はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
今回は、私見のつぶやきをブツブツと述べる回でありますが、
暇つぶしに聞いてください(; ・`д・´)
令和5年、、原子力発電所の稼働停止やコロナなど
いろいろな社会情勢のおかげで、、物価は高騰し、、
電気料金もまたどんどんんと値上がりしていく一方の世の中( ;∀;)
毎月の支払を家計とにらめっこしている我々ですが、
食費など削られるものもあれば、保険代や家のローンなど
毎月固定で引き落とされるものもあります((+_+))
その中でも、水道代や電気代というのは、
使用した分だけ(基本料金と一緒に)請求されるため
節約するしかないのですが、
電気屋の私が提案できることといえば、
①毎月の電気代を安くする
②電気を発電し、自家消費する
③蓄電池を活用し、電力会社からできるだけ電気を買わない
この3本柱になります(‘ω’)ノ
①毎月の電気代を安くする
これは、電気消費を抑えるうえでも、できるだけ、
LEDの照明や、エアコンやエコキュートなど、
省エネの機器に買い替えることで、
消費電力が抑えられるので、結果的に、ランニングコストが
減ってくるということ(‘ω’)ノ
②電気を発電し、自家消費する
これは太陽光発電、風力発電などの発電システムを導入し、
発電したものを、使う(自家消費)ことで、
電力会社から電気を買わなくて済むということで、
結果的に、ランニングコストが減ってくるということ(‘ω’)ノ
③蓄電池を活用し、電力会社から出来るだけ電気を買わない
これは、つまり②によって発電した電気を自家消費することで
電力会社から電気を買わなくて済むようにするのですが、
それって、太陽光の場合、昼間しか発電しませんよね?
、、そこで 『蓄電池』を活用して、
昼間、太陽光などから電気を蓄電池に溜めておいて、
夜間は蓄電池にある電気を使うことで、
電力会社から電気を買って使わなくて済むのです(‘ω’)ノ
この①~③つを うまくシステム化すれば、
電気代を限りなく『0』に近づけることができます(*’ω’*)
今までは、
買電(電力会社から電気を買う)料金が
売電(電力会社へ発電した余剰電力を売る)料金が
上回って、その分が収入になる為、
その分が毎年積み重なっていけば、
太陽光システム導入の初期費用の200万~500万程を
数年後には回収できるというものでした(*’ω’*)
ですが、昨今の売電価格は、
令和5年においては、
10kW未満(一般家庭の太陽光)で16円/kW と
2009年余剰売電制度が始まった時の48円/kWからすると。
三分の一の値段になってしまいました(; ・`д・´)
これは、需要と供給のバランスなので、この先も
売電価格は上がることはありません(; ・`д・´)
下がる一方です(; ・`д・´)
電力会社からすれば、その売電する費用をどこから回収するか
というと、
『再エネ賦課金』 という形で、
※『再エネ賦課金』= 再生可能エネルギー発電促進賦課金
一般家庭の皆さんから徴収しているのです(; ・`д・´)
これは、太陽光システムを設置しているひと、していない人
関係なく徴収されています(; ・`д・´)
あと、燃料費調整制度に基づいて、
『燃料費調整費』 も毎月一般家庭の皆様すべてに課せられて
います(; ・`д・´)
これは、そもそも電気というのは、化石燃料(原油、石炭、天然ガス)
で発電所において発電されたものが、
送電線にのって、各家庭に届いていますので、
化石燃料の価格というのは市場の影響を受けやすくて、
社会情勢によって変動するので、
その変動を燃料費調整額を増減させることによって
電力会社は経費をまかなっています(; ・`д・´)
なので、原子力発電所反対!反対!と世間は言ってますが、
原子力発電所が稼働しない分、
火力発電所がフル稼働しないと電力が足りません(; ・`д・´)
その火力発電所にかかるコストがどんどん増えることは
容易に想像できますよね(; ・`д・´)
そのコストは、、燃料調整費という形で、
結局、みなさんから徴収されるわけです(; ・`д・´)
サムネの写真にあるように、
太陽光メンテナンス技士である私ですが、
そういった情勢も含めていろいろこうした世の中を
どうにか返れないだろうかと日々考えております。
電気屋の私ができることは、
電気設備を整えることで、電気代を安くすること
これに尽きます(; ・`д・´)
もちろん課題は沢山あります(; ・`д・´)
先ほど述べたように、
太陽光連系システムや蓄電池システムを
導入する費用が、回収できないようでは
そもそも導入しても意味がありません(; ・`д・´)
そして、機械モノなので、永遠にそのシステムが
使えるわけではないので、
重要なのは
その費用対効果と、耐久性です(; ・`д・´)
例えば、余剰電力を売電する
太陽光連系システムを今からもし導入したとして、
初期費用に300万かかりました、、。
年間、買電が18万払っていたとして、
売電収入が例えば年間20万円だったとします。
差し引き、2万しかとれていないので、
10年間でも20万円しか利益が出てませんので、
280万円赤字ですよね(; ・`д・´)
余剰電力で初期費用を回収しようとすると、
6kW以上のシステムを組まないと駄目ですが、
30坪ほどの住宅で、最近はオシャレでいびつな屋根形状が
多いので、
載せれても、3kw、4kwくらいの太陽光パネルしか設置
できず、、
仮に、6kwくらい載せれたとしても、
もちろん初期費用は、同じように何十万、何百万と増える
わけで、、、
回収には、7,8年かかると言われていましたが、
単価が16円になってきている時代では、
10年以内に初期費用は回収できないと思います(; ・`д・´)
では、どうするのかというと、
『蓄電池』をうまく活用するわけです( ゚Д゚)
画像は、連系システムでの蓄電池の設置例ですが、
蓄電池に溜めたものを、
出来るだけ夜間に自家消費して、買う電気を少なくします(‘ω’)
年間の電気使用量は
一般家庭で約 15万~18万ほどなのですが、
蓄電池を併用することで、その買電が 8万から12万ほどに
なるイメージです(*’ω’*)
ただ、蓄電池は今ではだいぶコストが下がってきたといえども
連系システムに費用できるハイブリッド蓄電池というものは、
まだ150万から300万ほどします(; ・`д・´)
これでは、結局、費用をたくさんかけて
おおきな容量のシステムを作らないと回収できないことが
わかります(; ・`д・´)
そして、売電期間は10年で終わりなので、
10年目以降は、自家消費として使い続けるだけで、
買電の料金がさがるだけになります(‘ω’)ノ
パネルやパワコンの保証期間は約15年~20年ほどなので
そのあたりまでは壊れずに稼働してほしいところでは
有りますが、
昔に導入されたシステムは、約10年でパワコンが壊れだします。
またパワコンを入替たりするのに、30~50万費用が
かかります(‘ω’)ノ
10年目以降も自家消費として使うのであれば、
蓄電池があれば経済的に強いシステムなので
蓄電池は欲しいところ( ゚Д゚)
でも、、補助金制度ももうあまり金額もでていない世の中で
初期費用で200万も300万もかけて、、
連系システムに蓄電池なんて、導入できない、、、
ってなりますよね(; ・`д・´)
回収の見込みもたたないのに、勧めれないので
私は普段あまり太陽光連系システムを提案しないのですが、
『オフグリッド』であれば、すすめることはできます(*’ω’*)
売電しても、売電終了後はずっと買電料金は関わってくるので、
電力会社から買う電気を少なくすればいいのです( *´艸`)
ちょっと長くなりすぎたので、次回へ続く(; ・`д・´)W