はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
先日、またも照明柱の根元腐食を発見してしまいましたが、
照明柱根元腐食調査!溶融亜鉛メッキでも30年で穴があく!
まず、担当者に報告し、応急処置として、
根元の調査と、仮補強にむかいます(*’ω’*)
仮補強はいつものように、エルアングルなどで、バンドを巻いて
ポキンと折れないように添木をするイメージです(*’ω’*)
まず現況のポール径や内部の状態を見ます(*’ω’*)
塩ビパイプで4本地中から立ち上がって、電線は6本も上がっており、
他の回路もジョイントボックスがわりに、経由しています(; ・`д・´)
ちょっとわかりにくいですが、
穴が空いて、中の塩ビパイプが見えていますので、
結構危ないです(; ・`д・´)
掘削するにあたり、まずはインターロッキングを何個が外して
いきます(*’ω’*)
GL面で腐ってるのがよくわかります(; ・`д・´)
土と触れると、鉄はいずれ腐食していくので
そういうことも考慮して、根巻保護コンクリートは必要なのが
よくわかります(; ・`д・´)
溶融亜鉛メッキ塗装でドブ漬けですが、やはり経年劣化による
マクロセル腐食には勝てません(; ・`д・´)
地中の埋込代(しろ)を確認すべく掘削していくと、、、
ボルト、ナットを保護する、ボルトキャップが見えてきたので、
ベース式の照明柱のようです(; ・`д・´)!
現況の採寸をおえて、照明柱の基礎コンクリートをそのまま
再利用するために、
ベースを固定しているナットがはずれるかどうかを見てみます(; ・`д・´)
、、そのまえにとりあえず、まず仮に補強しておきます(*’ω’*)
ベース式の為、腐食して穴が空いている部分から下方向が
短く、補強代(しろ)が少ない(; ・`д・´)
ベースに鉄筋などを溶接して照明柱と繋いで補強してもいいのですが、
問題が無ければ、上部を撤去してしまったほうが安全なので、
簡易で緊急補強し、ナットが外れるかどうか確認して、
上部ポールの撤去の提案をしたいと思います(; ・`д・´)
ボルトキャップを外すと、ナットがでてきました(*’ω’*)
、、、よくみてください、、
ダブルナットで、上のナットが見えていて、
その下のナットは腐食して形がほぼなくなっています(; ・`д・´)
ですが、そこはなんとかボルトのネジをつぶさずに
ナットを撤去するノウハウがあります(; ・`д・´)
上部のナットが少し回りました(*’ω’*)
これはなんとかいけそうです(; ・`д・´)
下部のナットも緩むことが確認できました(*’ω’*)
ナットを戻して、復旧します(*’ω’*)
歩行者が触らないように区画し、
上部のポールを倒れるまえに、撤去してしまうように提案します(*’ω’*)
基礎コンクリートはそのまま再利用するとして、
また照明柱を注文して、納品するまでの間しばらく
歩行者がさわらないようにする措置をすることになりそうです(*’ω’*)