はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
高圧機器はA種接地工事が必要です(*’ω’*)
少し前ですが、気中開閉器のA種接地が基準値の10Ω以下に
なっていないということで、保安協会より年次点検時に指摘を
請け、
弊社に接地工事の修繕依頼がありました(*’ω’*)
その時の様子をご紹介いたします( `ー´)ノ
市内の取水場で構内柱に気中開閉器が設置されていますが
この電柱の際に接地接続箱があります(‘ω’)ノ
ここでまず現在の接地抵抗地を測定します(‘ω’)
13Ω ということで、10Ω以下をクリアしていません(; ・`д・´)
竣工当時は10Ω以下だったと思いますが、数十年経つと
地質が変わって、接地抵抗地も上がったりします(; ・`д・´)
今回はそのケースに当てはまってしまったようで、
この13Ωを10Ω以下に落とします( `ー´)ノ!
この電柱附近にアース線が埋まっているとのことで、
掘り起こして、アース棒を追加で打設していくことにします(*’ω’*)
ミニミニユンボで溝彫りしていきます( `ー´)ノ
深さ800㎜ほどである程度掘削したところで、何本か
A種アース棒をうってみることにします(*’ω’*)
何本か打って、アース線、鬼より線を、接続箱に入線し、
仮つなぎして、接地抵抗地をみてみます(*’ω’*)
一応9Ωほどには落ちたのですが、
また経年変化により10Ωを越してしまうので、
もっと抵抗値を落としてくださいと保安協会に言われます(; ・`д・´)
さらに数本追加して打ち込み、、
あと少し!っていうところの必殺技ですが、
『接地抵抗低減剤』というものを接地棒、接地線に
流し込むことで、2,3Ω数字を落としてくれるアイテムです(; ・`д・´)
この2,3Ωが落ちずに、大変な目にあうのが接地工事の醍醐味
なので、
このアイテムは値段は高いのですが、土質的にも場所的にも、
掘削が難しい時にも、非常に有効なアイテムです(; ・`д・´)
こいつを散布したおかげで、
6.5Ωまで落ちました( ;∀;)!!
晴れのときにこの数字なので、埋め戻すと、
6Ωくらいになると予測し、埋戻していきます( `ー´)ノ
今回掘削した範囲は、埋設表示シートをしっかり敷設して
おきます(*’ω’*)
2層、3層転圧し、整地完了です(*’ω’*)
最終的に保安協会さんにも現地立会確認していただき、
作業完了です(*’ω’*)
弊社は、新設よりも、メンテナンスで修繕依頼のほうが
多いので、毎回いろんな勉強になります(*’ω’*)
もちろん日々時代は進んでいて、新技術や新工法などの
勉強も必要ですが、
過去の工事から学ぶこともまた、多岐に渡るといえます(*’ω’*)
いろいろ知っていてもまだまだ精進する為には日々勉強です(*’ω’*)