オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

令和6年度、1級建設機械施工技士1次試験!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

今年の一発目は、1級建設機械施工技士の1次検定を

受験してきました(‘ω’)ノ

 

試験勉強は十分できていないが、、それは

毎年おなじ、、(; ・`д・´)

 

大阪試験会場、摂南大学寝屋川キャンパスに到着(‘ω’)ノ

 

大学によって、机やいすは様々だが、

こちらの抗議場は、カバンなどをかけておくフックなどが

ないためにかばんは地べたに置かないといけないので、

個人的に残念に思う(; ・`д・´)

試験直前の数分間、、ここが一番集中力があがり、

全集中状態です(; ・`д・´)

 

今年から、

建設機械施工の試験は、学科を受ける年は、それだけしか

受験できず、1次検定が受かれば、

翌年に二次試験の学科と実技をうけます(; ・`д・´)

 

いつもその年に全部一緒だったのでバタバタしているのも

あり、これはこれで落ち着いて集中できました(*’ω’*)

試験は午前中で終わり、

スイーツを物色してからかえる、、

 

モロゾフへ寄ると、、

この日父の日だった自分に対してのご褒美として、

 

父の日まで限定のプリンパフェその他もろもろを購入(*’ω’*)!

 

 

帰宅後、、3種類を家族で楽しむ(; ・`д・´)

 

限定のプリンパフェは、カフェモカ仕上げ(*’ω’*)

上部の生クリームにショコラパウダーがまぶしてあり、

 

ほりすすめていくと、

ティラミスのような層に突入する(; ・`д・´)

 

 

そして、そこを通過すると、

 

コーヒーぷりんエリアへと、、

 

それぞれを混ぜて楽しむことができる(*’ω’*)

柔らかさと、少しかためのプリン層で

ちょうどいいハーモニー(*’ω’*)

 

 

今年こそは1次試験受かっているといいな、、、

 

まあそんなことはどうでもよくなる美味しさでした(*’ω’*)

自宅の冷蔵庫取替!日立R-HW62V!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

なんだかんだで、無いと困るもの、、

それは冷蔵庫(‘ω’)ノ

 

我が家の冷蔵庫は10年ほど前に購入したものですが、

 

最近、ブイーンという音がよく鳴り、本体もほんのり

温かく熱をもっていて、

これはもうすぐコンプレッサーがダメになる前兆です(‘ω’)

 

日立製の555リットルのフレンチドアタイプを使って

います(‘ω’)

 

右側だけ良く開けて、手前の牛乳や1リットル級の飲み物

を取り出すのに、すごく効率がいいです(‘ω’)

ですが、子供が3人いて、とにかく飲み物をよく消費する

のですが、この前を開いた棚にしか2リットル級の飲料が

入れれない為、ほぼ飲み物で、

冷蔵庫の美味しい部分を独占しています(‘ω’)

 

野菜室ではなく、冷凍室が真ん中のタイプ派で、

冷凍食品やアイスなどを頻繁に出し入れするので、

冷凍室が一番下のメーカーは使いにくい、、(‘ω’)

 

アイスの消費量がやばく、、冷凍食品のストックも

多いため、冷蔵庫とは別に、

冷凍庫を増設したが、

 

それでも、この機に少し容量をあげて、もうすこし

使い勝手の良い間取りの冷蔵庫を探し始めていたところ

今年の新商品で普段より10万円引きのキャンペーンで

良い商品を見つけたので勢いで購入(; ・`д・´)

配送が届いたので、

冷蔵庫の中身を放り出し、

 

古い冷蔵庫を引き取ってもらう(; ・`д・´)

 

新しい冷蔵庫も日立製でR-HW62V 617リットルです(‘ω’)

 

設置完了(‘ω’)ノ

こちら119キログラムですが、

 

前の100キロはある冷蔵庫、、昔一人で設置したので

大変でした(; ・`д・´)

 

量販店で古いのを引き取ってもらって設置までしてもらうと

ラクチンです( *´艸`)

 

新車の臭いじゃないですが、

新品のなんともいえない臭いが漂います(*’ω’*)

 

ある日突然壊れても困る、冷蔵庫、、(; ・`д・´)

