はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
少しまえに、室外機を壁掛けにしたお客様宅より
進展があり、次なるステップへすすみます(‘ω’)
エアコン室外機壁掛け移設!
なんともややこしいのですが、
前回室外機を壁にあげました(‘ω’)
こちらがそうですが、
右側には、おおきな室外機が2個縦に並んでおり、
こちらも壁掛けにしたいということなのですが、
とりあえず、前回壁掛けにしたエアコンを取外し、
前回取付したエアコンの壁付け金具を外します(‘ω’)
一旦取り外した左側には、壁貫通のあるプルボックスと
VE22が配管されていますが、これをもっと庇の上にあげ
直さないといけません(‘ω’)
仕上がりのレイアウトを何度も変更、確認を経て、
とりあえず、室外機はここに横並びで2基設置することに
なったので、壁掛け金具を取付ます(‘ω’)ノ
こんな感じになります(‘ω’)
最終的には、左上のVE管と、右上のスリムダクトは、
中央にとりつけするウオルボックスに向かって
立ちおろし直します(‘ω’)
窓の電動シャッターや、庭の庭園灯や防水コンセント用
エアコンの室外電源などの電灯盤を作成します(‘ω’)
庭園灯の一括のスイッチが戸を出てすぐ
手の届くところに欲しいとのことで、
施主様と位置を確認します(‘ω’)
この日は、上に載っている単相200Vの電源を
左の新しく取付したウオルボックスに移し替えて、
そこから仮に電源を供給しておく予定(‘ω’)
冷媒配管もやり直すつもりでしたが、施主様が夕方まで
在宅でないなどの理由で、途中までしか施工できない(; ・`д・´)
室外機の冷媒配管をポンプダウンして外し、
その後ろに、その室外機専用の室外電源のブレーカーが
あるので、そちらを取外します(‘ω’)
室外機と壁の間にブレーカーを設置するなんて、
誰が設計したのか、、
まあそれはさておき、最初に確認した時に、この室外機電源
一番左の壁の屋内からCVT22sqで直接配管されて、
このブレーカに接続されてます(‘ω’)
単相200Vの50Aがついていました(‘ω’)
なので、一番左庇にある150角のプルボックスから
VE22の配管を上にあげ直しながら、
真ん中にウオルボックスをつけ直し、
そこに4,5回路ようの電源として使い直す計画(‘ω’)
今回はその電源工事をやってしまいたいので、
おおきな室外機の移設までは時間が足りません(; ・`д・´)
というわけで、単相の電源の源である150角のプルボックスを
あけると、
壁から貫通して電線がでてきているので、プルボックスを
加工して上にあげます(‘ω’)
防犯カメラの5C線も一緒に配線されているので、
一旦5C線を抜いて、プルボックスを外します(‘ω’)
既設のVE22からまず電線を抜いてしまいます(‘ω’)
電源工事をしている間に、ウオルボックス取付の
準備をしていきます(‘ω’)
しかしここで大きな問題が発生(; ・`д・´)!
22sqの電源は、なんと、
三相の動力電源であったΣ( ;∀;)ガビーン
単相200Vのブレーカーがついているので
単相だと思っていたのに、、
レイアウトを練り直し、
室外機と室外機の間から配管をいくつか立ちおろして
いくようにし、どこからかの防水コンセントから単相の
電源をウオルボックスに立ち上げてくるしかありません、、。
ポンプダウンし、小さい室外機を設置してみます(‘ω’)
あまり室外機を外側に設置すると、電動シャッターが
あとで取付された際に干渉するため、
それも確認し、この位置に設置(‘ω’)
その右に大きな室外機が設置されますが、
これも右側の戸のシャッターが取付される余長をみて、
室外機間の隙間というかメンテナンススペースを
確保しながら位置をきめます(; ・`д・´)
右側の室外機を動かすまえに、
先に小さなエアコンの室外機を接続しておいたほうがいい
ので、先に接続(; ・`д・´)
真空引きをして、とりあえず小さい室外機は設置完了(‘ω’)
次回へ続く(; ・`д・´)!