オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

新年あけまして、ベルンのミルフィーユ!

皆様、新年あけましておめでとうございます( ゚Д゚)!!

 

2025年もこのブログは毎日更新されていきますので

どうぞよろしくお願い致します(‘ω’)ノ

 

出来るだけ、工事内容をお伝えはしたいものの、

やはり美味しいものも、お伝えしたい(; ・`д・´)!

 

というわけで、今回もお歳暮でいただいた

おいしいお菓子をご紹介(; ・`д・´)

 

【ベルン】というお店がつくるミルフィーユ

 

 

こちらのミルフィーユが最高なんです(; ・`д・´)!!

 

実は、このようなミルフィーユは1965年にベルンが

はじめて創ったそうです(‘ω’)

真ん中から半分に梱包を分けやすく、、手を汚さずに

食べれます(‘ω’)

 

3種類の異なるチョコを香ばしくあげた3層の

パイに包んだ自信作(; ・`д・´)

 

贈り物で、これをいただいて喜ばない人は

いないと思います(*’ω’*)

お勧めになります(*’ω’*)w

 

 

今年も、弊社では、できるだけ

普段している仕事の内容を皆さまに伝えれるべく、

 

こまめにアップしていきますので

毎朝7時にアップするこのブログを愛読していただける

事を心からお祈りしております(*’ω’*)

Frantzの神戸イチゴトリュフ!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

たまに珍しいお菓子が手に入ると、

ついついブログで紹介したくなる、、(; ・`д・´)

 

年の瀬に、食レポでもうしわけございません、、、(; ・`д・´)

今年もこのブログを拝見していただいている

皆様には感謝、そしてお世話になりました(‘ω’)

 

来年も毎日更新できるように頑張りますので

どうぞよろしくお願い致します!

 

このイチゴ大福のようなシルエット(; ・`д・´)!

 

はい、この【FrantZ】というメーカの

イチゴトリュフです(*’ω’*)

 

6個ほど入っている、ホワイトチョコでコーティングされた

イチゴなんですが、、

この箱、、全部食べたら、517Kcal。。。Σ( ゚Д゚)はうっ

9年連続で金賞を受賞している代物、、、

いったいどんなお味なのか(*’ω’*)!

 

それでは開封の儀(; ・`д・´)!

 

ふむ、ウズラの卵ほどの大きさのチョコである(‘ω’)

 

 

本当に、これが9年連続も金賞を受賞するくらいの

代物であるのか、、、、

 

 

、、、間違いなく金賞です( ;∀;)w

 

口の中で数秒で全てがとろけます(‘ω’)ノ

AND THE FRIET(アンドザフリット)のDRIED FRIET(ドライフリット)!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

この時期、お歳暮が楽しみな時期です( *´艸`)

昔のように、缶ビール詰め合わせというのは時代ではなく、

 

最近はおしゃれなお菓子の詰め合わせなどが多いです(‘ω’)

この素敵な子供の笑顔の袋、、

 

東京にあるアンドザフリットという、

フレンチフライ専門店の御菓子です(*’ω’*)

 

某警備会社様よりいただいたものですが、

センスありすぎです( ;∀;)!!

このお菓子、、なんと5000円を超えます(; ・`д・´)

 

微妙に味付けの違う詰め合わせ20パック(‘ω’)ノ

 

本場ベルギーのポテトを使用し、

 

ドライに揚げた、御菓子(*’ω’*)

 

 

ちょっと中を開けてみましょう(*’ω’*)

 

そう、、

いうならば、高級なジャガピーって感じ(*’ω’*)!

 

モスバーガーのポテトを

ドライに堅あげポテトフライのように揚げた、

ほんとジャガピーのデカイ版という感じ(*’ω’*)

 

外はかりっと。。

 

中はふんわり(*’ω’*)

 

 

裏は日本語で表示があるので安心(*’ω’*)

 

 

ほんと何袋でも食べれます(*’ω’*)

 

これをアテにビールとか最高ですね(*’ω’*)

 

安定の赤福餅とフィナンシェ!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

関西人ならだれもが知っている、【赤福餅】

赤福餅は関西人の特権!?

過去ブログでもお伝えしましたが、

各観光所やサービスエリアなどでも購入できるので、

三重県の伊勢神宮まで行かなくとも昨今では赤福餅は

簡単に手に入ります(‘ω’)ノ

 

いつみても、どの赤福をみても、、

仕上がりが美しい(; ・`д・´)!

