井があって、コーブ照明でオシャレに演出

されており、

そのほかはすべて、ダウンライトが点在しているオシャレな空間

となっています(*’ω’*)

ムードスイッチ(調光)もついていますが、蛍光灯からLEDに代えると

スイッチも変えないといけないので、

そのスイッチもグレードにより値段もいろいろあるので見積もり中(*’ω’*)

 

 

 

商業ビル、テナント照明LED化工事!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今回は、商業ビルの天井照明器具の取替工事の模様を

ご紹介いたします(‘ω’)

 

近年、LED器具取替に係る、国の補助政策は無くなってしまった

わけではありますが、

LED照明器具自体が、普及していき、コストがどんどん抑えられて

きていますので、ひと昔前と比べたら、

蛍光灯器具の球を交換するコストを考えたら、LED化したほうが、

省エネも考えたら、得なのでは無いか、、Σ(; ・`д・´)

 

、、とさえ思ってしまいます(; ・`д・´)

 

まだまだ。蛍光灯器具のままの商業施設はたくさんありますので

みなさま、どんどんLED照明器具に交換していきますように

お願い致します(‘ω’)ノ☆

 

今回お世話になるのは、三田駅前の商業ビル、上層階は住居に

なっている、いつも人が行き来するオシャレなビルです(‘ω’)

 

脚立や道具関係を軽トラに搭載していき、

もう一台の軽トラに器具を載せていきます(‘ω’)☆

 

軽トラなので、歩道の中に入れやすく、

エントランス付近で荷卸し(*’ω’*)

エレベーターも搬入に使わせていただき、

学校などと比べて、階段を往復しなくて済むので有難いです!

 

お休みのテナントや、営業中のテナント色々ありますが、

早速作業開始(*’ω’*)

これが作業前のFL-40W×2灯用での明るさ(‘ω’)

グロー球で点灯する昭和からの昔のタイプですが、

机上では2灯用で、一か所6900ルーメンの光束です(‘ω’)

これが作業後、今回選定のLEDライトバーは5200ルーメンの光束ですが、

作業前より部屋全体は明るくなっているのがおわかりでしょうか?

 

スマホの光補正で実際の映り具合とはちょっと違いますが、

部屋に入った瞬間の感覚で、『明るくなった』と

すぐ感じ取れます(‘ω’)

 

普段照明器具などを選ぶのに、ネットで皆さん調べたりするときに、

【〇〇ルクス】と表記してあったり、【〇〇ルーメン】と表記してあったり

わかりにくいですよね(; ・`д・´)

 

たいていは【〇〇ルーメン】と照明器具には書いてあると思います(‘ω’)

 

ただ、5200ルーメンのLEDライトバーより、

6900ルーメンの蛍光灯

のほうが、暗く感じることが上の写真でもわかるように、

 

ルーメンが高いから明るい!、、とはなりません(; ・`д・´)

 

【ルクス】は 照明器具から高さによって数字が変わるので、

その高さで感じる、明るさの感触が全然変わってきます(; ・`д・´)

 

蛍光灯の器具も、蛍光灯球のすぐ下では明るいですが、

それが、天井が高いと、床面や机上面では、なんか暗いな

、、とこうなるわけです(; ・`д・´)

↑わかりやすい絵があったので、引用させていただくと、

こういう感じです(; ・`д・´)

 

照度計算をするときは、照明器具の明るさと、実際図りたい

高さ(机の上の照度が欲しい時は、器具と机との距離)で計算

します(‘ω’)

 

蛍光灯器具と比べて、ライトバーは

部屋の隅々までムラなく照らすので、数台が重なることで、

全体の部屋の照度(ルクス)としては、蛍光灯より勝ります(‘ω’)!

 

FL40W×2灯用で、消費電力は 器具1個で80wから90W

ライトバー5200ルーメン器具で      器具1個で30Wくらい

 

なので70%ほど消費電力はカットできます(*’ω’*)

 

今ついている器具がラピッド蛍光灯やHfの32W蛍光灯器具でも

消費電力は66w程なので、

 

明るくて消費電力の少ない蛍光灯がついているところからでも

50%ほど消費電力がカットできます(; ・`д・´)!

