はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
今回も、ルームエアコン設置の案件なのですが、
今回は、業務用の動力で据え置き型の5馬力くらいのエアコンの
機器が悪いというので、ご相談を受けました(; ・`д・´)
某ゴルフ場の休憩室が2階にあり、1階部分が、カート置き場に
なっています(‘◇’)ゞ
鉄骨造りでデッキプレートに、タイルを貼っただけなので、
室内は広くて26~28畳あるのですが、 この据置方エアコンでも
下が中空で床冷えするように思えます(; ・`д・´)
もう20年ほど動いているようですが、壊れる前にこれは放置しておいて
新たにルームエアコンをつけてほしいとのこと(; ・`д・´)
ルームエアコンでいうと、6.3馬力や7.1馬力の能力が必要ですが、
お客様の予算内に収まらないので、
今回は5,6KWで堪忍していただくことに(; ・`д・´)
、、たぶん部屋全域を温めるのは難しいので、カーテンやパーテーションで
仕切ったりして、休憩するスペースを縮めたりすると少しでもマシなので
そういう条件で、少し小さめの能力でも了承してもらいました(; ・`д・´)
多分この大きさのエアコンを今回はいつもお世話になっているので破格で
取付しますが、量販店より安く工事費込みで設置することに(; ・`д・´)w
入ってすぐドアと窓の間くらいに設置することにします(‘ω’)ノ
この前に机があって、小休止はこのあたりでするとのこと(‘◇’)ゞ
ドアから外にでると、通路があり、すぐ横に倉庫がありますが、
ほとんど出入りが無いことから、
倉庫前の、モップが立てかかっているあたりに
室外機を置いてもかまわないということで、左の白い壁面を露出で
ダクト配管し、
単相の200V電源を新たに、ちょうど下にある分電盤より、逆送りして
ダクトないに入れて、室内にもってくるといった感じです(‘◇’)ゞ
モップの壁の向こうに、ドレン排水も抜くので、電源もそこから
貫通し、下の分電盤まで配管・配線します(‘ω’)ノ
では、さっそく室内機の貫通穴をあけます(‘ω’)
埋込コンセント用の穴もついでに開けておきます(‘ω’)
室内機を取付(‘ω’)
連絡線と、単相電源は貫通穴を通して、しこんでおきます(‘ω’)
横引き配管が長いので、十分勾配を取らせていただき、ダクト配管(‘ω’)
さて、こちら側を一人が施工している間に、
もう一人は、外部まわりをやっていきます(‘ω’)
ドレン用のVP25 と、電源用のPF22用の
貫通穴をあけます(‘ω’)
VP25 の貫通部に勾配に気を付けながら、エルボ取付
PF22も通してしまいます(‘ω’)
弊社は外部は基本PFD(2層管)しか使わないので、
1,2年で経っただけで、紫外線でパきパきになって
配管がボロボロになりました、、なんてことはありません( `ー´)ノ
さて、雪がちらつく中、HIVPをトーチであぶって
曲げます(; ・`д・´)
ほんとは弱くなるのであぶって曲げてはいけません(; ・`д・´)
ですが、細かい継手をポンポン使うとすぐに材料代はあがるので
お客様の意向にそぐえないので、できるだけ費用を抑える為に
ちょっと仕様は下げさせてもらいますが、
できるだけ綺麗に配管はしたいので、、曲げます(; ・`д・´)
お役様は貫通したところで垂れ流しでいいですよとおっしゃってましたが
カートが行き来するので、ちょっと背徳感から
柱を添わして、GL近くまでは配管してしまいます(; ・`д・´)
ドレン配管が決まったので、電源の配管をします(‘ω’)ノ
貫通部はあとで入線しようと思っても、たぶんきつくて入れにくいと
思うので、先にVA電線を入線しておいてから、配管していきます(; ・`д・´)
入ってすぐのところに分電盤があるので、この上までは配管します(‘ω’)ノ
盤内に入線できました(; ・`д・´)
一番右下の100Vのブレーカーを200V用ブレーカーに
交換します(‘◇’)ゞ
その際、停電を行わない方法で、銅バーから直接線を
分岐して200Vにします(‘ω’)ノ
まずこの200V用ブレーカに、1層電線つけておきます(‘ω’)
そしてつなぎこみ(‘◇’)ゞ
中性線はもともと外されていたので、安全に電圧変更できました(; ・`д・´)
そして、盤の隅に取り出しにくいですが、横着せずに接地線も
しっかり盤からとります( `ー´)ノ
これで、電源側は完了です( *´艸`)
室内から室外機のダクトもつながってきましたので、
貫通部の仕舞をして、室外機を設置する準備をします(‘ω’)ノ
室外機からでるドレンもVP 25にいれるようにします(‘ω’)ノ
チーズをつけて、室内機のドレンも室外機のドレンも
両方流れるようにします(‘ω’)ノ
これで室外機を設置できますので、いつものように
楽々フレアツールで接続(‘◇’)ゞ
もちろんナイログもちゃんとつけます(; ・`д・´)
接続完了で、真空引きを十分行います(‘ω’)ノ
設置完了です( *´艸`)
室外機裏はこんな感じです(‘◇’)ゞ
吸い込み口のクリアランスは10センチは確保(‘ω’)ノ
ここが狭かったりモノを置くと効率が悪くなります( `ー´)ノ
作業完了です( *´艸`)
コンセントはハサミ金具忘れたので、またこのあとちゃんと
取付致しました(; ・`д・´)
屋外もローコストできれいに仕上げることができました(; ・`д・´)
動力回路の業務用を交換しようとすると倍以上の値段が掛かるのですが、
今回はお客様が 予算を提示して、その金額内でできるように
施工してくださいと言っていただいていたので、
予算に応じて施工させていただきました(‘◇’)ゞ
ダクトを使わずにテープ巻だけの配管が屋外で日にさらされると
やがて紫外線によってボロボロになります(; ・`д・´)
そして、それをずっと放置しておくと、やがて銅管もむき出しに
なって、見た目的にもひどいことになっていきます(; ・`д・´)
ですので、弊社は、できるだけダクトで配管するように提案させて
もらっております(; ・`д・´)
その時の工事費は少し上がるかもしれませんが、長い目でみると
ダクトひとつあるだけで、銅管がむき出しになることは免れます(; ・`д・´)