 

これが機械ではなくひとつひとつ手作業なのに、

どうして同じ分量で同じ餡子の仕上がりになるのか、、

神がかっている(; ・`д・´)

 

この質素な箱と思いきや、昔ながらの趣のある入れ物、、

 

開けると、規則正しく8個きちんと納まっている(; ・`д・´)

 

滑らかさ、美しさ、柔らかさ、甘さ、

全てにおいて完璧なこし餡(‘◇’)

 

消費期限は2日しかないが、2日目の朝でも、

もち固まらずに、弾力を帯びたままになっている(; ・`д・´)

 

昔から変わらない、不変の美味しさ(; ・`д・´)

こし餡だけをかき分けると、雪の結晶かとおもうくらい

きめ細やかな食感(; ・`д・´)

 

とりあえず、何が言いたいかというと、

いつ食べても、間違いない(; ・`д・´)ってことです(; ・`д・´)

 

そして、、

 

お歳暮でいただいた、フィナンシェ、、、

 

フィナンシェもまた、

どのメーカーでもそうなのですが、

フィナンシェっておいしいに決まってます(; ・`д・´)!

 

 

クッキーとかバームクーヘンとかって

固さ、甘さで多少好みが変わってきますが、

 

フィナンシェってたいていどんな銘柄のものでも

同じような味と柔らかさになっています(; ・`д・´)

 

ガバっとこれくらい鷲掴みでもらいたいくらい

美味しいですよね、、(; ・`д・´)

 

カルパスチキンラーメン!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

最近、子供が、【カルパス】にはまっている、、(; ・`д・´)

ちょこちょこ買うのも面倒なので、

カルパス箱買い(; ・`д・´)

 

このおやつカルパスは子供にも食べやすい食感で、

大人気なのである(‘ω’)ノ

 

もくもく食べていて、昼ご飯になったので、

子供がチキンラーメンにお湯をいれた、、(‘ω’)

 

チキンラーメンに、カルパスをいれたら

おいしいんじゃないかと、、子供がいう(; ・`д・´)

 

、、うむ、

たしかにベーコンにたいなチャーシューだと思えば

ラーメンにあうかもしれない(; ・`д・´)

 

 

ぽトンと投入(; ・`д・´)

 

 

ま、、たしかに、チキンラーメンて

ネギやキャベツなどのかやくが無くて

味気ないため、カルパス一つで

 

彩りもすこしよく、

 

味もなかなかマッチしていたらしい(; ・`д・´)

 

 

しばらくこのコンボメニューで子供のご飯は

しのげそうです(*’ω’*)

KUROKINシリーズ!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

最近の職人ってほんとうにおしゃれですよね(; ・`д・´)

コーナンPro で【KUROKIN】シリーズのブースを

発見し、立ち止まる(; ・`д・´)

 

ヒカキンではなく、

クロキンです(; ・`д・´)

 

昔って、作業着っていうと、『工場』(工場勤務のかた失礼

ないい方で申し訳ありません、。、)

 

っていうイメージで、

 

汚れてなんぼ、、みたいで、とても【オシャレ】とは

言い難い制服でした(; ・`д・´)

 

こんなイメージというか、こんなの来てました、、

入社当時は(; ・`д・´)

 

やがて、【現場系】みたいな言葉ができると、

このようなニッカポッカの鳶(とび)さんのイメージなり、

 

 

現在はこのようなフルハーネス対応の作業着が

主流となっています(‘ω’)ノ

 

もうこのような旧デザインを好む会社は少なくなり、

深刻な【職人不足、職人離れ】を解消するには、

 

作業着をオシャレにするということです(*’ω’*)

 

お堅い企業のサラリーマンのように

毎日ヒゲそって、髪は単発ショートで綺麗にしてスーツ、、

 

でも職人の世界は、もっと自由にオシャレに個人を

主張できるんだということを全面的に推している(‘ω’)ノ

もちろん、女性でも職人の世界に飛び込んでも

ぜんぜん遜色なく、オシャレに男顔負けのコーデが可能!

 

そしてさらに時代は進化し、

どこかイメージが悪かった 【黒コーデ】

じつは主流になりつつあるのをご存じでしょうか?

