はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
ダムが整備されているところでも、ゲート付近には
上流から流れてきた流木が溜まったり、
木々が大きくなって流れが悪くなっている場合があります(‘ω’)
今回は、そんなダムゲート付近での伐木作業の紹介(‘ω’)

ダムのゲートまでいくには、管理道路を山に向かって
突き進むのですが、
まずその管理道路の両脇が草でボーボーなので
初日はまず管理道路の除草作業からはじまります(‘ω’)

ガードレール際を除草しないと、軽トラなどでも
草が邪魔で通行しにくい箇所があり、
2,3Kmしばらく除草作業です(; ・`д・´)

いつもお世話になっている土木工事業者様の応援で
本日も一緒に作業させていただいております(‘ω’)

刈払機と、バリカンでひたすら刈っていきます(‘ω’)


草をところどころ固めていき、、

ハサミのついたバックホウでダンプに積み込んでいきます(‘ω’)


夏場ですと、管理者がダムの様子を見に来る度に
草刈りしないとだめなんでしょうね、、(; ・`д・´)
これは大変です(; ・`д・´)


やっと半分くらいきました、、(; ・`д・´)


まだまだ、、先は長い(; ・`д・´)、、。


しかし、私は草刈りが大好きなので、
草を刈ってお金がいただけるなんて、、て思ってしまいます(‘ω’)
自宅の庭や敷地の草刈りを毎年毎年何十年もしてるのに、
誰もお金くれませんから( ;∀;)w


傾斜がきつくなっていき、もう少しでダムゲート(‘ω’)



そして、管理道路の除草が済みました(‘ω’)

頂上に、車両が4台程停めれる広いスペースがあり、

その横が、
屋っと見えてきました、ダムゲートです(‘ω’)☆
このダムの際が木々が増えていっているとのことで、
そこの大きな伐木が今回の目的です(*’ω’*)

まず、駐車場から、ダムの下に法面を開拓しながら
道を造っておりていきます(‘ω’)

下までおりると、伐木してでた木々を
法面をユンボにはこんで、上の駐車場のダンプに
木々を積み込むという形です(; ・`д・´)

ダンプ上で積み込んではみ出る枝などはチェーンソーで
カットしていきます(*’ω’*)

ユンボの横に高い木がそびえたっていますが、
これらを画面左のほうまで綺麗に一層します(*’ω’*)

笹のようなぺんぺん草が生えているので、
まず、木の廻りを除草していきます(*’ω’*)

この日は、あらかたなぎ倒した木々をまとめて、

運び出しやすいようにして終わります(*’ω’*)
数回この作業はつづきます(*’ω’*)