 

大型の商業施設だと、電気代で

毎月5万も10万も払っているところだと、

 

それが毎月半分以上の負担になると考えて、

今より明るくなるならば、

 

数年で導入コストは回収できて、

     お得なことがわかります(; ・`д・´)!

 

公共の工事では、作業前、作業後の

照度を実際測定して監督員に報告します(*’ω’*)

 

施工計画の段階でも、メーカーに

照度分布図や照度計算を依頼して、

 

設計時の器具選定や配置での、照度の予測をします(‘ω’)

 

学校などでは、黒板での明るさや、卓上の明るさを数点計測(‘ω’)

机の高さにおいて、平均500ルクス以上になるようになど

指示があって、それをクリアするような器具を選定します(‘ω’)

 

 

工場など店舗など作業スペースで、ここは何ルクス必要みたいな

指示によって、器具を選定していくわけです(‘ω’)ノ

 

さて、いつものごとく長話はおいといて、

こちらの蛍光灯は90年製で水銀灯安定器もアッツあつです(; ・`д・´)

触ると熱くてもてないものもあり、だいぶ効率が下がっているのが

わかります( ;∀;)

実をいうと、こちらの商業ビルは、弊社がその昔新築工事で

電気工事を請け負ったのですが、

寸切りボルトでしっかり吊り固定しているので、

しっかりしています(*’ω’*)

室内の照明器具はもちろんのこと、

そとの看板灯などもLED化ができます(‘◇’)ゞ

バラストレス水銀灯というタイプですと、

水銀ランプをLEDランプの球のみの交換でオッケーです(*’ω’*)

半分以上は今回のLED化工事で省エネになりましたので、

次回の電気代からとても効果が上がると思います(*’ω’*)

蛍光灯や、器具の適正処分も弊社は最後まできっちり承ります(*’ω’*)

 

設計、施工のご相談、お気軽のご連絡ください(*’ω’*)

 

 

公会堂の和室シーリングライト取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

今回は、某公会堂の照明器具取替工事のご紹介です(‘ω’)

家電や一般家庭のシーリングライトやダウンライトの交換、新設

などももちろん弊社は対応しています(*’ω’*)

 

ただ、ネット上にそういったお客様の室内などを公開しにくい

のでブログにはあまり書けませんが、

 

集会所、公会堂などは、まいいかなという感じで、

今回取替工事の様子を見ていただこうかと思います(*’ω’*)

レアですねΣ( ゚Д゚)

公衆電話がまだ残っている、こちらの公会堂(; ・`д・´)

 

こちらが今回取替する大広間の照明4台です(*’ω’*)

和風のシーリングは、けっこう値段も高く、

竿縁(さおぶち)天井、敷目(しきめはり)天井といった伝統的な和風天井に

マッチする為に

材質や形にコストがどうしてもかかるんですね(; ・`д・´)

 

ちなみに、こちらの天井は、敷目天井に勾配をつけた

『船底天井』 という天井です(; ・`д・´)

 

この敷目天井の合板ですが、加工ものから高級なものまで

見た感じよくわかりませんが、値段の幅があります(; ・`д・´)

 

木目を楽しんだり、貼り方を格子上にしたり、網状にすることで

天を仰いだ時に模様をたのしむことができます(‘ω’)

 

石こうボードにクロス、、シンプルでかつ耐火構造、、

あえて、高価で耐火性能のない、木材を使用して、天井や壁を

仕上げる風潮は昨今の日本建築では遠のいてしまっていますが、

 

私は、ザ・日本家屋 みたいな一軒家の新築工事を大工さんの一緒に

昔配線工事などを経験しているので、

 

『和の設え』 といいますか、 『木』のぬくもり や

クロスとはまた違った、臨場感はやはり、正規の和風建築をまじまじと

目でみると、その差は歴然です(; ・`д・´)

 

、、話はそれましたが、

 

しかしながら時代の流れはさみしいもので、

この公会堂の立派な天井と和風シーリングも

現代風のシーリングライトに交換することになりました(; ・`д・´)

 

 