↑弊社のエースも黒コーデです(‘ω’)ノ

 

、、そこで、道具も拘りをと思って、

 

 

いつもお仕事を頑張ってくれているお礼として

クロキンシリーズでいくつか道具をプレゼントしようと

思います(*’ω’*)

 

黒は汚れがわかりにくいというメリットと

落ち着いてオシャレなイメージです(*’ω’*)

 

腰道具なども個性を主張するいい材料ではありますが、

シンプルで、オシャレ、そして機能性が加わると、

 

仕事に対するモチベーションもアップします(*’ω’*)

 

皆さんも例えば、マイカーを購入したら、

洗車したり綺麗に掃除したり大事にすることでしょう(‘ω’)

 

、、道具一つにしても我々職人は愛着を持って使ってます(‘ω’)

 

かっこいい、機能的な道具を嫌いな人なんていません(*’ω’*)

 

仕事はできるのは当たり前ですが、

まわりからみてオシャレでかっこいい職人になって欲しい

 

そんなおじさんの願いを込めて、

これからも建設業界を担っていった欲しいと思います(*’ω’*)

ぷりん祭り!、、とハッピーターンズ!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

みなさんにとっての贅沢ってなんですか?

焼肉?

寿司?  温泉など旅行に行くこと(; ・`д・´)?

 

私にとっての贅沢は、

スイーツを爆買いする事です(*’ω’*)

 

地味なんですが、すごい買いものした感が味わえて、

そして、あとで選んで家で食べれるんですよ、、(*’ω’*)

 

とあるスーパーにて買い物をしていると、、、、

よりどり3点で 278円(税込300円)!

という札を発見してしまうと、、、

とりあえずかたっぱしからいろんなメーカーのものを

放り込みます(; ・`д・´)

 

、、駄菓子屋感覚で、カゴにいれてしまうから

気をつけないとレジで青ざめるやつです(; ・`д・´)

 

プリンが嫌いな人って

あんまいないというか、、家族みんなが喜べるので、

たらふく買って、冷蔵庫に並んでたら幸せば気分に

なれるじゃないですか(*’ω’*)

 

そんな小さな贅沢(*’ω’*)

さて帰宅すると、なにやら赤い小判型の箱が、、

 

この形はもしかして、、

 

これはまさに、【ハッピーターン】を

ギフトように高級感をだして詰め込んだ

【ハッピーターンズ】です(*’ω’*)

 

プリン大量に買ってきたが、、ハッピーターンズのせいで

喜びはかき消されましたΣ( ゚Д゚)

 

チーズ、和三盆、塩バター、キャラメルショコラ、

コーヒー、めんたいバター

と6つの味が楽しめます(‘ω’)ノ

 

パウダーがやさしく舌をつつんでくれる(*’ω’*)

 

 

プリンとハッピーターンズ、、

これで今年の冬は乗り越えられそうです(*’ω’*)

酒のつまみは駄菓子!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

私の酒のつまみはもっぱら、駄菓子です(*’ω’*)

、、晩御飯も駄菓子とビールっていうときもあります(; ・`д・´)

 

こんな感じです(; ・`д・´)w

 

なんていうか、何個食べても安いので罪悪感が

ないという点で酒が進む(; ・`д・´)

 

いつもよく買う カツの濃厚バージョン(‘ω’)ノ

これはこれで美味しいのですが、

ペヤング【焼きそばソースカツ】

この右の親指分くらいのカツが気になり購入してましたが、

果たして、、、

ヨースカツはハムカツみたいな感触ですが、

このペヤングのは、ちょっと衣がふんわりしていて、

パリっとした食感が楽しめるので、

15円ですが、それなりの価値はあります(‘ω’)

 

先週岡山の日本一の駄菓子屋さんで買ってみた、

ハニーバター太郎、、

ポテチのしあわせバターのような感じです(‘ω’)ノ

 

カプリコ、、、120円なので、

凄い贅沢感を味わうことができる(*’ω’*)

 

このイチゴ味は、なかにチョコがはいっているので、

いえば、ぷくぷくたいのいちご味とチョコ味、

二匹分を一気に食べている気分になれます(‘ω’)!

 

 

はい、これがぷくぷくたいですね(‘ω’)

 

安定のふわふわ感(‘ω’)

 

断面も味もほぼ同じです、、このへんの駄菓子は(; ・`д・´)w

 

、、駄菓子でつまめば、

発泡酒ではなくて生ビールを飲んでても嫁からは

叱られずにすむ日々を送っております(‘ω’)ノ

日本一の駄菓子屋さん!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

定期的に、大規模な駄菓子屋さんにいくのですが、

ひさしぶりに岡山県にある『日本一の駄菓子屋さん』に

伺いました(‘ω’)

↓何回かブログでも紹介はしております。

岡山県の日本一の駄菓子屋!

