オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2022年4月25日

ボイドバラシ、補修!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

先日、照明柱を建替えまして、根巻保護コンクリートを

打設したので、ボイドのバラシをします(‘ω’)ノ

↓建替え工事の様子は下記リンク参照(*’ω’*)↓

事故照明柱建替工事!

はい、この照明柱のボイドを巻いて、打設した直後くらいから

雨が降りだしてしまったため、

雨にたたかれてコンクリートの仕上げが汚くなっているかなあ、、と

心配でした(; ・`д・´)

 

案の定、ボイドバラシに行ったら、上の部分は洗い出されて石ころが

ゴロゴロみえていまして、

御見苦しいのでとてもお見せできませんので

少し補修を施しまして、、、

はい、この通り、綺麗に仕上がりました☆

架空電線がだい2柱へ引っ張った状態で、ちょうど

照明柱が水平になっていてとても綺麗です(*’ω’*)

 

この架空電線で引っ張られる『張力』を計算にいれて

垂直に建てずに引っ張られる方向とは反対方向に倒しておくのが

ミソなのですが、その倒しシロは感覚でしかないですね(; ・`д・´)

 

電力会社の引込の場合、どれくらい強く引っ張るかなんて、

その時施工する作業員によっても違いますし、電線の太さなどにも

関係します(; ・`д・´)

 

例えば、我が家の例でいいますと、

新築時、引込柱は自分で建てたのですが、

新設時は引込線で引っ張られていないので、関電柱からの

引っ張られる張力を計算して傾けて、根巻保護コンクリートで

固めます(; ・`д・´)

 

たぶん38sqくらいで引っ張られるので、結構強固にしておこうと、

ボイドではなく、VP250のハシタを差し込み、

その中にコンクリートを打設、その廻りもメッシュや鉄筋を

ほりこみながら打設(; ・`д・´)

これだけしていたら、張力で倒れることは無いだろうと。。

思っていた、、。

さて、引込されたときの様子ですが、、

ちょっとわかりにくいですかね(; ・`д・´)

 

関電柱のほうへ引込柱が傾いているのわかりますか?

後ろに建物があって、建物の壁を見れば、絶対垂直なので

それと比較すると、傾いているのが目立つんですね(; ・`д・´)

 

これは自分でやっておきながら、悲しい失敗です( ;∀;)

 

 

、、というか、引込柱の下はちょうどいい感じなのですが、

綿密にいえば、段付きポールの上部が、張力により

曲がっている ということなのです(; ・`д・´)

 

下127φ、上114φやったと思いますが、

同じ径にしておけば、、きれいに垂直に立っていたと思います( ;∀;)

90度別の角度方見ると、やや傾いてますが、背景が

車道、山なので、比較対象が関電柱くらいしか無く、

あまり目立ちません(; ・`д・´)

 

ただ、こっちからの方向は、傾きが一生気になるでしょう( ;∀;)w

結構きつく関電柱から引っ張られているので、

もう少し電線緩めよかな、、勝手に(; ・`д・´)w(←ダメです)

 

 

 

 

フェンス設置!

はい、みなさまこんにちは(ヽ´ω`)モツカレ!

土間の生コン打設も完了し、だいぶ

乾いてきました(°ω°*)

 

綺麗に仕上がってますねヾ(*´∀`*)

、、ていうか、もう施主様、車入れてしまって

るしΣ((((;゚Д゚))))

まぁもう固まってるからいいといえばいいのですが(; ・`ω・´)

500角の開口もきっちりとれてますね

この4箇所にカーポートの柱が埋めこまれるわけです(°ω°*)

 

 

 

間知ブロック天端も自然に段々と流れていてとでいい感じです♪ d(`Д´)b♪

土留めの型枠もバラして乾かします(°ω°*)

 

今日はこちらはしばらく養生しておいて

乾かすということで、上のフェンスを設置

したいと思います(°ω°*)

仮にフェンスを立てて、垂直や通りを

順番に調整していきます(°ω°*)

胴縁や桟木などで調整後固定していきます(°ω°*)

 

固定された柱から順に、基礎の中に

モルタルを投入して固めていきます(°ω°*)

基礎のまわりもきもちモルタルを(ヽ´ω`)

 

 

、、草が生えてきたら、フェンスの下や

基礎の際なんて刈りにくいのが想像できるので

出来るだけ草が生えないようにコンクリート

で覆います(; ・`ω・´)

 

 

これで、モルタルが固まると、フェンスも綺麗に仕上がってくれるでしょう(°ω°*)!

あとはこのフェンス沿いを綺麗に整地したり、

法面をもう少し盛土しながら仕上げていきたいところ♪ d(`Д´)