、、といいますが、縦長や、大きなサイズの和風シーリングなどは

人気もなく、高価なため、品数が少なくなってしまっています(; ・`д・´)

 

天井なんてあまりみないから、そんなに形はこだわらない

それより明るいほうがいい

 

ということで、シンプルで今より明るくなることを優先します(; ・`д・´)

現在、40形ラピッド蛍光灯2灯用 が4台なのですが、

雨戸などを締めてる状態で点灯すると

 

こんなかんじです(; ・`д・´)

 

ちょっと暗い感じがしますよね(; ・`д・´)

 

木目調のフレームに和紙で作られたカバーなのですが、

若干、透過率が悪くて、くすんだ感じの印象(‘ω’)

こちらが今回お取り替えるシーリングライト(‘ω’)

丸のシーリングに

四角のカバーをつけるという見てわかるようにシンプルで

安価な構造(; ・`д・´)

 

カバーを外すと、電源線は、

照明器具の端子台に直結されています(‘Д’)

 

取付ビスもマイナスのビスなので、昭和の古い時代に

設置されたことがうかがえます(; ・`д・´)

 

今では当たり前の+ネジですが、昔は+にする技術が無く、

マイナスのビスでした(; ・`д・´)

マイナスで充電ドリルも無い時代は手の力だけで

太くて長いビスをもんでいたんですね(; ・`д・´)

、、昔の職人は握力も半端なく発達していたことでしょう(; ・`д・´)

 

電源線を切り離して、引掛けシーリングのベースを取付(‘ω’)

 

これをつけていれば、

今度からは、量販店で購入した器具なども自分でカチっと簡単に

取付できますよね(‘ω’)

 

しかしこのベースがついていない照明器具の取替は、

電気屋さんに工事を頼むしかないですね(; ・`д・´)

そして本体の取付(‘ω’)ノ

カバーを取付、点灯してみる( `ー´)ノ

 

横の古い器具と比較すると明るさアップしたのがわかります!

光の色で、黄色→白色→青白色  というふうに青色に

近いほうが 明るくなります(‘◇’)ゞ

 

ただ、この黄色は暖色と言って、あたたかく和むイメージで、

飲食店のムードのある空間や自宅の寝室などに効果的です(‘ω’)

 

昼白色といわれる青白い光は とても光源としては明るいが

逆に冷たい印象をうけます(; ・`д・´)

事務所や作業スペースなど、集中して作業できる空間に効果的(‘ω’)

 

 

マイナスのネジ山がぼけたビスは、くぎ抜きやニッパーなどで

引っこ抜くしかありません(; ・`д・´)

 

器具が小さくなった為、まえの器具の跡形はのこるのは

仕方ないのですが、

ビス穴は、茶色のコーキングで、しっかり穴埋め(‘ω’)ノ

4台交換完了です(‘ω’)ノ

以前と比べて明るくなり、満足していただけました(*’ω’*)

 

こういった公会堂やビルのオフィスや店舗など

施設照明の配置設計・施工もぜひ弊社にご相談ください(*’ω’*)

 

 

自社倉庫LED化!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)

今日は、ひさしぶりに自社倉庫のメンテナンスをば(; ・`д・´)

 

世間はLED化 LED化で、蛍光灯や水銀灯が生産中止なので

みんなLED化していっているわけですが、

 

そんな弊社の倉庫はまだ 蛍光灯の器具がついていたりする(; ・`д・´)

このように、車庫も兼ねていて、高さが6メートルくらいのところに

器具がついているため、

なかなか器具を交換しようという気にならなかったんですね(; ・`д・´)

 

しかしながら、今回高所作業車を 他の工事で使用していて

時間が余ったので、いい機会だと思い、

 

あらかじめストックしておいたLEDの器具を取替することに(; ・`д・´)

今流行のパナソニックのライトバーへ交換( *´艸`)

高所作業車があれば、屁みたいなもんです(; ・`д・´)

はい、終了致しました(; ・`д・´)w

せっかく器具がきれいになりましたが、断熱材がポロぽっろ

めくれてきては落ちてくるので、また時間あるときに

断熱張り替えないとだめですね、、。