はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
普段、ブログではおもに民間工事の紹介をしていますが、
公共工事も一応してまして、
しかしながら、
その工事が完了するまではあまり情報開示しないほうが
良いと思っていて、公共工事は基本、きっちり完了してから、
紹介するようにしております(*’ω’*)

この夏は、夏休み期間中の某小学校のLED化工事を受注した為、
その準備や施工計画書等の作成で毎日寝れない日々を
送っております(; ・`д・´)w

夏休みといえども、学校ではPTAや他先生方もポツリポツリ
と校内に出勤して作業されているので、
作業区域は立ち入り禁止箇所の明示は徹底したいと思ってます(‘ω’)

便所内を改修する箇所など、しばらく使用禁止など
事前に周知させたり、いろいろ作業が始まる前にすることが
沢山あります(‘ω’)

そして、最近工事標識の掲示はどんどんうるさくなって
きていまして、
こんなものまで掲示して、はたして見てる人いるのかな、、(; ・`д・´)?
などと思ってしまいますが、
それが、結構いるんですね(; ・`д・´)

なので、今回も、A3で8枚分ほどの掲示物を設置すべく
ちょっと大工さんになって、準備(*’ω’*)

単管パイプを買いにいき、、
資材置き場的なものを設置する予定(*’ω’*)
それをや設置する場所、どのようなヤードにするか
など、計画書も作成し、学校側と監督員に提出(*’ω’*)
施工計画書や施工図面などの書類作成の日々は続く、、、(; ・`д・´)