オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2022年8月

管工事施工管理二次試験、講習!

はい、皆さまこんにちは(ヽ´ω`)!

本日は、二級管工事施工管理技士試験、

二次試験にむけての講習会にきています(°ω°*)

左手にみえます、外壁が全てミラーになってる

大阪のとあるお洒落な商業ビルに足を運んで

おります(ヽ´ω`)

 

会場は50名ほどでしょうか、、

結構敷き詰まってます∑(-x-;)

申込時に電話で聞いた感じだと、一人一人席を

あけてスペースをあけながら、小規模でやってますと言う感じでしたが、

全然すし詰めな感じですね∑(-x-;)

ま、もうその辺はどうでもいいとして、

前回の監理技術者講習の時は、

プロジェクターにて、動画の中で講師が進行と

講義を行うという新しいやり方であり、

 

なんとなく、物足りなさも感じた講義でしたが、

本日はちゃんと、講師を招いての講義(´ω`)

 

建設管理センターという団体が監修されてる

講習なのですが、

独自のマニュアルを作成し、

大事なポイントや、現場で役立つ知識などを

しっかり教えてくれるスタンスです(°ω°*)

 

カリキュラムに沿って、テキストを淡々と読み上げる

つまらない講義とは少し違いました✨

 

昼休み、

今日は朝にコンビニに行きそびれたので、

ブラリと食べ物屋さんを探す事にヾ(*´∀`*)

さすが、大阪で、

脇道でも小さな店でも、美味しいお店は沢山あり、

選ぶのに大変です(゚o゚;;

ブラリしてたら、”丼日本一の店”

に惹かれて入店(♥ŐωŐ♥)

 

海鮮丼系も美味しそうですが、

講習中の身だし、ナマモノを食べて

昼からお腹がいたくなっても困るから、

天丼にしますヾ(*´∀`*)

色々ありすぎてよくわからないから、

とりあえず美味しそうで、具が多くて

美味しそうなので、スペシャル丼にします!

 

、、そしてきたのが、、

 

、、なんかデカくない∑(-x-;)ナ、ナニッ?!

品質を重視して選んだのですが、

金額が高くて、量も多かったようです∑(-x-;)

 

流石、大阪。。。ρ(-ω- )

地元の兵庫県や神戸では、

金額による差というのは、

量は同じなんですよ、、

マグロが、赤身から中トロになるように

品質の差で金額が変わるんですが、、(°ω°*)

たぶん、牛丼でいうと、特盛サイズ∑(-x-;)

なかなか米の量も減りません。。。ρ(-ω- )

 

でもスペシャル丼を頼んどいて

残したら、

良い格好してダサイと、店側に思われるため

何が何でも食べきりたい∑(-x-;)

 

赤出汁もついていて、

中にブリも入っていてとてもお買得だが!

 

結局、、あと少しというところで、少量残してしまいました( ;∀;)

 

おなか痛くならないように、海鮮丼系を我慢したのに、

食べ過ぎで、気分が悪い始末Σ((+_+))w

 

昼からは、食べ過ぎで気分が悪く、半分意識朦朧としながら

講義をうけましたとさ、、、”(-“”-)”

 

今回の講義は、講師の方が声も大きく、抑揚もあり、わかりやすかった

です(*’ω’*)☆

 

大きな会場で、マイクでも全然聞こえず、後ろのほうでは、

ホワイトボードに小さな字を書かれてもわからないような、

しょぼい講師の方も中にはおられるので( ;∀;)

 

基本、1級も2級も内容はほぼ同じで、土木も電気も管も

各種施工管理もほぼ内容は同じようになるので、

 

来年もまた何か違う施工管理の資格を挑戦したいと思います!