値段も高いし、、すぐに対応できないと予測して、

 

今回の経緯に至る(; ・`д・´)

 

ものを入れていっても、前はパンパンだったのに、

こんなに余裕ができている( *´艸`)

 

おおきな冷蔵ピザやケーキなどを買って帰ってきたときに

いつも入れる場所が無かったのですが、

 

こいつは、一番いいところのスペースが余裕ありあり(‘ω’)

 

冷凍食品も縦にいれても上の段に細かいアイスなど入れれ

る大容量ぶり(‘ω’)

 

主婦にはとても喜ばれる冷蔵庫(‘ω’)

 

毎日つかうものだから、できるだけ使いやすく、

ストレス無く生活ができるものを、、と思うと、

 

安い買い物だと思います(‘ω’)!

、、高いけど、、

 

廃墟カフェRUINS(ルーインズ)の三田サンド!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

地元の三田市において、

大阪や宝塚と比べると、なかなかご当地グルメで

有名なものはないのですが、

 

少し前に、【廃墟カフェ(RUINSルーインズ)】という

カフェで、美味しいチーズケーキやタマゴサンドが

あるというので気になっていました(; ・`д・´)

 

↑伝説の幻のタマゴサンド

 

というフレーズでどうも気になるタマゴサンド、、

 

こちら4つで980円なので、

今回購入し、食べてみることにしました(*’ω’*)

 

タマゴをその場で焼いてそしてお持ち帰りで持って

かえるので、

 

持ち帰ったものをいただいた時、

まだあったかい状態でした(*’ω’*)

 

その名も【三田サンド】という

(*’ω’*)

 

ふんわり、出し巻タマゴといった感じです(*’ω’*)

 

ふわふわだけどぎゅーっと中身が詰まっていて

とてもおいしかったです(*’ω’*)

 

こちらには、

カレーライスやパスタ、ドリンクなど

店内でも軽食を楽しめます(‘ω’)ノ

 

 

何やら、1万円もするチーズケーキもあるようで、、

個人的にはそれ気になって仕方ないのですが、、

 

、、なかなかケーキに一万円は、、手が出ません( ;∀;)w

 

 

そのチーズケーキをゲットした際はまた報告したいと

思います(*’ω’*)

 

 

タマゴサンドとてもおいしかったです(*’ω’*)

第1種電気工事士、更新講習!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

電気工事士だけでなく、消防設備士など

国家資格の中には、5年ごとに、資格を更新して

いかなければならないものがあります(*’ω’*)

 

運転免許証の更新と同じように、

数年すれば、知識も認識も薄れていくので、

 

講習によりそれらを復習する目的と、

5年も経つと、時代は進み、新しい技術や法改正などに

ついていけるように、紹介してくれたりします(*’ω’*)

コロナも落ち着いて、これくらい密集している会場でも

マスクは任意になりましたね(*’ω’*)

 

本日はこのテキストの内容をびっしりと教わります(‘ω’)

朝から夕方まで、みっちりと詰まっております( ;∀;)

 

 

半分は知っていることといいますか、

興味もそそられませんが、

たまに雑談で講師が経験した事故例やエピソードを聞いて

るととても為になります(*’ω’*)

 

昼食、、近くのごはん処に立ち寄る(‘Д’)

何かメニューに困った場合は、カツ丼を頼むことに

していますが、

こちら、単品と定食、

 

どちらも同じ値段なので、もちろん定食にしますよね(; ・`д・´)

 

はい、おいしそうなカツ丼に、うどんまるまる一個

ついてきましたΣ( ゚Д゚)

 

ふわふわの半熟ぎみの卵、、、

問題はカツです、、

合格です(; ・`д・´)!

