はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
官公庁関係の仕事が多いため、工事写真は必須なのですが、
写真も、つもりに積もると、動画さながらの容量を食います(; ・`д・´)
iPhone12Proの512GBを使って、2年、、
512GBが満帆になってしまったので、今回
iPhone14Proの1TBに機種編です(; ・`д・´)

電池も保ちなど、動作などはまだサクサク動いているのですが、
まさか容量がいっぱいになるとは思ってませんでした(; ・`д・´)

8割が写真データが容量の圧迫の原因で、
容量がいっぱいになると、それ以上写真も動画も撮影できなく
なる為、不要な写真を1万枚ほど消したのですが、、
それでもまだ6万枚ほど残っていて、、たぶん残していたほうが
いい写真を置いていても、あと3万枚ほどしか減らないので、
やはり512GBのままでは仕事にならない為、機種変を決意(; ・`д・´)
店頭にて、3時間ほどデータの移行をお願いしていて、
3時間後、ショップに伺うと、
まだ移行しきれていなかったため、あとは自宅の充電器で
前の携帯と新しい携帯を近づけて、充電器に差しておくと
勝手にデータ移行完了するとのことで
持ち帰る、、(; ・`д・´)

、、持ち帰って、 転送を再開すると、
『残り時間 約5時間』
、、うーむ、、
店員さんが、あとは自分で、、、っていうわけだ(; ・`д・´)

少し早まったものの、4時間後
ようやくデータが転送できた(; ・`д・´)

左が 12、右が 14です(‘ω’)ノ

前の12Pro とさほど変わりないなと思いきや、、

カメラのレンズがかなりパワーアップしてます(; ・`д・´)
実際、遠望が強くなっており、
遠くのモノをアップで、より綺麗に映せるという点では
工事写真を撮るうえでもありがたい(; ・`д・´)

例えば、この5mくらい離れた距離で、

iPhone12Proでは、最大10倍率の望遠でしたが、

iPhone14Proでは、最大15倍率の望遠です(‘Д’)

ポートレート撮影でも、iPhone12Proでは、2倍率でしたが、

iPhone14Proでは、3倍率まで可能(‘ω’)ノ
より、被写体が鮮明に、そして風景がぼかせて、
くっきりと味のある写真ができあがります(‘ω’)ノ

FACE IDも マスクつけたりメガネつけていたら
ちゃんと読み込まなかったのに、
コロナを機に、そこもちゃんと対応してるみたいですね(; ・`д・´)
ガラスフィルムは装着しましたが、カバーがまだ届いていない
状態で、とりあえず現場にて工事写真を早速撮影していましたが、、

手元を滑らせて、いきなり落としてしまいました(; ・`д・´)
9Hの硬度のガラスフィルムでも、
角にあたると、簡単にヒビがはいります(; ・`д・´)


ガラスフィルムが、守ってくれてるので、
こいつがヒビはいったりするのは全然いいのですが、

裏面のレンズは、けっこうぼっこり出ているので
早くカバーでガードしないと(; ・`д・´)

しかし工事現場での撮影は待ってくれないので、
ラップでも巻いて耐えます(; ・`д・´)


よし、これで、埃や汚れも軽減されて、
落下時のクッション性も、、ちょっとは上がった、、はず、、。
とりあえず、しばらくこのスタンスで頑張ります(; ・`д・´)