 

売電終了後、太陽光発電設備、取外し!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

太陽光事業も、10年が過ぎ、売電価格が40円以上の時に

パネルを設置されたご家庭も、そろそろ売電収入の10年が

修了していく時期になってきております(; ・`д・´)

 

10KW以内の家庭用太陽光は契約の10年で売電収入が終了しますが、

設備自体は可動しており、壊れるまで発電はしているので、

自家消費はし続けます(*’ω’*)

 

蓄電池の無いご家庭は、日中の発電している間は自家消費し、

電気代が安くはなっております(*’ω’*)

 

ただ、契約期間が過ぎると、点検などのメンテナンスもしなく

なってしまい、設備は放置されていきます((+_+))

 

パネルの点検など、屋根に登らないとわからないので、

登ってみたら、パネルがヒビ割れていたとか、鳥の糞だらけだったとか

劣化に気づく場合もあります((+_+))

 

今回のお客様は、実は以前、不良ブレーカーの取替でお世話に

なっていまして、

不良主幹ブレーカー交換!

以前の工事では、主幹ブレーカーのハンドルがボケてしまって、

再投入が出来なくなったわけですが、

 

主幹ブレーカー交換後も、数回、主幹ブレーカーが作動して、お客様

自身の操作で復電をしていたようです((+_+))

 

そしてお電話にて、その後の漏電での停電が気になるとのことで

調査にいきました(; ・`д・´)

主幹ブレーカー交換時ももちろん絶縁測定をして問題は無く、

関西電力様が測定しても絶縁は良好でしたが、

 

そもそも不良ブレーカーもなぜ作動したのか、不可解でしたが、

いろいろ原因を考えても、行きついたのは、

 

売電期間が終了して放置されていた、太陽光発電設備でした(; ・`д・´)!

 

よくよく考えれば、パワコンよりパネル側は直流回路なので、

交流のメガでは正しい数値で検知していないはずですよね(; ・`д・´)

 

一応、私も 【太陽光発電メンテナンス技士】 ではあるものの、

まだまだ勉強不足です( ;∀;)

 

太陽光の設置するほうは、まあまあ経験があるものの、

メンテナンス側の経験は浅く、

今回のように、商用電源側と、PV側との混同した部分での

知識はまだまだ勉強していかないとと思っています(; ・`д・´)

 

そんなわけで、深夜に急に停電したり、朝イチ急に停電をしたのが

もしかすると、この太陽光発電かということで、

 

もう売電期間も終わっているということで、まず縁を切り離して

しまおうと、ご自宅に伺いました(; ・`д・´)

 

パネルや屋外の接続箱などの設備本体も撤去するかどうかは、

また見積もりして、判断するとして、

まず、この家の回路から切り離してしまいます(*’ω’*)

 

京セラの古いタイプの 屋内パワコンがついており、

すぐ横に、太陽光ブレーカーがあったので、

先ずオフにし、パワコン本体の電源も落とします(; ・`д・´)

これをブレーカーだけ落として、接続箱や、パワコン本体の電源を

落とすのを忘れると、

パワコンにエラーコードが出たり点滅してるだけになります(; ・`д・´)

 

商用の太陽光ブレーカーの2次側は端子台から取外し、

テーピングです(*’ω’*)

屋外には、接続箱と、昇圧のBOXがついていました(‘ω’)

一応、昇圧盤の電源はオフにします(*’ω’*)

その左に、接続箱があり、

中をみてみるとパワコンの電源送りの端子が

ブレーカーを端子台代わりにしてついていますね(; ・`д・´)

その横にHBブレーカーでPV用の遮断器が3回路(‘ω’)

最初の頃だから、こうして改造して作っていたんでしょうか、、。

 

一応発電はしているので、直流電圧はでています(‘ω’)

ブレーカーはオフにしましたが、

回路がつながっていると、施主様も不安だと思いますので、

PV線はブレーカーから取り外して、一本一本テーピング(‘ω’)

これで、パネルからの直流側の電圧はパワコンにはかからず、

PV電線までしかかからないようになりました(‘ω’)

 

一応、これで、商用の主幹の漏電が働かないことをしばらく

様子をみていただくことにします(; ・`д・´)

 

用無しなのに、電気は絶えず作られていて、

台風が来る度、屋根の心配もしないといけないので、

施主様は、パネルと設備の撤去を希望されています(*’ω’*)

 

また屋根に登って撤去の見積もりをするのと、

撤去した跡の屋根材の傷み具合や、支持材を止めていたビスの

穴埋め、防水処理、そして、塗装などの提案などを

していきたいと思っています(*’ω’*)