 

とてもおいしく、満腹になりましたので、、

午後からは居眠り警報が発令、、(; ・`д・´)

 

なんとか午後のカリキュラムも突破し、

無事に更新のハンコをおしてもらえました(*’ω’*)

 

 

私は、今回で3回目の更新なので、

1種を取得してからもう15年も経つんだな、、としみじみ

感じます(; ・`д・´)

 

 

しかし、うちの社長は、、

 

なんと8回目、、

1種取得後で、40年が経ちます(; ・`д・´)

 

特に定年もなく、70歳こえても現役で仕事できる

職人の世界って本当にすごいなあと思いました(^^)/

 

足場の特別教育!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

近年、建築現場では、安全帯からフルハーネスの装着

が義務付けられたように、

 

もうひとつ建築現場では必要な資格があります(*’ω’*)

 

それが『足場の組立て等作業従事者』

なのです(*’ω’*)

 

 

この日はその特別教育の講習にエースと一緒に

参加してきました(‘ω’)

 

一日講習をうけるだけで取得できるのですが、

 

建築現場ではこれが無いと、新規入場できない現場も

増えてきております(; ・`д・´)

 

弊社は建築系にほとんど行かなくなったので、

全然取得する気が無かったのですが、

 

移動式足場を組んで、作業をすることもあるので、

綿密にいえば、そういう時に、

 

本来は持っておかないといけない資格ではあったと

反省(; ・`д・´)

 

建設業は減ったといえども、やはり、墜落災害は

毎年無くならない、、(; ・`д・´)

 

フルハーネスの装着の徹底でも、

やはり建築足場をちょっと手すりなどを外して、作業を

したりしないといけないシーンはあるので、

 

そうしたイレギュラーなことが起こると、

不安全行動も発生する、、(; ・`д・´)

 

国はそうした小さなリスクもほじくり返す気持ちで

労働者に徹底したいのだと思います(; ・`д・´)

モロゾフ 期間限定55thチーズケーキ!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

大好きなモロゾフより、プリンではなく、

チーズケーキが限定発売されております(; ・`д・´)

2024年の4月から5月の間だけということで、

 

55周年を記念して、クリームリッチな味わいが楽しめます(‘ω’)ノ

 

西宮ガーデンズにお買い物に行った時に、

いつもの阪急デパ地下へとことこと吸い寄せられる、、

 

ケーキ屋さんたちのブースが並んでいるが、

 

やはりモロゾフのプリンはなぜか、私を呼ぶわけで、、

 

今日も何か買って帰ろうかと悩んでいたら、、

まず【プリンパフェ】が目に入る(*’ω’*)

 

、、私の中では、【パフェ】っていったら、

フルーツが、2,3個、そしてプリンやホイップクリームで

盛りつけられて、なんかゴージャスなイメージなので、

 

こちらの商品のネーミングからすると、

【イチゴプリン】でしかない!

 

、、などとちょっと残念な気持ちになりましたが、、

 

上段には、限定の【55thチーズケーキ】が(; ・`д・´)!!

 

 

これは、、、(; ・`д・´)!!!

 

限定だし買わないわけがない、、(; ・`д・´)

 

デンマーク王室御用達ブランドのクリームチーズ

“Arla BUKO” と 北海道産の生クリームを合わせて、

とろりとクリーミーに焼き上げた逸品(; ・`д・´)

ミルキーなホワイトチョコレートと

 

マダガスカル産のバニラを加えた、

 

ミルク感豊かで濃厚なチーズケーキ(*’ω’*)

 

 

 

ちょっとこじんまりしているけど、、

入刀( ゚Д゚)”!

頑張れば、二口くらいで食べれてしまいそうだが、

 

6分割して家族平等に分け与える、、、。

 

食感はレアチーズケーキ寄りで、

ババロアとプリンを足して2で割った感じ(‘ω’)☆

 

 

固くてパサパサのチーズケーキが苦手な人は、

クリームチーズ仕様の、この商品なら

問題なくほおばれること間違いなしです(‘◇’)ゞ

 

農地転用申出書類つくり!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

都会で暮らす方々にはわまりわからない話ですが、

弊社の所有している土地のなかで、田畑が結構ある

のですが、

 

これは以前ブログでも語ってましたが、

土地が沢山あれば、管理も大変なのです(; ・`д・´)

 

法面草刈り機 KYORITS AZ851!