こういう形の大型駄菓子屋は姫路市にもいくつかあり、

駄菓子のスペシャリストのわたしとしては、

いくつか行くうちに、

あ、この駄菓子屋はこっちの方が1円安いな、とか

わかるようになってきました(; ・`д・´)

 

岡山まで下道で2時間半、、やってまいりました(; ・`д・´)

 

コーナー別ライブ映像、、という名目で、防犯カメラが

多数設置されてますが、

やはり子供達も多く、万引きが目立つでしょうね(; ・`д・´)

 

、、あれが一個足りないとかそれが3個足りないとか、、

在庫管理大変ですね、、これ(; ・`д・´)

とにかく子供達が館内を見渡せやすく、手に取りやすい

ように陳列されており、

大人がみてても楽しめます(‘ω’)ノ

 

以前にはなかった、【珍味横丁】というブースができてたので

入ってみると、、

 

巨大なカルパス、、

カツのバラエティーや酒のつまみのコーナーってわけですね!

 

 

パパやじいじ達が子供を野放しにしている間

少し楽しめる空間を作ってくれたわけですね(*’ω’*)

 

わたしの大好きな【ぷくぷくたい】

 

、、35周年らしく、、

やはり気になるので、爆買いです(*’ω’*)

 

もろこし輪たろう シリーズで

【ハニーバター太郎】なんてのがでてます(; ・`д・´)

 

、、きになるので爆買い(; ・`д・´)

 

ぷりん太郎、、

 

爆買い(; ・`д・´)

 

 

このあたりのサイズのものは

一握り、ふた握りの単位でカゴにいれていきます(; ・`д・´)

 

さて、私の一番のゴリアテ、、

じゃが塩バターは、、、

箱でも完売Σ((+_+))ガビーン

 

、、やはりみんなじゃが塩バターを求めて

箱買いする人が沢山いるってことなんですね(; ・`д・´)

 

、、そう似たようなポテトフライは味が濃すぎて、

多分みんなこれを求めないので、残ってるんですね(; ・`д・´)

 

、、ちょっと心残りですが、

本日もたくさん駄菓子を持ち帰れて幸せいっぱいでした(*’ω’*)

ウォークマン、ブルートゥーススピーカXB100!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

スマホの普及により、手軽に音楽が携帯でも聞ける

時代になりました(‘ω’)ノ

 

そんな中、あえてウォークマンを買ってみた(; ・`д・´)!

 

 

、、というのも妻がしばらく入院する事になりそうで、

そうなるとWi-Fiの無い病院だと、スマホでずっとYouTube

とか見てるものならすぐ速度規制にかかり、使い物にならない、

 

、、となると、静かに音楽を聴いておくことくらいしかない、、

ということで、iPodももう無いということで、

音楽データを持ち歩けるコンパクトなプレイヤーとしては、

ソニーのウォークマンくらいしかないであろう(; ・`д・´)

 

在庫のあった16GBnoNW-S315 を購入(‘ω’)ノ

たぶん3000曲くらいはいる容量だが、いい容量のは

もう売り切れていた(; ・`д・´)

 

せっかくなので、普段リビングなどで、家事をしながら

音楽を聴きたいと妻が懇願していたので、

Bluetooth対応のコンパクトなスピーカーも購入(‘ω’)ノ

 

、、私てきにはiPhoneにワイヤレスイヤホンで事たりると

思っているのだが、

機械音痴の彼女は、スマホに音楽を一切いれていないようで、

 

こうした原始的な方法でシンプルな操作が一番かと

思ったわけである(; ・`д・´)

こんなにコンパクトなのに重低音もボンボン鳴って

最高です(; ・`д・´)!

 

、、パソコンしながら聞けたら最高だと思って、参考に

なりました(; ・`д・´)

 

これでお値段は1万弱(*’ω’*)

 

ウォークマンはパソコンからデータを転送する形でいれる

ので、

パソコンの無い人はデータを共有できないが、

 

パソコンがあれば、逆に簡単に入れれる(*’ω’*)

 

昔は、テープレコーダーをテレビの前にもっていって

ガチャっと録音ボタンを押して、録音している間

しゃべらないようにしてるのに、

 

親とかが、【ご飯やで~】みたいな声を出して

録音やり直し、、みたいな昭和な時代があったのだが

 

令和の時代にはそんな恥ずかしい失敗なんて

知るわけもないんでしょうね(*’ω’*)