オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2022年10月20日

天井シーリングライト交換!引掛けシーリング取付!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今回は、一般戸建て住宅の寝室2部屋の天井照明の

交換の様子をお伝えします(‘ω’)

 

ご覧のように、年季の入った雰囲気ですが、

昭和22年に建造されて、一回もリフォームされていないらしい

ので、すごい長持ちです(; ・`д・´)

 

昭和22年、、

 

ということは 75年も経ってますね(; ・`д・´)

 

、、とりあえず、カバーを開けてみると、

 

電線は、袋うちコードとかでなくて良かったΣ(; ・`д・´)

昔のコタツに使われてそうな、あの線です(; ・`д・´)

外装が、もろく、経年劣化で、ポロポロ崩れてきて、

 

そして、中の心線の被覆もまた、劣化してひび割れて、

プラスとマイナスが接触してショートしやすくなります(; ・`д・´)

 

昔の器具は 紐を引っ張って、スイッチを入り切りする

タイプが多く、スイッチ無で

電源を直送りしているため、

 

照明器具の交換といえど、活線作業そのもので危険(; ・`д・´)

とりあえず、既設の照明器具を取外し(*’ω’*)

吸音ボードということは、もう一重コンパネが貼ってあって、

2重張りの天井なので、しっかりした造りです(*’ω’*)

引掛けシーリングを取り付けるには、地が効いていて安心です(*’ω’*)

あとは、ガチャっとつけて、

パコっとはめて、

リモコンでピッ で終わり(*’ω’*)

このタイプは、引掛けシーリングさえ取付できたら簡単そのもの

 

ですが、 次の部屋の照明器具を見てみましょう(‘ω’)ノ

 

こちらも同じく、横となりの寝室です(*’ω’*)

はい、蓋開けると、ジョイントして

他へ電源送りしてます(; ・`д・´)

 

田舎まわりの施工が多い我々には、こういうのよくあるので、

ちゃんと、スリーブとかも持ってきております(‘◇’)ゞ

 

まず、電線を切り離して、

接触しないように、テーピングを施してから

器具の取外しです(‘ω’)

 

引掛けシーリング側に継ぎ足し用のIV電線を差し込んで

おいて、これらを直線ジョイントします(*’ω’*)

 

他の回路も活きた状態で、夜にお伺いしたのもあり、

電源送りされた回路も電気を使っている状態なので、

 

接続時、パチパチ、火花が散りますが、

マイナス側、プラス側と、一本ずつ接続し、

しっかりテーピングします(‘ω’)

あとは、電線を押し込んで、引掛けシーリングを取付たら

施工完了です(‘◇’)ゞ

 

昭和、平成、そして令和になり、70年

部屋をともし続けた照明もLED化されました(‘ω’)☆