それゆえ、草刈り機やチェーンソーなど用いて、

除草、伐採していくのが田舎育ちの宿命なのです(; ・`д・´)

 

そこで、水源がなく、すでに田畑として機能していない

土地も少なからずありまして、

今年はその農地を転用してほかの用途で使えるように

申請できる年になりました(*’ω’*)

 

何年間も待ってやっと申請できることになりそうです(*’ω’*)

 

毎年毎年草刈りだけしている元田んぼや畑の土地が

約4000㎡ほどあるので、この土地をまず農地から

除外する手続きをすすめております(*’ω’*)

 

だが、その道のりは、けっして楽なものではありません、、。

 

必要な書類はもちろん沢山あります(; ・`д・´)

 

市役所、法務局を何十回と通って、

必要な書類を徐々に作成していきます(*’ω’*)

 

家屋調査士などプロに任せて地籍調査などして

すすめていけばお任せなのですが、

 

それでは多大なる費用が掛かってしまいます(; ・`д・´)

 

 

なのでCADがつかえることを、役立てて、

測量など図面の作成は自分でがんばっております(; ・`д・´)

 

市役所に相談をうけながら、

さいしゅうてきには農地委員会と兵庫県に対して、

許可をもらわなければ作戦は成功に至りません、、

 

 

これまでにかけた時間や費用も回収するために、

今年半年、から一年かけて農地を減らして、

 

事業に関わることが可能な土地に代えていきたいです(‘ω’)

中には、【土地を持ってて羨ましい】と単純に思われる方

もおられますが、

 

その土地が法面だったり、木が生い茂っている山林で

あったり、、

【使えない土地】 だとしたら、

 

税金を納めないといけないだけです(; ・`д・´)チーン

 

 

そして、田舎には、

【市街化調整区域】【農業振興地域】といって、

そこが農地であれば、

 

≪農業しかできません≫≪そこに建物を建てたり、商業

目的で使ってはいけません≫

 

という規制があります(; ・`д・´)

 

 

うちの土地はほとんどがそれにあたってしまいます( ;∀;)

 

 

 

なので、明確な理由がないと、農地転用が

許されないわけです(; ・`д・´)

 

単に、農業したくないから、、、草刈りしんどいから

 

なんて理由では農地除外はできません(; ・`д・´)

 

 

所有者がおじいちゃんおばあちゃんになり、

農業が出来なくて放棄しているような土地であっても

 

 

所有者がわから農地除外の申請をして、クリアしないと

一生【農民】なのです(; ・`д・´)w

 

自給自足は大切です(‘ω’)

国有地で農地を守っていくことも大切ですが、

 

私自身は、農業に人生を預ける気はないので、

太閤検地の時代から先祖代々受け継がれた土地を

この時代にふさわしい形で、なにがしら役立てていきたい、、。

 

農業という形にとらわれず、他の形でも

結局は社会の縮図になるのは確かなのだ(; ・`д・´)

 

農地を除外すれば、他の雑種地に種目が変更された

時点で、固定資産税は金額が上がり、

 

国としても損ではないはずなのだ(; ・`д・´)

 

本音では、もっと農地転用して、商業地域を

増やし、農村地域でも活性化できる見込みがあると

 

上の人は思っているかもしれないですね(*’ω’*)

 

ニッパー爪切り!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

電気屋さんや設備屋さん、、職人は全て、

道具が大好き(‘ω’)

 

先日、ドラッグストアで買い物をしていると

足がとまる、、

 

子供用の小さい爪切りを探していたところ、

 

【ニッパー爪切り】

 

という商品に目が行く(; ・`д・´)

 

爪の端っこに手が届きやすい、、らしい(; ・`д・´)!

 

 

我が子たちのツメは巻き爪が多くて、

普通の爪切りではいつも切りにくいので

 

ハサミタイプの赤ちゃん用の爪切りでいつも

カットしているが、

 

こんないいものがあったのか!と感心( ゚Д゚)!

 

はい、2380円もしたが、

やはり職人としては、この道具の使いやすさ、

切れ味、、、試したくなり購入しました(; ・`д・´)

 

先がとがっているので、

確かに爪の端っこには最適そうだ!

 

とりあえず、嫁さんの手の指を拝借して

カットしてみる(‘ω’)ノ

 

 

、、ふむ端っこは切りやすい!

 

、、切りやすいのだが、、

真ん中の部分は、少々切りにくい、、(; ・`д・´)

 

普通の爪切りなら、

左端、真ん中、右端、、と上手くいけば3,4回で

終わるところを、細かく、

 

八角形の半円を描くような感じで

切っていかないといけないわけで、、少々

めんどくさい(; ・`д・´)

 

なにより、切られている側の意見としては

【怖い】

 

ようです(; ・`д・´)w

 

うーむ、、やはりこのオーソドックスな爪切りが

早くて楽で、、安定でした、、(; ・`д・´)

 

 

ニッパー爪切り、、

一回使って、それからはもう使われていないのは

いうまでもない、、。

PAS取替工事、事前準備②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

 

PAS取替工事、事前準備①!

PAS取替作業にむけて、PASを載せる架台をつくったので

せっかくなので繰り返し使えるように

きれいに塗装していきたいと考える(; ・`д・´)

 

さて、まずおさらいであるが、、

PAS(高圧気中開閉器)をこのようにバケットの外側に

載せれるようにしておけば、

よっこいしょと持ち上げて、バケットの中にとりこまなく

てもいいし、

ウインチなどで、地上に上げ下げすることもない(‘ω’)

 

ちょっと中は下げているので、万が一スライドして

滑ったとしても中身のPASがずり落ちることのないように

囲っている形である(‘Д’)

 

そして、その架台をいちいち全部ばらして組立するのが

面倒なので、

数か所の固定だけで脱着が可能とした(*’ω’*)

 

固定する箇所だけ青色に塗り、

明確化しておけば、間違えて関係ない部分を外したり

しなくて済むので、少しだけ青色で塗装(*’ω’*)

 

そして残りのこの部分は、このままずっといじらずに

置いておけるので、黄色に塗装していく(‘ω’)ノ

 

バックホウをコマツのイエローにしたいと思って、

黄色と赤色を混ぜて、

独特の【コマツイエロー】に塗装を試みたが、、

左の正規の【コマツイエロー】にはやはり全然別物に

なってしまった為、、

 

後日【コマツイエロー】は正規のエナメル塗料を取り寄せ

しました(; ・`д・´)

 

そんな失敗作の偽コマツイエローが余ってて勿体ないので

こちらを塗っていくわけです(; ・`д・´)

 

一回塗っただけだと、やはり

ちょっと蛍光イエローな感じ、、(; ・`д・´)

 

だが、2回塗っていくと、、ちょっと

蛍光色から、、バナナイエローくらいの重みがでてくる、、。

 

 

ムラがあるが、赤色がしっかり混ざっている部分は、

コマツイエローヨリになってきた感じはあるが、

 

やはりバックホウはきれいにコマツイエローで

塗りたいので、専用のエナメル塗料ってやつで

しっかり塗りたいです(; ・`д・´)

 

2回塗った感じでは、まあまあ落ち着きましたね(*’ω’*)

 

技士補合格証明書届く!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

令和5年度が終わり、4月からまた令和6年度になり

ますが、

 

前年度の資格取得へ向けての成績をいいますと、

第1種電気工事士 合格!

若きエースは第1種電気工事士を合格しました(‘ω’)

 

この結果通知後、申請して、無事に免状が届きました(‘ω’)

 

2級電気工事施工管理技士、1次試験合格!

、、そして、2級電気工事施工管理技士に挑戦するも、

 

こちらは1次試験じゃ合格しましたが、

2次試験は惜しくも落ちてしまいました(; ・`д・´)

 

今年度も2次試験に再トライするのと、

他土木施工試験にも挑戦するということで準備を進めて

おります(‘ω’)

 

1級土木施工管理技士検定、合否通知!

そして、私も3種類のセコカンをうけるも、

ゲットしたのは、

1級土木の1次試験合格だけでした(; ・`д・´)

 

2次試験は必ず今年も受験して合格するので、

1次試験の合格証明書は必要ないと思っていましたが、、

 

2次試験の受験の条件に、この番号やコピーが

必要だと知って、慌てて証明書の申請をしました(; ・`д・´)

 

結局、令和10年までは、

いままでどおりの受験資格も新規格も両方適応できると

いうことなので、慌てて

前年度3種目も受験しなくても良かった、、(; ・`д・´)

 

二兎追うものは、一兎をも得ず、、

 

 

今年も頑張って各資格試験に励みます(*’ω’*)!